更新日 / 2022年12月2日

ハイソル株式会社半導体の製造装置・検査装置の法人営業

業種:
メーカー(機械・電気・電子)
職種:
新規開拓営業、フィールドセールス
勤務地:
東京都台東区上野1-17-6
  • 正社員
  • 年間休日120日以上
  • 土日休み
  • 未経験歓迎
  • 老舗企業
  • 学歴不問
  • 資格取得支援あり
  • 中途入社5割以上
  • 離職率が低い
  • 弊社からの採用実績あり
  • 筆記試験なし(能力テストなし)
  • 転勤なし
  • 運転免許なし可
いい求人認定
応募する(エージェントサービス)

半導体研究者の頼れるサポーター!
千差万別な顧客をサポートする半導体製造・検査装置メーカー商社!

当社は1967年(昭和42年)、米国ウエスト・ボンド社製ワイヤーボンディング装置の輸入代理店として創業しました。

PCや家電、携帯電話、ゲーム機など、さまざまな製品に使われている半導体。
その半導体が製品化される前の段階で、性能強化・機能追加に努める研究者がいます。
そんな研究者が半導体を製造・検査するのにも装置が必要です。
その装置を研究者に提供しているのがハイソル株式会社です。

当社は、研究用の半導体製造・検査装置というマーケットで、多種多様な研究者からのニーズに応え続けています。
研究機関からのニーズに応えるために、自社製品の開発を進めてきました。
当社のメーカーとしての売上は順調に増え、商社としての売上と同程度にまで成長してきています。

多種多様な研究者からのニーズに応え続けるために、現場にはスピード感のある対応と裁量を持たせています。
自由闊達な雰囲気の当社で、ともに成長できる方を探しています。

仕事内容

半導体製造装置・検査装置を研究機関やメーカーに対して訪問し、提案を行ないます。

《何を売るのか(商品・サービス)》
・ワイヤーボンダ―、フリップチップボンダ―(半導体パッケージと集積回路を接続する装置)
・抵抗測定装置
・故障解析装置など

《誰に対して売るのか(顧客)》
・官公庁(研究開発機関)
・電機メーカー、素材メーカーの研究開発部門

《どのように売るのか(営業スタイル)》
新規顧客と既存顧客の両方を担当します。

【新規顧客の場合】
問い合わせや展示会からの反響営業です。
そのため、飛込みやテレアポはありません。

【既存顧客の場合】
技術的な相談を受けながら、新商品の提案等を行なっていきます。
30~50社程度担当し、1社/日 程度訪問します。

【技術的なことについて】
当社には営業マン以上の人数の技術者がいるため、技術者が技術サポートを行ないます。
ですので、営業マンは顧客との関係性構築に集中することができます。

ポイント

大学・企業の半導体研究者を顧客とし、顧客ニーズに応え続けて成長中!
当社は大学・企業の半導体研究者を顧客として、ニッチなマーケットで事業を行なっています。
顧客のニーズに応える自社製品の開発を進め、研究開発で用いる装置を一貫して自社製品で提案可能になっています。
競合優位性が高く、当社のメーカーとしての売上は順調に増え、商社としての売上と同程度にまで成長してきています。
現場ごとにニーズが異なってくることから、社員一人一人の裁量を重視!
当社ではフットワークの良さに気を配っています。
例えば、同社はワンフロア分のデモルームを用意。
どんなやり方であれば顧客の課題を解決できるのか、デモ機を使ってみせながら、顧客と何度も相談を重ねて導入を決めてもらっています。
さらに、導入時のセッティングとシステム構築から、導入後のサポートまで、すべて自社で手厚い対応をしています。

コンサルタントのコメント

奈良
研究用の半導体製造装置・検査装置を扱っている商社兼メーカーです。
高い技術力と小回りの利くアフターサポートで顧客の信頼を得ている企業です。
半導体の研究開発は依然として活発ですので、研究開発用の装置は益々の需要が見込まれています。
営業として専門知識を身につけていきたい方、コツコツと働いていきたい方におススメの企業です。

