更新日 / 2025年1月10日

株式会社丸金企画営業

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
勤務地:
大阪府東大阪市金物町5-13
  • 退職金制度・確定拠出年金制度あり
  • 営業未経験歓迎
  • 土日休み
  • 老舗企業
  • 35歳以上歓迎
いい求人認定
応募する(エージェントサービス)

暮らしを快適にする生活雑貨を販売する創業80年以上の老舗専門商社!

当社は、皆さんの日常生活を快適にするための生活雑貨や家庭用品、キッチン用品、バス・サニタリー用品、リビング収納用品などを取り扱う専門商社です。昭和12年の創業以来、80年以上の歴史を誇り、堅実な経営を続けています。

その歴史ある当社ですが、積極的に新しい取り組みも行っています。例えば、外国籍の正社員を積極的に採用し、10年前から輸出市場に進出。また、チェーンストアへの卸売だけでなく、カタログ通販会社への卸売も拡大し、小売事業も展開し、Amazonや楽天にてショップを運営しています。

私たちは、日本各地の職人が作った価値ある商品を扱い、それらを小売事業として展開することで、日本国内外に向けて積極的に販売しています。さらに、今後は越境ECビジネスにも挑戦し、小規模ながらも環境適応力の高い企業を目指し、常に前向きに行動しています。私たちの第一の目標は、「活き活きと永続すること」です。

当社が扱う商品は、日常生活でよく目にする調理器具や食器、お風呂やトイレ用品、リビングアイテムなど、皆さんにとって身近なものばかりです。ぜひ、当社の商品を通じて、より快適な日常生活をお届けできることを願っています。

仕事内容

当社では、家庭用生活雑貨を中心に、卸売事業と小売事業の2つの部門で営業活動を行っています。卸売事業では、大手量販店や生活雑貨専門店、大手通販会社を対象に、他社との差別化を意識した「付加価値のある商品」を提案します。少数の企業を担当し、深い信頼関係を築く営業スタイルが特徴です。一方、小売事業では、ECサイトを利用する一般のお客様に対して、デザインセンスやWEBスキルを活かして提案を行い、売上推進に貢献します。チームワークと感謝の心を大切にし、徹底した顧客フォローを実践することが当社の強みです。

《何を売るのか(商品・サービス)》
・家庭用生活雑貨(キッチン・ダイニング、バス・サニタリー、リビング・収納、ヘルス・ビューティー、防犯・防災)
※取扱い商品は1万点近くにも上ります。ネットなどで登録している商品を合わせると5万点~6万点にも及びます。

《誰に対して売るのか(顧客)》
■卸売事業を担当する場合
・大手量販店、生活雑貨専門店、大手通販会社など(誰もが聞いたことあるような一流企業ばかりです)
■小売事業を担当する場合
・一般のお客様(ECサイトをご利用いただく方になります)
※経歴や適性を鑑みて、入社後にどちらかの配属となる予定です。

《どのように売るのか(営業スタイル)》
当社の営業担当者は、既にお付き合いのある大手量販店や大手通販会社への提案営業において、「他社との差別化」を非常に重視しています。そのため、競合他社と比較して、価値と価格のバランスが取れた「付加価値のある商品」の企画提案を行う必要があります。
また、営業担当者は多くの企業を担当するのではなく、1~3社程度の担当に限られています。
これは、「一社一社、大切なお客様と向き合って商売をしたい」という当社の理念に基づいています。その結果、他社に比べてお客様との信頼関係が深まります。

さらに、著しく成長している通販法人への提案営業では、デザインセンスや画像処理、WEB関連のスキルを大いに活かすことができます。
従来の問屋営業のスタイルにとどまらず、WEBショップ感覚でお客様の販促を創造する力を発揮していただきたいと思います。
そして、さらなる経歴や適性があれば、将来的には当社の小売事業の中心的存在として、堅実な売上推進と利益確保を担っていただきたいと考えています。

「チームワークと感謝の心を大切にする」という当社の行動規範を実践し、厳選したお客様を徹底的にフォローすることが、当社の特徴であり大きな強みとなります。

ポイント

会社の魅力について
一社一社、お客様との関係性が非常に深いことが当社の魅力の一つでもあります。当社は卸売事業を主としながらも、小売事業にも取り組んでおります。卸売事業は、取引先の殆どが一流の上場企業となり、全国展開する大手企業を中心に強いパイプを築いてきました。また、小売事業に関しては「薄利多売」ではなく、価値と価格のバランスが取れた「付加価値の高い商品」の企画提案を行わなければなりません。これからはBtoCにも力を入れようと考えているため、一人一人のお客様に向き合った商売を大切にして参ります。そこに価値観を共有できる方を募集します。
働く環境について
当社では、社員一人ひとりが「良い習慣」と「人間力」を身につけることを大切にしています。特に、「挨拶・返事・整理整頓」が自主的に自然にできるような社風を目指しています。はじめからこれらが身についている人は少なく、日々意識して取り組むことで習慣として定着していきます。また、近年では「5S活動」も導入し、社員が自ら主体的に職場環境を整える努力をしています。これにより、快適かつ働きやすい環境が育まれ、社員同士のコミュニケーションや協力も円滑に行われる職場を実現しています。

