更新日 / 2019年11月10日

東港金属株式会社法人向けリサイクルサービスの提案営業

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
勤務地:
本社・京浜島工場/東京都大田区京浜島2-20-4
  • 給与高め
  • 正社員
  • 土日休み
  • 老舗企業
  • 資格取得支援あり
  • 退職金制度・確定拠出年金制度あり
  • 35歳以上OK
  • 複数名採用
  • 転勤なし
応募する(エージェントサービス)

明治35年創業!100年以上の確かな実績を持つ、金属やプラスチックなどの原料再生のエキスパート企業!

当社は、非鉄金属問屋として100年以上前に創業いたしました。現在では【原料再⽣の総合リサイクラー】として、都⼼の本社⼯場(⼤⽥区京浜島創業から【原料再生の総合リサイクラー】として、都心の本社工場(大田区京浜島)と千葉工場(富津市)の2拠点体制で取り組み、環境マネジメントの概念を理解し、積極的に環境保全に対応した金属類の再資源化及び産業廃棄物中間処理業務を通じ、持続可能な環境づくりに努めてまいりました。

現在、世界ではサーキュラー・エコノミーの実現を経済成長戦略の一つとして位置づけています。この考え方は、資源循環の効率化だけでなく、原材料に依存せず、既存の製品や有休資産の再活用なども考慮した循環型経済モデルですが、実は日本では江戸時代から既に行われていたことではあります。しかし、過去の大量生産・大量消費という流れの中では、ひたすらビジネスを拡大させることを競い合い、次世代に渡すべき地球資源を循環させていなかったことで貴重な資源の枯渇や地球温暖化を生んできました。

今、世界レベルで廃棄物の動きについて俯瞰すると、循環資源の国際取引の増大に伴い、有害廃棄物等が国境を越えて移動することも増えており、「我が国は公害問題を輸出しない」という考え方のもと、国内でも特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律(バーゼル法)が改正されました。又、規制される有害物質等の範囲や、取り扱う事業者についても厳しくウォッチしていくための規則作りが始まっており、私たち資源リサイクル事業者自身の意識改革が問われています。

今こそ動脈物流と静脈物流が心を合わせ、新しいうねりを作って循環型社会形成に取り組まなければなりません。

そこで、当社は廃棄物処理業を担う者として、私たちだからできる責任と役割を果たすために、サーキュラー・エコノミーの考え方を基に、使用済み製品等の効率的な回収で入荷量を拡大させ、確かなリサイクル技術と適切な処理による再資源化、そして使用可能な製品の修理・再生・販売事業に係ることで、資源のリサイクル率向上を目指し、天然資源の枯渇の抑制に貢献するとともに、最終処分量の削減に努め、これこそが『総合リサイクル』なのだと考え、一つ一つ実行していく所存です。


【会社経営理念】
「サーキュラーエコノミーを体現する企業になる。」

【共通の目標をもって社員が一丸となる】
東港金属は、いるだけでダイバーシティを体感できる会社。工場の生産職、営業、営業事務、事務、エンジニアと多くの職種があり、バックグランドも国籍もさまざま。年齢も、高校を卒業して新卒入社した、10代の社員から、60代までと幅広い層がいます。つまり、東港金属は、多様な価値観を持った人たちが、共通の目標に向かって一丸となって仕事をしている会社なのです。

【明るくアットホームな雰囲気】
また、本社や、千葉工場にスクラップや、廃棄物を納入にご来社いただくお客様のトラックは1日平均300台。繁忙期になると400台を超えることもあります。お客様の立場や、運んできていただく物もさまざま。このような環境の中、社員にとって、柔軟なコミュニケーションは欠かせません。そんな東港金属にはコミュニケーションの達人も集まっていますので、明るくアットホームな雰囲気があります。
多くの仕事をスピーディーに進めるためにも、欠かせない社風です。毎年行われる納会では、チームを組んでパフォーマンスを競い合ったり、通常業務以外にも全力投球で臨んでいます。

仕事内容

法人企業からリサイクル商材の引取り・買取を行う集荷営業を担当していただきたいと考えております。

《何を売るのか(商品・サービス)》
■産業廃棄物処理の中間処理
※当社は廃プラスチック、金属くずなど6品目の処分許可を持っており、産業廃棄物の適正処理を行っています。
 顧客から処理料をいただいて集荷し、本社工場、千葉工場で、選別、破砕、圧縮などの中間処理を行い、再利用可能な資源としてリサイクルをしております。
■金属スクラップ買取りサービス
※金属製品の買取を行い、選別、切断、加工などを行い、再度素材再生できる原材料として販売しております。