募集要項

募集の背景 業績好調のため、営業力強化のための採用です。
求める人材 ■高専卒以上
■社会人経験1年以上
■28歳以下 ※長期勤続によるキャリア形成を図るため

【求める人物像】
■明るい性格の方
■自発的に動くことができる方
■責任感のある方
雇用形態 正社員
給与 450~600万円
※経験と年齢を考慮します。
福利厚生/待遇 ■昇給年1回
■賞与年2回(昨年実績6~8ヵ月)
■決算賞与年1回
■社会保険完備
■交通費
■退職金制度
■職務手当
■残業手当
■住宅手当(5000円)
■社員表彰制度
■永年勤続表彰
■社員旅行
休日/休暇 ■週休2日制(土日)
■祝日
■GW
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
《年間休日123日》
勤務時間 8:50~17:20
※平均残業時間 月20~30時間程度
勤務地 東京都台東区上野1-17-6
最寄り駅 東京メトロ 銀座線「上野広小路駅」徒歩2分
面接地 同上

企業情報

設立 1993年9月
代表者 吉岡 和幸
資本金 5,000万円
従業員数 25名
事業内容 ■半導体製造装置・検査装置及び材料等の輸入及び販売
■各種製造装置の設計・製作、半導体製造装置の設計
■ワイヤーボンダーの輸入・販売
■ダイボンダーの輸入・販売
■フリップチップボンダーの設計・製作・販売
■高精度ダイボンダーの設計・製作・販売
事業所 ■本社/東京都台東区上野1-17-6
ホームページ https://www.hisol.jp/
応募する(エージェントサービス)

エイプエージェントが選ばれる
3つの理由

キャリアアドバイザーによる
丁寧なカウンセリング
エイプ エージェントはあらゆる業界の営業職に精通したキャリアアドバイザーが60分の時間を使い、じっくりとあなたのことをカウンセリングに集中します。
営業職に対応した通過しやすい
書類作成・添削
データから導き出されている、あらゆる業界の営業職に対応した、300種類以上の職務経歴のテンプレートを用意しています。さらに、企業が求めている人物や経歴に合わせた書類添削を実施しています。
月400件以上の面接情報の
データを活用した対策
該当企業の過去の面接結果(合格やお見送り理由を企業より細かくヒアリング)をデータで蓄積しているため、しっかりとした面接対策を実現しています。

選考プロセス

  • 1ご応募
  • 2採用事務局面談
  • 3書類選考
  • 4面接(1~2回)
  • 5筆記テスト
  • 6最終面接

本求人は『いい求人net』を運営する「株式会社hape 採用事務局」を通し、応募を受付させて頂きます。

 

なお、本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。

予め下記URLより「利用規約」をご覧の上、ご登録下さい。
https://iikyujin.net/policy/

 

【応募方法】

下記応募ボタンよりご応募下さい。応募後の流れは事務局よりご連絡致します。

 

【選考の流れ】

ご応募→採用事務局面談→書類選考→面接→内定

 

※応募後に「株式会社hape 採用事務局」からご登録頂いている連絡先(携帯電話、メール)にご連絡させて頂く可能性がございます。応募時に登録内容の再確認をお願い致します。

※ご経験やご経歴などから、本求人へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

※業務内容や労働条件等、募集職種の詳細に関しては事務局面談の際にご説明致します。

応募する(エージェントサービス)
この求人に応募した人はこんな求人も応募しています

住友ナコ フォークリフト株式会社

業種:
メーカー(機械・電気・電子)
職種:
新規開拓営業、フィールドセールス
給与:
400~450万円
勤務地:
多摩営業所/東京都昭島市福島町3-3-29 京浜営業所/神奈川県横浜市鶴見区大黒町9-5 厚木営業所/神奈川県厚木市岡田2-7-20 柏営業所/千葉県柏市十余二297-237 湾岸東営業所/千葉県市川市高谷新町10-6 成田営業所/千葉県山武郡芝山町菱田998-1 小牧営業所/愛知県西春日井郡豊山町豊場幸田111 豊橋営業所/愛知県豊橋市神野新田町ワノ割46-3 久喜営業所/埼玉県白岡市西5-14-4 入間営業所/埼玉県入間市狭山台4-18-2 熊谷営業所/埼玉県深谷市折之口1950 福岡営業所/福岡県大野城市御笠川3-11-9 大阪営業所/大阪府大阪市港区福崎3-1-54 大阪南営業所/大阪府泉大津市虫取町2-7-39 大阪東営業所/大阪府八尾市神武町1-4

