更新日 / 2023年5月26日

株式会社リコルディコンサルティング営業

業種:
不動産仲介(売買・賃貸)
職種:
カスタマーサポート・顧客フォロー
勤務地:
東京本社/東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー40F
  • 完全週休2日制
  • 正社員
  • 年間休日120日以上
  • 土日休み
  • 未経験歓迎
  • 残業20時間未満
  • 中途入社5割以上
  • 複数名採用
  • 産休・育休取得実績あり
  • 20時以降面接可能
  • 副業可
応募する(エージェントサービス)

東証グロース市場上場グループ企業&成長率120%の投資用不動産会社!

当社は、不動産や資産形成のコンサルティング事業を行っている会社です。顧客のライフプランがより充実したものになるよう様々なサービスを提供しています。単なる不動産販売に留まらず、顧客のライフプランに関して、全体的・長期的な視点から提案を行っています。
加えて、大手金融機関や弁護士・税理士といった専門家と強固な業務提携を結び、多角的なサポート体制を構築することで、当社の顧客における90%以上が紹介によるものと、顧客からの高い信頼を獲得しています。
広告費をかけず顧客紹介で業績を伸ばすことが出来ており、広告費用を削減した部分を社員の給与、顧客の賃料、福利厚生に回すことで、顧客と社員どちらも高い満足度を得ています。

日本は世界的にみると、資産形成において積極的に不動産をポートフォリオへ組み込まない傾向があります。一方で、東京や大阪をはじめとする日本の都市は、利便性・安全性・文化など生活におけるあらゆる面で世界に認められている稀有な存在。
日本人は過度に不動産に対するアレルギー反応を示すことも珍しくありませんが、世界的に見ても魅力的な日本の不動産の価値を顧客に正しく理解していただくことが、私たちの仕事です。

2022年3月には、東証グロース市場上場の株式会社GA technologiesのグループ会社となりました。安定した基盤のなかで、同社とのシナジーにより、さらなる成長を目指しています。

仕事内容

資産運用型マンションを活用したお客様のライフプランコンサルティング業務、カスタマーサクセスを目的としたお客様のライフスタイル形成支援(契約後のアフターフォロー業務)をお任せいたします。
お客様が思い描くライフプランを実現できるよう、投資用不動産を活用し資産形成に関わるコンサルティングや提案を行っていただきます。
既にお付き合いのあるお客様とのアフターフォローを通じ、リピートやご紹介から新しいご契約をいただく形がメインとなります。自分の人脈を辿って営業することも可能です。

《何を売るのか(商品・サービス)》
・資産運用型マンションの販売・賃貸
・中古住宅のリノベーション及び販売 

《誰に対して売るのか(顧客)》
・投資用マンションにご興味のあるお客様
・個別の将来設計やライフプランの課題を抱えているお客様

《どのように売るのか(営業スタイル)》
投資不動産営業として、すでにお付き合いのあるお客様とのアフターフォローを中心にお任せします。
1人あたり20~30名のお客様を担当し、販売して終わりではなく、一生涯付き合っていくパートナーとして人生に寄り添っていただくことが大切です。

下記のような紹介や広告等の反響、既にお付き合いのあるお客様が中心となるため、飛び込み・新規テレアポはありません。
・既存顧客からの紹介や広告からの反響
・過去お問い合わせがあった顧客で現状契約に至っていない顧客
・グループ会社からの顧客紹介
・知人紹介

【仕事のポイント】
・カスタマーサクセス(お客様の問題解決)のためのカスタマーアクション。お客様との面談は週2~4件。そこからご本人やご紹介者に対する投資用不動産のご提案は月3~5件。多くはお客様の資産運用を支援するアフターフォローが中心です。
・必要があれば、不動産以外にも保険や税金などのアドバイスもします。様々な提案や相談を通し、お客様の“金融リテラシー”を育むパートナーとしての意識が大切です。
・”お金”は人生と切り離すことができない、なくてはならないものです。資産形成が重要視されている今、お客様にご満足いただけるご提案のために身に付けた”金融リテラシー”は結果として自身の人生においても重要な財産となります。お客様のため、そして自分の人生のために仕事をすることができます。