コンサルタントのコメント

大澤
私たちが日常の中で何気なく使用している生活雑貨やキッチン用品などを取り扱う専門商社です。取引先は誰もが知っている一流企業ばかりであり、商材も普段よく目にする商品ばかりですので、仕事もより身近に感じられると思います。卸売事業を主軸に、今後は非常にニーズが高まっている小売事業も伸ばしてく予定です。会社として教育体制も充実しており、何でも言い合える風通しのよい社風、そして何よりも非常に社員想いの社長がトップにいるのが一番の魅力です!

募集要項

募集の背景 これからの営業体制を見越して、従来の量販店向けの営業だけでなく、通販会社向けの営業もできるようになってもらいたいと思っております。そのため、人間的成長を常に考えることのでき、経営的センスを持った意欲的な若者を募集します。
求める人材 【必須要件】
■高卒以上
■社会人経験1年以上

【求める人物像】
■人間的成長を常に考えることのできる方
■これからの営業体制として、WEBなどにも関心を持てる方
■若くて柔軟な発想を持てる方
■素直な方
雇用形態 正社員
給与 310~430万円
※年齢、経験によって異なります。
福利厚生/待遇 ■昇給年1回(10月)
■賞与年2回(6月、12月)※直近1年間(冬・夏)の実績:2.6カ月
■決算賞与(業績による)※直近10年で7回支給しています
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■ベネフィット会員
■財形貯蓄
■交通費支給(上限40,000円/月まで支給)
■マイカー通勤可(会社規定あり)
■退職金制度
■定年制(60歳)
■再雇用制度(65歳まで)
■住宅手当(7,000・17,500円)※住居費に応じて変動
■家族手当(扶養人数に応じ、上限36,000円/月まで支給)
■資格手当(月2000円)
■慰安会(自由参加・全額会社負担)※社員旅行など
■忘年会(自由参加・全額会社負担)
■社員割引販売
休日/休暇 ■週休2日制(土日)
※毎月最終土曜日は棚卸のため出勤となり、代わりに平日が休みになります。
■慶弔休暇 
■有給休暇 
※基準日(4/11or10/11)を迎えてから年間10日付与
■産前・産後休暇
■育児休暇
※取得実績あり
■介護休暇
※取得実績あり
《年間休日110日》
勤務時間 8:45~17:30
※月平均残業時間30~40時間程度
勤務地 大阪府東大阪市金物町5-13
最寄り駅 近鉄大阪線「弥刀駅」徒歩11分
面接地 同上

企業情報

設立 1954年12月
代表者 下 正晴
資本金 2,400万円
売上高 33億円
従業員数 26名
事業内容 ■生活雑貨全般の企画と、全国の小売事業者様への卸売り事業
■ インターネット小売事業
■生活雑貨全般の輸入及び輸出事業
事業所 ■本社/大阪府東大阪市金物町5‐13(金物団地内)
■関東営業所/埼玉県三郷市早稲田2-17-20 アドニスマンション301号
ホームページ http://www.maru-kin.com/
応募する(エージェントサービス)

エイプエージェントが選ばれる
3つの理由

キャリアアドバイザーによる
丁寧なカウンセリング
エイプ エージェントはあらゆる業界の営業職に精通したキャリアアドバイザーが60分の時間を使い、じっくりとあなたのことをカウンセリングに集中します。
営業職に対応した通過しやすい
書類作成・添削
データから導き出されている、あらゆる業界の営業職に対応した、300種類以上の職務経歴のテンプレートを用意しています。さらに、企業が求めている人物や経歴に合わせた書類添削を実施しています。
月400件以上の面接情報の
データを活用した対策
該当企業の過去の面接結果(合格やお見送り理由を企業より細かくヒアリング)をデータで蓄積しているため、しっかりとした面接対策を実現しています。

選考プロセス

  • 1ご応募
  • 2採用事務局面談
  • 3書類選考
  • 4面接(1~2回)
  • 5筆記テスト
  • 6最終面接

本求人は『いい求人net』を運営する「株式会社hape 採用事務局」を通し、応募を受付させて頂きます。

 

なお、本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。

予め下記URLより「利用規約」をご覧の上、ご登録下さい。
https://iikyujin.net/policy/

 

【応募方法】

下記応募ボタンよりご応募下さい。応募後の流れは事務局よりご連絡致します。

 