仕事内容:中小企業や倉庫、大手物流会社、大手メーカーへ自社製品であるフォークリフトや、物流資材、物流システム等の提案営業をお任せします。フォークリフトにとどまらない物流改善やコスト改善に踏み込んだ提案も可能です。 採用後は、住友ナコフォークリフト販売株式会社へ出向となりますが、賃金水準や労働条件等は同一です。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・自社フォークリフトの開発・製造 ・物流機器及び製品全般に関わる部品販売 《誰に対して売るのか(顧客)》 中小企業や倉庫、大手物流会社、大手メーカー等 取引先は日本国内にどまらず、アジア・オセアニア・中東・中南米などグローバルに展開中 《どのように売るのか(営業スタイル)》 【業務の流れ】 ▼訪問・ニーズの確認 ▼設計・サービスエンジニアと連携し提案内容を検討 └フォークリフトの安全講習、倉庫レイアウト、新車購入など多彩な提案が可能 ▼提案・受注 └サービスエンジニアも同行します ▼納車の立ち会い 【営業の強み】製販一体だから要望に応えやすいです まずはOJTで当社の営業ノウハウを吸収しながらフォークリフトの知識も増やしていきます。面倒見がいい社風です。 その後は新規顧客を担当し、自分の顧客の既存割合を高めていってください。専門的な話が必要な商談にはエンジニアが同行するので、営業活動に専念できます。 フォークリフトは販売サイクルが長いのが特徴で、顧客の購入担当者から現場作業者まで幅広く接点を持ち、会話の中からお困り事などキャッチし提案を続ける中でリレーション構築をしていきます。1日10社程度訪問し既存顧客も一部担当しながら、新規顧客とのリレーション構築を行い、新規受注・シェア拡大を行って頂きます。 また、大手グループと聞くと”中途社員は声が上げづらい”とイメージする方もいるかもしれませんが、誰もが自由に新しい施策等の声を上げることができ、社長にも意見発信ができます。

デイブレイク株式会社

業種:
メーカー(機械・電気・電子)
職種:
新規開拓営業、フィールドセールス
給与:
500~600万円
勤務地:
東京都品川区東品川2-2-33 ニウケビル5F

仕事内容:インバウンドマーケで獲得した食品メーカーや飲食店など食品業者に対して、特殊冷凍機械の提案営業を行って頂きます。顧客に対して提案~クロージングまで幅広い領域をお任せします。現状の顧客の7割は中小企業ですが、直近大手企業からの問い合わせが増えております。そのため顧客層も幅広く、中小企業、大手企業ならではの決裁フローを理解し、かつ契約までのクロージングをお任せします。商材単価は350~2000万円程度のため、顧客のニーズ、用途に応じて幅広い提案を行うことができます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 特殊冷凍機械 《誰に対して売るのか(顧客)》 中小企業~大手企業の食品メーカーや飲食店など食品業者 《どのように売るのか(営業スタイル)》 反響営業 《業務の流れ》 デジタルマーケティングでのリード獲得→自社ショールームでのアポ→商談/デモンストレーション→見積り→クロージング ※契約まで平均3~6か月程度

株式会社モデュレックス

業種:
メーカー(機械・電気・電子)
職種:
新規開拓営業、フィールドセールス
給与:
380~480万円
勤務地:
東京都渋谷区恵比寿南1-20-6 第21荒井ビル