【1日のスケジュール例】
10:00:出勤
10:15:朝会:案件の共有&注意事項説明
11:00:メール確認
13:00:昼食
14:00:顧客回り
16:30:商談前打ち合わせ
17:30:商談
18:30:商談振り返り
19:00:退勤

【研修ポイント&期間】
(1)入社から1週間:会社概要やシステムなどの当社組織研修
(2)2週間目~1か月:商品理解や提案の流れなどの営業研修(Off-JT)
(3)2か月目~3か月目:先輩社員の案件同行な

ポイント

会社の魅力について
当社は2017年不動産事業を開始。約4年で売上高を8倍にまでする急成長を遂げ、2022年3月に株式会社GA technologiesの完全子会社となりました。同社は不動産テック総合サービス「RENOSY」の運営、Saas型のBtoB PropTechプロダクトの開発など事業を展開し、不動産ビジネスの変革を中心に、X-Tech領域のビジネスに取り組んでいる企業です。
今回の統合によって、人生100年時代の長期的な資産形成ニーズに応えるべく、顧客のライフプランに寄り添う高付加価値なサービス提供や同社が得意とする不動産取引の電子化による顧客利便性の向上・生産性の向上実現を目指しています。
働く環境について
当社営業部全体で35名が所属しており、大阪と東京に全4チームとなります。配属予定チームの平均年齢は29歳と若手が多く活躍しており、風通しが良い環境です。また、各部署間のコミュニケーションも活発なため、周りと積極的にコミュニケーションを図りながら仕事を進めることができます。働き方としては、月の平均残業時間は10時間程度、定時退社も可能です。会社全体として社員が働きやすい環境を整えるため、積極的に取り組んでいます。
また、社内の研修制度が充実しており、営業の基礎やマインドを学ぶ環境もしっかりと整っています。未経験の方でも、成果が出るまでしっかりサポートする体制がありますのでご安心ください。

コンサルタントのコメント

中條
設立当初より右肩上がりの業績と上場グループとの経営統合を果たし、第2創業を迎えている同社。他の不動産会社とは異なり、本ポジションは顧客紹介からの顧客開拓がメインとなり、既存のお客様を長期的にサポートしていくことができます。同社では、単に不動産を売るのではなく、資産形成を支援するための手段として投資用不動産を扱っています。お客様の人生設計をサポートするとともに、投資、資産形成についての知見を身に着けることもできます。仕事で身に着けた知識を、自分自身の資産形成にも活用できることも魅力の1つです。

募集要項

募集の背景 業績好調による事業拡大のため、増員募集を行っています。直近でオフィスも拡大しており、今後も積極的に増員を行う計画です。
求める人材 【必須要件】
■大卒以上
■社会人経験3年以上の方
■資産形成に興味がある方
■成長意欲のある方
■25~35歳 ※長期勤続によるキャリア形成を図るため

【歓迎要件】
■FPなどの資格をお持ちの方

【求める人物像】
■顧客に直接、商品の提案をする業務などを経験されてきた方
■高いコミュニケーション力を必要とする業務を経験されてきた方
■学生時代に体育会系の部活動でご活躍の経験がある方
■自身のライフスタイルをコントロールしたい、かつ、自己成長も含めた投資の意識があり行動ができる方
■内面的にも、外面的にも自分でイメージする理想の自分を追求し続けていける方
■自分だけ、自部門だけが良ければいいという部分最適ではなく、全体としての投資対効果が高まる全社最適に基づいた行動やコミュニケーションをとることができる方
■成果をつかみ取る方向へ意思決定できる意思の強さがある方
■チャレンジや困難、そのプロセスそのものを楽しめるものの捉え方をできる方
雇用形態 正社員
給与 400~700万円
※年収は、記載の範囲をベースとしながらご希望と経験を考慮し、決定させていただきます。