【選考の流れ】

ご応募→採用事務局面談→書類選考→面接→内定

 

※応募後に「株式会社hape 採用事務局」からご登録頂いている連絡先(携帯電話、メール)にご連絡させて頂く可能性がございます。応募時に登録内容の再確認をお願い致します。

※ご経験やご経歴などから、本求人へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

※業務内容や労働条件等、募集職種の詳細に関しては事務局面談の際にご説明致します。

応募する(エージェントサービス)
この求人に応募した人はこんな求人も応募しています

東和通商株式会社

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
330~500万円
勤務地:
大阪府大阪市北区西天満4-3-9 和光ビル内

仕事内容:化成品・化学工業薬品事業部の営業職をお任せいたします。単なる商社ではなく、化学工業薬品や工業資材、技術提案型の専門商社として、国内のメーカーと顧客企業に対して、営業・企画・輸出営業・企画・貿易・開発支援・コンサルティングなど、幅広い業務を行っています。現大阪営業所所長と二人三脚で、担当エリアでの取引数・取引金額の拡大および、新たな販路拡大に向けて、営業活動を行っていただきます。具体的には、既存顧客を定期訪問し、ニーズを把握して製品を提案します。受注から納品までの管理や価格交渉を行い、納品後のフォローも担当します。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・化成品(アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂)や界面活性剤、エンジニアリングプラスチックなど、多数 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・様々な製造メーカー及び問屋等商社 ※化学メーカー、樹脂・プラスチック加工メーカー、自動車関連企業、電子・電気機器メーカー ※社長や部長クラスの方と商談を行います。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 ・既存のお客様先への定期訪問(良好な関係構築が鍵となります) ・訪問時の会話から需要の発掘、製品の提案 ・製品の受注から納品までのプロセス管理 ・お客様との価格交渉、市況感に応じた適切な価格設定 ・製品納入後のアフターフォロー 等

株式会社三商

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
300~360万円
勤務地:
名古屋営業所/愛知県名古屋市中村区名駅3-20-18 福岡支店/福岡県福岡市東区原田 1-23-28 本社/東京都千代田区神田佐久間町 3-21-41 大阪支店/大阪府大阪市北区本庄西2-21-21

仕事内容:当社の営業職として、既存の顧客様へルートセールスをお任せします。99%が既存のクライアントとなっており、古くから取引実績がございます。信頼関係は抜群にあるため、未経験の方でもご安心ください。実際に入社してから最短で半年ほどで独り立ちされている方もいらっしゃいます。顧客先は製薬・化学メーカーや大学研究室に対して販売を行う企業様がメインとなっており、1人あたり15~30社ほどの担当、出張頻度は月に1~2回程度となっております。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・理化学機器 ・医療アイテム ・計測器など 《誰に対して売るのか(顧客)》 担当地域の販売店 《どのように売るのか(営業スタイル)》 新規開拓や個別のノルマはございません。担当エリアになる代理店や特約店に対してのルートセールスとなります。 専門知識は入社後に座学やOJTで学べるため安心して業務をスタートできます。先輩社員の半数以上が文系出身です。 平均年齢:30代前半(20代も多く在籍しております)

周商事株式会社

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
350~450万円
勤務地:
大阪府大阪市西区土佐堀1-6-15

仕事内容:関西エリアを中心に潤滑油および潤滑油添加剤の提案営業をお任せします。潤滑油の選定から、分析・交換まで取引先を全面的にサポートしていただきます。 ENEOS社の特約店・ENEOSルブマイスター在籍という強みを活かしながら、高性能な製品や省エネルギーの追求、機械寿命・オイル交換周期の延長からのコスト削減、安全対策、地球・労働環境保護対策等、全体的な最適化に協力していきます。顧客に深く入り込む、遣り甲斐のあるお仕事です。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・潤滑油や潤滑油添加剤(油性向上剤・硫黄系極圧剤・防腐剤等) 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・潤滑油メーカーや塗料メーカー ・商社 ・各代理店 ※取引先は自動車業界、船舶業界、航空業界など多岐にわたります。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 1日あたり1件から2件程度を目安に、既存顧客を中心に提案営業を行っていきます。 様々な種類の商品の中から企業に合わせた潤滑油・潤滑油添加剤の追加提案や、時には製造工場に訪問し、産業用機械を前に営業活動を行うこともございます。

株式会社スタンダード石油大阪発売所

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
400~500万円
勤務地:
大阪府大阪市西区靱本町2-3-2 なにわ筋本町MIDビル7F8F