仕事内容:単なる照明機器の営業としてではなく、商業施設の空間を照明でプロデュースする提案を行う提案営業の仕事をお任せします。 提案先は、設計事務所やインテリアデザイナー、大手ゼネコン、ビルオーナーとなります。 当社の照明で多くの空間のプロデュースを行っていただきます。既存営業だけでなく新規獲得営業もお任せします。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・ダウンライト(照明器具) ・スポットライト(照明器具) ※単純な器具のカタログ売りではなく、お客様の空間イメージをヒアリングし、 それに見合う照明プランをご提供する提案営業 《誰に対して売るのか(顧客)》 主に都内中心(山手線や丸の内周辺)で、建築やデザインの設計事務所、ゼネコン・サブコンのデザイナー ※取引先の一例 GINZA SIX、エースホテル京都、日清食品HD、社員食堂「KABUTERIA」、中目黒蔦屋書店、ブルーボトルコーヒー目黒店 9h nine hours 《どのように売るのか(営業スタイル)》 既存7割、新規3割 ※営業エピソード 取引のなかった某有名外資ブランドに対して、ある営業がどうしても取引をしたいと継続的にアプローチを続け、ついには本国に商談を持ちかけることに成功。現在では日本で出店する際は同社の独占契約に至ったケースがあるようです。

アガサ株式会社

業種:
Webサービス メーカー(機械・電気・電子)
職種:
新規開拓営業、フィールドセールス
給与:
400~660万円
勤務地:
東京都中央区日本橋兜町7-1 Kabuto One 9階 WeWork

仕事内容:製薬企業を中心としたライフサイエンス産業向けクラウド型業務ソリューション・サービスの販売をお願いします。製薬企業と医療機器メーカーの品質保証部門・製造部門が主な営業先です。BtoB(もしくはパートナー経由)型で、対象顧客は主として首都圏及び近畿圏に集中する製薬関連企業です。インサイドセールスが獲得したアポイントの商談に入り、ライフサイエンス業界が抱える業務課題等に対する課題解決提案活動を行って頂きます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 治験・臨床研究の文書を、クラウド上で共有・保存・管理を一元化できる文書管理クラウドサービス「Agatha」 「Agatha」の特徴 ・ヘルスケア・ライフサイエンス分野向けに特化した、ファイル共有、文書管理、品質管理を行うためのクラウドサービス ・シンプルで柔軟、使いやすい操作性とUIが特徴 ・国内外の法規制や各ガイドラインに対応 ・高いセキュリティを必要とするヘルスケア・ライフサイエンス分野のお客様の要件を満たす世界水準のセキュリティ完備 ・手厚い導入・運用支援 《誰に対して売るのか(顧客)》 製薬企業と医療機器メーカーの品質保証部門・製造部門 例:旭化成株式会社、株式会社富士薬品、扶桑薬品工業株式会社、日本メジフィジックス株式会社、等 《どのように売るのか(営業スタイル)》 ・インサイドセールスが獲得した商談の実施(主にWeb商談) ・新規顧客へのヒアリングと製品紹介(デモンストレーション含む)  ・提案作成並びに商談活動に伴う見積・発注書作成等の事務手続き ・戦略立案・実施 ・Webinar企画・実施 《入社後のイメージ》 ・約1か月で社内ルールや製品説明等のレクチャー ・2ヶ月目以降、FSとして商談活動3ヶ月前後で当社システムの紹介やデモンストレーションの随時実施 ・6ヶ月前後で単独で商談活動開始 ・1年前後で営業戦略の立案、プロダクト改修、Webinarの企画等もお任せします。 《組織構成》 所属部署:セールス部 所属人数:計11名(フィールドセールス、マーケティング、インサイドセールス、営業事務) 男女比6:4/平均年齢39歳 医療品メーカー、IT領域などでの営業経験者が在籍しています。

向陽電気株式会社

業種:
メーカー(機械・電気・電子)
職種:
新規開拓営業、フィールドセールス
給与:
300~550万円
勤務地:
東京都中央区京橋3-14-6 斉藤ビルヂング2階204号