《誰に対して売るのか(顧客)》
■収集運搬を行う同業他社
処理工場を持っていない収集運搬を行う同業他社(パートナー)や処分許可の品目が違う同業他社様をパートナーとしての間接営業が7割程度です。

■法人企業
※誰もが知る大手企業から中堅中小企業まで、幅広い業界の顧客と取引しております。
《取引業界一覧》
金属業界、製造業界、電信電話業界、IT業界、商社・小売業界、サービス業界、食品業界、広告業界、
ゼネコン、セメント業界、物流・運輸業界、リース会社、オフィス什器・家具業界、設備事業会社 など
■公共団体
※各区をはじめ、水道局や警視庁、海上保安庁、陸上自衛隊などとも取引がございます。
■大学・専門学校

《どのように売るのか(営業スタイル)》
主に既存顧客に対する提案を行っていただきます。同業他社であるパートナー企業には、廃棄コンシェルジュとして深く入り込み営業活動を実施いただきます。お客様からの依頼が多いため、訪問中心にご要望をお聞きして産業廃棄物の引き取りや金属スクラップの買い取りの提案を実施いただきます。金属スクラップに関しては金属相場がございますので、その相場観に基づいて顧客にとって有益な取引を提案したりもします。また、産業廃棄物については意外と処理方法が分からず困っている顧客が多いため、適切な処理方法を提案するとともに、処理プロセスについても丁寧に説明したりします。

なお、集荷した金属や産業廃棄物につきましては、自社工場にて分別・加工処理を行った後、金属は金属精錬メーカーに販売したり、リサイクル製品として資源会社に販売したりします。年間約13万トンを回収しておりますが、その大半は新しい資源として生まれ変わり、埋立をしなければならないのは約6,000トン程度。約95%の回収品がリサイクルされております。

当社の営業では、単なる再生資源の売買というよりも、『お客様にいかに良いリサイクルサービスを提案していくか』という視点が重要になります。同じ提案は一つもなく、お客様の状況に合わせて提案をしていく形です。

ポイント

3つの強みで顧客から圧倒的な支持を受けております!
当社は都心からのアクセスもよく、かつ様々な種類の産業廃棄物に対応できるため、多くの集荷物が集まってきます。また、単なる産業廃棄物回収では引取り料金という点で顧客コストを圧迫してしまいますが、当社では金属買取も行っておりますので、顧客コストを削減することも出来ます。そして何よりも、24時間体制で集荷物の受け入れを行っている点。これにより、業務終了後の引取りも可能となり、顧客先の業務を邪魔することがありません。この3点を強みとし、多くのお客様から厚い信頼をいただいております。
もっと上へ、ロードマップを進んでいく。
今や、多くの取り扱い品目許可を受け、年間約13万トン、約70億もの売り上げを上げている当社ですが、十数年前には1/7程度の規模の会社でした。現社長の福田が就任してから、「世界一の総合原料リサイクラー」になることを目標として掲げ、新しい処理技術の開発や設備投資を行い、関東有数のリサイクル企業へと成長しました。これからも世界一を目指しての道のりは続きます。海外進出や、事業拡大のロードマップはすでにひかれています。その目標に向かって、毎日の業務を社員が一つ一つ積み上げてゆく会社。東港金属はこんな会社です!

コンサルタントのコメント

山谷
総合原料リサイクラーとして、明治35年の創業から100年以上の歴史を持つ会社です。環境問題に対して真摯に取り組んでおり、確かな技術力と設備力によって約95%のリサイクルに成功しております。東証一部上場の大手をはじめ、様々な業界の法人企業や公共団体と取引があり、さらにはグループ会社にて海外向け資材販売も行っております。今後はIT領域とも絡めつつ、新しい取り組みをどんどんスタートしていく予定。会社の変化を感じながら仕事に取り組むことが出来る、非常に良い経験が積める会社だと思います。

募集要項

募集の背景 新たに営業職を募集し、より多くのお客様のニーズにお応えできるようにしたいと考えております。
求める人材 ■学歴不問
■社会人経験1年以上が目安
■24~35歳の方 ※長期勤続によるキャリア形成を図るため