年収例
・26歳/主任クラス:800万円以上
・30歳/係長クラス:1,300万円以上
・30歳/課長クラス:2,000万円以上
福利厚生/待遇 ■賞与:年2回(平均実績:約2ヶ月分 支給月:1月/7月) 
■昇給:年2回(4月、10月)
■社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■時間外手当
■資格支援制度
■社宅制度(自社管理物件3万円補助)
■バリスタによる珈琲提供(毎週火、金)
■出張整体サービス(15分5,000円相当:月1回程度)
■指定の美容院(1回6000円補助:月1回まで)
■スポーツジム「ジェクサー」(1回2,500円補助:月8回まで)
■室内ゴルフレッスン(1回7,700円補助:月3回まで)
■社内懇親用飲食店利用チケット
■福利厚生サービスサイトPerk
■副業、資格手当について:申請制となります。
■ウォーターサーバー有り
■スポーツジム「ジョイフィット」(法人会員割引き)
■ホットヨガスタジオ「ラバ」(法人会員割引き)
■健康診断補助
バリスタや整体、美容院は代表のつながりから導入。その源泉には、「社員のライフスタイルを支援したい」という代表の思いがあり、よりよい組織づくりのために福利厚生制度を提供しています。
休日/休暇 ■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■育児休暇
■介護休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
《年間休日120日以上》
勤務時間 10:00~19:00
月平均残業20時間程度
勤務地 東京本社/東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー40F
最寄り駅 東京メトロ「六本木一丁目」徒歩1分
面接地 同上

企業情報

設立 2010年2月
代表者 福田 俊孝
資本金 5000万円
従業員数 86名
事業内容 ■資産運用型マンションの販売・賃貸、中古住宅のリノベーション及び販売など
■婦人服の販売及び輸出入
事業所 ■東京本社/東京都千代田区神田紺屋町15 グランファースト神田紺屋町2階
■六本木オフィス/東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー42階
■大阪オフィス/大阪府大阪市西区北堀江1-2-19 アステリオ北堀江ザ・メトロタワー4階
ホームページ https://ricordi.co.jp/
応募する(エージェントサービス)

エイプエージェントが選ばれる
3つの理由

キャリアアドバイザーによる
丁寧なカウンセリング
エイプ エージェントはあらゆる業界の営業職に精通したキャリアアドバイザーが60分の時間を使い、じっくりとあなたのことをカウンセリングに集中します。
営業職に対応した通過しやすい
書類作成・添削
データから導き出されている、あらゆる業界の営業職に対応した、300種類以上の職務経歴のテンプレートを用意しています。さらに、企業が求めている人物や経歴に合わせた書類添削を実施しています。
月400件以上の面接情報の
データを活用した対策
該当企業の過去の面接結果(合格やお見送り理由を企業より細かくヒアリング)をデータで蓄積しているため、しっかりとした面接対策を実現しています。

選考プロセス

  • 1応募
  • 2キャリアカウンセリング
  • 3求人紹介・書類添削
  • 4書類選考
  • 5内定
  • 6退職交渉・入社

本求人は『いい求人net』を運営する「株式会社hape 採用事務局」を通し、応募を受付させて頂きます。

 

なお、本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。

予め下記URLより「利用規約」をご覧の上、ご登録下さい。
https://iikyujin.net/policy/

 

【応募方法】

下記応募ボタンよりご応募下さい。応募後の流れは事務局よりご連絡致します。

 

【選考の流れ】

ご応募→採用事務局面談→書類選考→面接→内定

 

※応募後に「株式会社hape 採用事務局」からご登録頂いている連絡先(携帯電話、メール)にご連絡させて頂く可能性がございます。応募時に登録内容の再確認をお願い致します。