仕事内容:既存のメーカーや電力会社からのお問い合わせから、各種電力制御機器の提案活動を実施いただきます。機器の老朽化や交換依頼の問い合わせが多く、依頼から社内への制作依頼、納期調整や価格提案などを実施致します。また、既存顧客に関しては定期的な訪問を実施し、状況確認や機器交換のタイミング、情報提供なども行っていただきます。扱う商材の単価は数十万円から数億円に上ることもあります。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・発電所・変電所設備向けの電力制御機器 ※保護継電器、補助継電器、制御装置、表示器、記録装置、試験装置 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・発電所、変電所 ・電力機器メーカー 例)東芝、三菱電機、日立製作所なども取引先です。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 営業活動は、発電所・変電所の現場への訪問と企業への訪問が半々程度です。 1~2年は先輩とともに顧客との関係構築や納品、簡単な書類作成業務、知識の学習などを通じて、一連の業務の流れを学んでいただきます。その後、3年目から独り立ちいただき、各営業エリアを担当いただきます。製品知識については、長い時間をかけて学んでいただくため、事前の知識などは不要です。自社開発の機器が多いため、工場の方との信頼関係構築も重要となり、社内外問わずコミュニケーションや交渉も発生します。ちなみに当社の商材は単価も高く、保証も長年ついておりますので、顧客と長期的にお付き合いすることができます。

TOWN株式会社

業種:
SIer メーカー(機械・電気・電子)
職種:
新規開拓営業、フィールドセールス
給与:
500~700万円
勤務地:
本社/東京都中央区新富1-8-9 +SHIFT GINZA EAST 7F

仕事内容:業務管理SaaS「クロジカ」シリーズのセールスメンバーとして、コーポレートサイト向けサーバー管理に関連する営業活動全般をお任せいたします。自社内にWebに強いインフラ担当者がいない、サイトのセキュリティ対策がおこなえていない、などの課題を抱える企業に向けてご提案をおこないます。現在、運用しているインスタンス(サーバー)は200台以上、契約企業数も100社を超えました。今後もクラウド市場の広がりに合わせてさらなる事業規模の拡大を目指しています。 《何を売るのか(商品・サービス)》 業務管理SaaS「クロジカ」シリーズ:コーポレートサイト向けサーバー管理サービス ∟シリーズ合計1,800社35,000人以上が利用しています。 ∟サービスの特徴:https://kurojica.com/server/ AWSを用いたセキュアなクラウド環境の構築と合わせてCMSシェアナンバーワンのWordPressを標準装備し、Webサイト制作における幅広い選択肢と安定稼働するインフラをご提供します。 コーポレートサイトはその企業の印象を左右するとても大事なものです。いくらコンテンツが充実した素晴らしいサイトを作っても、安定して動作しなければ信用を失うことにもなり兼ねません。さらに、外部からの攻撃による情報漏洩を防ぐなどセキュリティ対策にも常に気を配る必要があります。 また、パブリッククラウドの普及に伴いクラウドの市場規模は2024年までに2兆644億円にまで達すると言われており、急速に拡大し続けています。こうした流れに合わせて、コーポレートサイトをクラウドで運用したいと考える企業も年々増え続けています。しかしながら、クラウドの運用には専任のインフラエンジニアが必要であり、全ての企業が自社の力だけで継続的に安定運用させることは難しいという課題があります。 クロジカは、この課題を解決するためのサービスです。セキュアで安定したインフラ環境を提供することでコーポレートサイト運用における様々な悩みを解決し、様々な企業のビジネスを支えたいと考えています。 《誰に対して売るのか(顧客)》 様々な業界の中小~上場企業、自治体、教育機関 導入実績:株式会社LIFULL、株式会社リブセンス、田辺工業株式会社、明治大学、拓殖大学等 《どのように売るのか(営業スタイル)》 新規受注の獲得を中心にお任せします。個人ノルマではなくチームで目標を追います。 ・アクションプランの推進 ・営業リスト作成、アポ取り、案件化 ・提案、契約、進捗管理 ・計画と現状の乖離を埋める為の解決策提言  ※上長やチームメンバーとも協力しつつ、徐々に業務に慣れていただくことを想定しています。 ※ITに詳しいプリセールスと協働して営業を進めるため、ITに関する知識はご入社後のキャッチアップで問題ありません。

75%以上が非公開求人

非公開求人が多数ございます!
あなたの転職を徹底サポートいたします。
是非「転職支援サービス」にお申し込みください。

転職支援サービスに申し込む(無料)