【求める人物像】
■基本的なビジネスマナーを習得されている方
■要普通自動車運転免許(AT可)
■明るく元気で前向きな方
■受け身ではなく、自ら考え行動することが出来る方
■顧客と深く関わっていく仕事がしたいとお考えの方
雇用形態 正社員
給与 350~500万円
※年齢や経験を考慮します。
福利厚生/待遇 ■昇給年1回(7月)
■賞与年2回(6月、12月)
■各種社会保険完備
■交通費支給(上限50,000円/月)
■資格取得支援制度
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■保養所有
■制服貸与(ジャンパー)
休日/休暇 ■週休2日制(土日)
■祝日
※土曜日または祝日:4回に1回出社
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
《年間休日105日》
勤務時間 8:00~17:20
※1年単位変形労働時間制(当社カレンダーによる)
※月平均残業30時間程度(営業全体平均)
勤務地 本社・京浜島工場/東京都大田区京浜島2-20-4
最寄り駅 JR線大森駅より京浜島循環バス利用 京浜島海上公園下車 徒歩3分
面接地 同上

企業情報

設立 1947年12月
代表者 福田 隆
資本金 1億円
売上高 73億7,300万円
従業員数 136名
事業内容 ■金属スクラップ全般に関する業務(国内/輸出入)
■プラスチックの各種リサイクル
■産業廃棄物の収集、運搬及び中間処理業、リサイクル
■産業廃棄物処分業許可【東京都 第13-20-018874号】【千葉県 第01220018874号】
■産業廃棄物収集運搬及び保管、積み替え【東京都 第13-10-018874号】
事業所 ■本社・京浜島工場/東京都大田区京浜島2-20-4
■東京事務所/東京都品川区南大井6-17-17 FINEビル2階
■千葉工場/千葉県富津市新富52-1
■東北支店/山形県東根市大字若木字七窪5623-2 臨空工業団地内
ホームページ https://www.tokometal.co.jp/
応募する(エージェントサービス)

エイプエージェントが選ばれる
3つの理由

キャリアアドバイザーによる
丁寧なカウンセリング
エイプ エージェントはあらゆる業界の営業職に精通したキャリアアドバイザーが60分の時間を使い、じっくりとあなたのことをカウンセリングに集中します。
営業職に対応した通過しやすい
書類作成・添削
データから導き出されている、あらゆる業界の営業職に対応した、300種類以上の職務経歴のテンプレートを用意しています。さらに、企業が求めている人物や経歴に合わせた書類添削を実施しています。
月400件以上の面接情報の
データを活用した対策
該当企業の過去の面接結果(合格やお見送り理由を企業より細かくヒアリング)をデータで蓄積しているため、しっかりとした面接対策を実現しています。

選考プロセス

  • 1ご応募
  • 2採用事務局面談
  • 3書類選考
  • 4面接(1~2回)
  • 5最終面接

本求人は『いい求人net』を運営する「株式会社hape 採用事務局」を通し、応募を受付させて頂きます。

 

なお、本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。

予め下記URLより「利用規約」をご覧の上、ご登録下さい。
https://iikyujin.net/policy/

 

【応募方法】

下記応募ボタンよりご応募下さい。応募後の流れは事務局よりご連絡致します。

 

【選考の流れ】

ご応募→採用事務局面談→書類選考→面接→内定

 

※応募後に「株式会社hape 採用事務局」からご登録頂いている連絡先(携帯電話、メール)にご連絡させて頂く可能性がございます。応募時に登録内容の再確認をお願い致します。

※ご経験やご経歴などから、本求人へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

※業務内容や労働条件等、募集職種の詳細に関しては事務局面談の際にご説明致します。

応募する(エージェントサービス)
この求人に応募した人はこんな求人も応募しています

株式会社ウエニ貿易

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
460~480万円
勤務地:
東京都台東区池之端1-6-17