仕事内容:関西エリアを中心に潤滑油および化学品の提案営業を行っていただきます。 産業販売事業では潤滑油・グリースの選定から、分析・交換まで取引先を全面的にサポートしていきます。 エクソンモービルの国内代理店はわずか6社のみ、さらにはアメリカ最大の化学品メーカーとの販売契約という強みを活かしながら、高性能な製品や省エネルギーの追求、機械寿命・オイル交換周期の延長からのコスト削減、安全対策、地球・労働環境保護対策等、全体的な最適化に協力していきます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・潤滑油や潤滑油添加剤(油性向上剤・硫黄系極圧剤・防腐剤等) ・顧客先での技術的な提案・折衝 ・その他、石油化学品(環境対応剤・汎用溶剤・樹脂等)の販売など 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・潤滑油メーカーや塗料メーカー ・機械メーカー ・商社 ・各代理店 取引先は自動車業界、船舶業界、航空業界、アパレル業界、化粧品業界など多岐にわたります。 カウンターパートは商品開発部の方や、製造部の方です。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 1日あたり1件から2件程度を目安に、既存顧客を中心に提案営業を行っていきます。 様々な種類の商品の中から企業に合わせた潤滑油や化学品の追加提案や、時には製造工場に訪問し、産業用機械を前に営業活動を行うこともございます。 その他、お客様の新商品開発の際には、長期間かけてお客様と伴走しながら共に商品開発に携わることもございます。

東京紙パルプ交易株式会社

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
400~540万円
勤務地:
本社/東京都中央区京橋3丁目14-6 斉藤ビルヂング 大阪支店/大阪府大阪市中央区高麗橋4-5-2 高麗橋ウエストビル 名古屋支店/愛知県名古屋市千種区内山3-29-10 千種AMビル5階 九州支店/福岡県福岡市中央区天神4-1-37 第1明星ビル

仕事内容:国内有数の総合製紙メーカー「大王製紙」グループの中でも紙の流通を担っている紙の総合商社として、各種用紙の供給から古紙の回収まで、紙に関するクライアントのニーズに多角的に応える、商品・サービスの提案営業を行っていただきます。社会のペーパーレス化が進む一方で脱プラの動きの拡大、ネットショッピングの普及と、世界的に見ても紙パルプ業界は市場拡大傾向にあります。その他環境に配慮した事業として、古紙のリサイクル事業にも取り組んでいます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・紙製品 新聞用紙、段ボール原紙、包装用紙、家庭紙など 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・印刷会社・新聞社・出版社・小売店など法人のお客様 有名な大手企業との取引多数 《どのように売るのか(営業スタイル)》 クライアント企業をまわり、以下の業務を行っていただきます。 ・紙に関係する顧客の課題(「経費を削減したい」「環境対策を強化したい」「印刷物の質をあげたい」等)をヒアリング ・顧客のニーズに合った紙の納品 ・新たなサービスや商品を企画・提案 新規顧客開拓では、業界の垣根を取り払い、あらゆる優良企業に入り込むための企画・仕組み作り・実践を行ないます。 営業手法は顧客先の新規開拓から既存顧客への営業、外部委託業社との折衝と幅広く行っており、既存営業と新規営業の割合は、既存8割新規2割になります。 また、1人あたり10社前後の顧客を担当します。

株式会社アルファパーチェス

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
450~550万円
勤務地:
本社/東京都港区三田1-4-28三田国際ビル15階 秋葉原オフィス/東京都千代田区神田須田町2-19 ライダーズビル5階 大阪府大阪市

仕事内容:間接材購買のコスト削減を実現する電子購買システム「APMRO」の既存顧客向け営業となります。文房具・工具・備品などMRO(間接材)の購入プロセスを中心に、企業の間接コスト(経費・人件費・時間)の削減を可能にするサービスを提供していきます。お客様とともに、間接材購買におけるコスト削減、見える化の推進、人的資源の最適化といった課題に取り組み、間接材購買ソリューションにより最適購買を実現し、企業価値向上とコスト削減に貢献します。 《何を売るのか(商品・サービス)》 電子購買システム「APMRO」 ※間接材を調達するための電子購買システム 《誰に売るのか(顧客)》 大手企業の購買部や経営企画部 ※製造業が主な顧客となり、サービス・小売業等、すでに2000社以上の取引実績有 《どのように売るのか(営業スタイル)》 すでに「APMRO」をご活用いただいている企業に対して、分析結果をもとに企業が抱える課題を解決するための提案営業を行います。間接材を購入する際にかかる費用・事務業務人件費などのコストを削減するために、電子購買システムの導入、最適化支援、購買代行業務を顧客のニーズに合わせてカスタマイズして提案します。各社員の方が普段ご利用になる消費財を小ロットで注文をして頂き、一品単価を下げたコストメリットを享受していただきます。取引先の90%が大手企業となり、担当企業数は1人3社程度で、1社に深く入り込む伴走型営業となります。

75%以上が非公開求人

非公開求人が多数ございます!
あなたの転職を徹底サポートいたします。
是非「転職支援サービス」にお申し込みください。

転職支援サービスに申し込む(無料)