※ご経験やご経歴などから、本求人へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

※業務内容や労働条件等、募集職種の詳細に関しては事務局面談の際にご説明致します。

応募する(エージェントサービス)
この求人に応募した人はこんな求人も応募しています

株式会社じげん

業種:
Webメディア
職種:
販促企画(Webマーケティング / 広告)
給与:
400~600万円
勤務地:
東京都港区虎ノ門3-4-8

仕事内容:Web集客全般からサイト制作ディレクションまで幅広くお任せします。戦略の立案や広告の運用だけにとどまらず、各企画の制作ディレクションやサービスの改善など、ご経験や志向によりリーダーシップを発揮しながら事業を牽引していただくポジションです。発展途上のサービス・組織であるため、チャレンジできる領域が広く、裁量をもってマーケティング活動に携わることができます。デザイナー・エンジニアと密接に連携しながら事業を推進していただきます。 《具体的な業務内容》 ・リスティング広告・ディスプレイ広告・SNS広告(YouTube、LINE、TikTok等)の分析、施策立案、ディレクション ・集客戦略の立案(チャネル選定) ・サイト改善に伴う制作ディレクション(社内の開発チームとの連携) 《取扱商材》 じげんグループで取り扱いがあるすべての商材 例) ■パートナーソリューションDiv フランチャイズ比較.net:https://www.fc-hikaku.net/ 結婚相談所比較ネット:https://kekkon.kuraveil.jp/ 家庭教師比較くらべーる:https://kateikyoushi.kuraveil.jp/ 留学くらべーる:https://ryugaku.kuraveil.jp/ ■住まいDiv 賃貸スモッカ:https://smocca.jp/ ※他、各事業部内外、グループ会社等にて複数の事業が企画開発されており、経験や興味関心、志向性等に応じて柔軟に選考を進めさせていただきます。

株式会社じげん

業種:
Webメディア
職種:
事業責任者・事業企画・新規事業開発
給与:
400~700万円
勤務地:
東京都港区虎ノ門3-4-8

仕事内容:経営・財務・投資の中核機能を担う経営戦略部において、社としての重大な意思決定に係る業務・プロジェクトに従事していただきます。経営戦略部は経営企画・M&A・ファイナンスといった経営戦略のコアを担う、社長直下の部門です。経営管理、経営推進といった各コーポレート部門とも密に連携しながら、社長直轄で事業拡大を推進していただきます。当社代表直轄である特命ポジションであり、経営のパートナーとして高い戦略性、リーダーシップが求められるポジションです。 《具体的な業務内容》 ■経営企画業務 ・全社的な経営計画(経営戦略、事業戦略、財務戦略、投資戦略、組織戦略)の策定 ・グループ内の各企業、事業の管理会計、予実管理の取りまとめ ・外部企業とのアライアンス提案、実行 ■ファイナンス業務 ・財務戦略の立案、資本市場や金融機関との折衝 《組織について》 じげんの経営戦略部は単なる戦略立案ではなく、多岐にわたる課題解決を担当する実行部隊であるため、圧倒的スピードで幅広い業務を担当します。また経理・総務・労務等を担当する経営管理部や、人事を担当する経営推進部、広報・サステナビリティ推進室等とも密に連携を取りながら、経営課題の解決と実行を進めていきます。 《このポジションの魅力》 上場ベンチャー企業の経営企画やM&Aのソーシング~デューデリジェンス、資本市場や金融機関との折衝など、チャレンジングな機会に取り組めます。IPO前のスタートアップと比較すると資金面・ノウハウ・経験可能な領域といった点で圧倒的にチャンスが多くIPOをゴールとしない非連続成長が可能であり、また大手企業と比較すると裁量・スピード感が大きく異なります。ベンチャーのスピード感と上場企業としてのスケール感の双方を実現できる魅力的なタイミングです。当部のメンバーには、中長期的な目標に向けて全社を牽引する実行力、決断力や、担当分野における深い専門性、またはそれを身に着けようとする意欲的な姿勢が求められます。

株式会社第一紙行

業種:
セールスプロモーション(イベント・販促提案など)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
350~450万円
勤務地:
東京都中央区日本橋小網町19-7 日本橋TCビル5F