仕事内容:大手量販店(ドン・キホーテ)向けにインポートブランド品のバッグ、財布小物、アクセサリー、キャリーケースなどの提案をお任せします。 営業のミッションは、多くの商品を展示いただいた上で、購入を促進するような売り場づくりを提案し、売上やシェア拡大を上げることです。クライアント先を定期的に訪問し、信頼関係を構築。商品の魅力発信、売上シミュレーションや新商品の提案によって、付加価値創造を行ないます。 1日の業務の流れや営業手法などは、営業自身にお任せしています。自由が与えられる分、責任をもって行動できる方に活躍いただけます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・インポートブランド品のバッグ、財布小物、アクセサリー、キャリーケース など 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・大手量販店(ドン・キホーテ) 《どのように売るのか(営業スタイル)》 全国に300弱店舗を展開する大手量販店のドン・キホーテに対しての法人営業をお任せいたします。 店舗ごとに担当をお任せしますので、自身の担当店舗に対して日頃から深耕営業をお願い致します。 担当店舗数として、最初は1店舗から担当をお任せし、ゆくゆくは10店舗程お任せしていきます。 自社で提供するインポート商品と自社商品の提案に加えて、データ分析を通じて仮説を立て、売場と販促の提案を行い、成功と失敗の事例を拠点で共有しながら営業活動を展開します。お客様の店舗展開に最大限近い視点で提案を行うことが重要です。商談相手は店舗担当者やバイヤーです。 近隣エリアは日帰りで、遠方エリアは1週間程度の出張で担当店舗を訪問します。全社的なエリアは北海道から九州まで広がりますが、関西圏が中心となります。 販促企画としては、折込チラシの配布、ポスターを活用した売り出し、祭事に合わせたセールなどが、基本的な内容です。 売場づくりは、それぞれのブランドの世界観を表現することがポイントで、これに先ほどの販促企画も随時連動させながら、ご来店されたお客様の目を引く売場を実現していきます。 仕事に慣れてきたらゆくゆくは上流工程として仕入れるブランドや商品を選定し、仕入れ価格や数量を決め、納期を確認を行ったりなどイメージとしては、海外から商品を仕入れ、最終的に各店舗に陳列するまでの一連の業務を、総合的に担当頂くこととなります。 自身のアイデアや顧客の要望から仕入先を拡充することもケースとしてはあります。アンテナを常に貼りながらお客様の要望を吸収していってください。 《組織について》 大阪支店全体で19名、内Fashion&Lifestyle事業部は6名(男性4名:女性2名)となっております。 《入社後の研修について》 基本はOJTとなります。扱うブランドも多いため、実際に商品をたくさん見ていくことで、商品知識を身に付けて頂きます。 分析業務についても、OJTだけでなくチーム全員でサポートしていきます。 1店舗の1バイヤー様に対し、最初は2名以上のチームで取り組んでいきます。最終的には一人で対応できるようにお任せします。フォロー体制も整っているので、ご安心ください。

川光商事株式会社

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
350~500万円
勤務地:
東京都中央区日本橋1-2-17

仕事内容:川光商事株式会社は、「玉三」のブランドで、白玉粉、きな粉、上新粉、だんご粉、片栗粉、あんなどを皆様にお届けしています。 創業134年の玉三ブランド商品を取り扱っており、大手商社や問屋との信頼関係を構築。特に近年はコンビニや外食産業への販路も拡大しており、長年に渡り安定経営を続けております。 今回の募集ポジションでは、大手商社や大手問屋に対して「玉三ブランド」の白玉粉や冷凍白玉、きな粉、片栗粉などの提案をしていただきます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・白玉粉 ・きな粉 ・上新粉 ・だんご粉 ・片栗粉 ・あん 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・大手商社 ・大手問屋 ・量販店、スーパー 《どのように売るのか(営業スタイル)》 業務用と家庭用で営業方法は分かれますが、既存のお客様をメインに営業を行います。大手商社や問屋を始め、スーパー、コンビニ、外食産業のバイヤーへ玉三印製品を提案します。陳列棚のイメージを専用ソフトで作成してプレゼンテーションを行うことや、展示会にて商品を陳列しそこから商品を販売していくこともあります。古くからお付き合いのあるお客様もいる為、1つ1つ丁寧かつスピーディーに対応していくことが信頼を集め、長く取引を継続してもらうためのポイントとなります。また、各店からの声を集め、開発部にフィードバックすることで、商品やパッケージの改良に繋げていくことも業務の一環となります。

株式会社協和商事

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
300~350万円
勤務地:
東京都荒川区西日暮里1-19-15

仕事内容:化学薬品やゴム製品などの工業製品をカタログなどを用いて、化学メーカーや機械メーカーなどをはじめとした様々な企業に提案していただきます。 長年取引のある既存顧客への営業がメインのため、お得意先の様々なニーズを適確に判断し、良好な関係性を大切にすることが重要です。素材の選択から専門性の高い打合わせまで、幅広い知識が必要になります。 既存営業が9割ですが、一部新規開拓営業も行っていただきます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・合成ゴム ・プラスチック原料 ・配合薬品 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・化学メーカー ・機械メーカー 《どのように売るのか(営業スタイル)》 既存ルート営業がメインです。1日当たり4~5社を訪問します。 現在の営業職7名です。 《入社後の流れ》 入社後半年間は先輩社員が同行し、商品知識や営業スキルが身に付くまで手厚くサポートするので、未経験でも安心してスタートできます。

株式会社シブヤ

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
350~370万円
勤務地:
東京都大田区仲池上2-26-20