仕事内容:地域に根差した「⾷」・「菓⼦」・「酒」業界をメインターゲットに、お客様の窓⼝として、ブランディング・プロモーション企画、パッケージを中⼼とする各種包装資材、販促ツール、商品開発プロデュースを提案し受注に繋げていっていただきます。また、社内プランナー、デザイナーと3人でチームを組み、案件全体のディレクションを行い、⽣産管理部⾨、協⼒会社との連携や折衝もお任せいたします。数字を追うだけではなく、一からものづくりに携わっていくやりがいの大きな仕事です。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・ブランディング・プロモーション企画 ・パッケージを中⼼とした各種包装資材、販促ツール、商品開発のプロデュース 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・「食」「菓子」「酒」業界を中心とした中堅中小企業 ※東京支店ではホテル業界とのお取引も多数あります 《どのように売るのか(営業スタイル)》 基本的には既存・紹介・反響をメインとした営業を行っていただきます。 新規アプローチについては、会社の方針として企業様のことを十分に研究してから、アポイントを取って訪問、商談を行って頂きます。 仕事に慣れてきたら、既存の訪問先に伺う途中で気になる企業様に訪問するなど、スケジュール次第で行って頂くことも一部ございます。 ※ご提案例 ・郷土食品店のパッケージリニューアル、店舗ディスプレー ・和洋菓子店の新商品プロデュース ・酒造メーカーの瓶ラベル、贈答用パッケージ ・ホテルのオリジナルギフト資材、アメニティ、レストランメニュー 《組織について(拠点ごとの営業員数)》 ●京都本社:12名(男7:女5) ●東京:8名(男3:女5) ●名古屋:6名(男4:女2) ●九州:8名(男7:女1)

株式会社まんまるハウス

業種:
住宅(戸建・マンション)
職種:
新規開拓営業、フィールドセールス
給与:
450~700万円
勤務地:
東京都新宿区高田馬場1-31-8 高田馬場ダイカンプラザ

仕事内容:土地の仕入・企画の営業を担当していただきます。新築分譲住宅、中古区分マンションの仕入、企画、販売そして、不動産売買、仲介、管理等多岐にわたる業務をお任せします。 主な業務は土地の仕入れ業務となり、地場の不動産会社、大手不動産会社、ディベロッパーから土地情報を取得し、物件査定・事業計画書の作成等を行います。また、土地の区割り、間取り・内装仕様のプランニング等を企画していただきます。また、売買契約書・重要事項説明書等の契約資料の作成も業務になります。 《何を売るのか(商品・サービス)》 土地活用のご提案(仕入れ・企画) ※戸建て用地の情報を仕入れ、企画・販売を行います。用地を「売る」営業ではなく、「買う」営業となります。 《誰に対して売るのか(顧客)》 地場の不動産会社、大手不動産会社、ディベロッパー ※上記顧客から、情報を仕入れ、用地を「買う」営業となります。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 ■建売用地の仕入、企画、販売 ・仕入業務(土地情報の取得、物件査定・事業計画書の作成等) ・企画業務(土地の区割り、間取り・内装仕様のプランニング等) ■契約、決済業務 ・売買契約書・重要事項説明書等の契約資料の作成 ・土地の仕入決済・買主様への引渡し

株式会社オークネット

業種:
Webサービス
職種:
営業企画(戦略・推進・セールスイネーブルメント)
給与:
500~700万円
勤務地:
東京都港区北青山2-5-8 青山OMスクエア

仕事内容:デジタルプロダクツ事業部門にて、大手顧客向けの営業活動と事業推進を担当いただきます。デジタルプロダクツ事業部門では、PCやスマートフォン、タブレット等の中古デジタル機器を商材とし、国内外のオークション、ソリューション提供、消去・検査のBtoBサービスを中心にしてこの数年急速に事業を拡大してきました。運営するリセールプラットフォームでは、世界数十ヵ国・1,000社以上のバイヤーにプロダクトが販売されます。取引先である大手通信事業者、IT機器販売事業者、大手リース会社、OEM等に対して、ITアセットのトレードインプログラム提案、それに伴うサービス提案を行います。 《何を売るのか(商品・サービス)》 PC・モバイル等IT機器、ITアセットのトレードインプログラム(下取りプログラム) 《誰に対して売るのか(顧客)》 通信業界OEM、キャリア、リセール事業者、リース会社等の大手法人 《どのように売るのか(営業スタイル)》 既存大手取引先への企画営業、及び新規大手取引先開拓を行います。1社に対して数名でのチーム対応となります。新規クライアント開拓に関しては、数多くあたる営業ではなく、大手に的を絞ってチームで戦略を立ててアプローチする営業となります。活動内容としては、オークション出品促進に加えて、新たなサービスの企画開発営業(新しいサービス、新しい流通の企画)にも携わっていただきます。 《この仕事のやりがい》 ・当セグメントは、年間売上6,899百万円に対して、営業利益百万円 4,552百万円と非常に収益性のよいビジネスモデルを築いています。これをさらに拡大することに貢献するやりがいがあります。(数値は2022年度実績) ・実力主義評価:実績貢献に応じてしっかりと年収・キャリアアップしていくことができる環境がある、フラットな社風です。 《配属組織について》 デジタルプロダクツ事業部門 DP事業推進室 計7名 (ゼネラルマネージャー(部長)1名、マネージャー1名、 メンバー4名)

株式会社LITALICO

業種:
Webメディア
職種:
販促企画(Webマーケティング / 広告)

仕事内容:当社では、児童福祉(BtoB SaaS領域)におけるコンテンツマーケティングに従事いただきます。具体的には、児童福祉事業所が適切かつ効率的に運営し、より質の高い支援を提供を可能にするために、必要な知識や方法を提供するコンテンツ(記事、メルマガ、セミナーなど)を企画し、ライターや監修者と協力して編集制作します。また、コンテンツ制作だけでなく、そのコンテンツが生み出す価値をモニタリングし、PDCAサイクルを回して改善を促進する役割も期待されています。 《具体的な業務内容》 ・児童福祉事業所の適正運営・効率運営に必要な知識のコンテンツ化(企画・編集業務) ・Webマーケティングチームと連携したPDCA、定例参加 ・BtoBオウンドメディアの運用 ・既存業務のオペレーション改善 ・週次・月次でのレポーティング 《担当プロダクト》 LITALICO発達ナビ(SaaS):https://h-navi-biz.jp/ 発達が気になる子どもを育てる家族向けの子育てメディア「LITALICO発達ナビ」 サイトでは子育ての悩みから解決方法を探すことができたり、全国の児童発達支援施設情報を検索できたりするようになっています。 法人向けサービスとしては、こういった施設情報の掲載を通じた集客支援や、業務支援を軸として請求ソフト、研修教材、事業所の新規開業支援など、業界全体の支援の質を向上させるためにさまざまなプロダクトを自社開発、提供しています。 全国にある約400,000事業所を対象に、当社各事業で培ってきたノウハウを元に、ソフトウェアや教材・研修メニュー、そして集客支援などのソリューションを提供しています。 サブスクリプション(月額課金)モデルで提供しており、マーケティングから新規営業、受注後のサポートやカスタマーサクセスまで、一気通貫した運営体制としています。 《今後の展望》 2021年2月にグループインした福祉ソフト株式会社(2023年1月にLITALICOと合併)や2022年4月にグループインしたプラスワンソリューション株式会社とも一体化した事業運営をスタートさせており、今後障害福祉の全領域(マーケット計15万事業所)および高齢者福祉(介護)の全領域(マーケット計20万事業所)をターゲットとした事業戦略を描いています。また提供する新規プロダクト・サービスも続々リリースを控えており、今後大きく変化し成長し続ける事業部となります。

75%以上が非公開求人

非公開求人が多数ございます!
あなたの転職を徹底サポートいたします。
是非「転職支援サービス」にお申し込みください。

転職支援サービスに申し込む(無料)