仕事内容:イタリア食材に特化した食品の卸販売をする当社。お任せするのは、注文された商品をお客様へお届けして、自分がオススメの食材を提案する「販売&配送」のお仕事です。食材を自分で試して提案するといったことも可能です。「自分が食べたものを、自信をもってお客様におススメできる」ところが魅力です。首都圏、神奈川エリアを1日30件程度回っていただきます。ほとんどが既存のお客様への配送なので、未経験の方も安心してスタートできます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 パスタ製品、オリーブオイル、トマト製品、チーズ、ハム、サラミ類、調味料、オードブル、粉、穀類、幹物類、冷凍・冷蔵素材、喫茶・製菓材料、ワイン・酒類、資材・その他など 《誰に対して売るのか(顧客)》 都内を中心に関東圏内の飲食店(個人の飲食店がほとんどです。) 《どのように売るのか(営業スタイル)》 既存のお取引先へ食材をお届けしたり、オーダーを受けるのが主な仕事です。 取り扱っている食材はパスタ、缶詰、肉、チーズ、ワイン、冷凍素材など幅広いです。 オーナーさんと関係性を築き、知り合いの飲食店をご紹介頂いたり 独立したシェフさんからお声をかけてもらうなどして 会社設立から40年以上、多くのお客様にご愛顧いただいています。 《ポイント》 若いスタッフが中心に活躍しているので、自分の時間やプライベートも大切にする社風です。 「明日、食べに行きたいね」なんて会話になり社員同士で、お客様のお店で食事することも。 営業や配送の他に、月に4~5回社内での勉強会があります。勉強会といっても、午前中に新商品の試食をしたり、 夕方、ワインの試飲をしながら知識を深めようという会なので、気張る必要はありません。また、年に3~4回は恵比寿や銀座などで試飲試食のできる展示会を開催したり、新商品や美味しい物と触れ合える機会が多いので楽しさ、やりがいを感じることができます。 【1日の流れ】 7:30頃 出社、伝票整理等 8:00 朝礼、出庫作業 9:30~12:00 便出発 13:00~16:30 配送、商談 16:30~17:30頃 帰社、伝票整理後、順次退社

株式会社折兼

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
370~430万円
勤務地:
中部営業本部/愛知県名古屋市西区名駅2-27-8 名古屋プライムセントラル 20階 関東営業本部・東京営業所/東京都新宿区新橋2-5-5 新橋2丁目MTビル3階

仕事内容:食品ラミネートフィルムパッケージの企画提案営業をお任せします。 顧客のニーズ(内容物、用途、保存期間など)に適した素材や包装形態の提案や、デザインの打ち合わせを行います。 デザインは社内デザイナーと協力して提案し、決定したフィルムパッケージを製造メーカーへ発注します。 調整も担当いただき、納期や価格交渉まで一貫したフォローを行っていきます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・食品ラミネートフィルム [具体例] ・菓子類や加工食品に利用される「ピロー包装フィルム」 ・ハム・漬物・惣菜・練り製品等に利用される「真空包装袋」 ・干物や魚の切り身などに利用される「スキンパック」 ・ゼリー・豆腐などに利用される「トップシール」 など 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・食品メーカーや加工食品工場が多く、関東エリアがメインとなります。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 このポジションは当社食品営業社員のなかの専門サポート営業という位置づけで、一般営業社員がフィルムパッケージのニーズを検知し、それを受けて詳細ヒアリングから受注まで商談を進めるという営業スタイルです。 内容物や用途だけでなく、製造工程や納期や予算など様々な条件によって、最適な素材、フィルム形状、製造メーカーを選定しているため、フィルムパッケージのプロとしてお客様の希望を叶えるベストな提案を行っていただきます。 オリジナル商品を作る事も珍しくありませんので、お客様と製造メーカーの間に入って調整、作成しながら、自身が開発に携わった商品がお店に並んでいるのを見たときの感動はひとしおです。 また、SDGsへの注目から、環境対策やフードロス対策への関心が高まっています。その解決策の一つが食品フィルムであるため、密封方法することで賞味期限の延長やプラ容器の削減に繋がります。 現社員は男性社員1名で構成されており、入社後3ヶ月~半年は名古屋本社で研修、その後配属部門でOJTとして先輩社員と行動をともにして仕事を覚えます。専門知識が必要な商材のため、半年から1年程度は同行営業を行います。 《実績例》 創業130余年の信頼と実績のもとで培ったグローバルな仕入先ネットワークを活かしたメーカー一括大量仕入れや、総取引額300億円規模のバイイング・パワーにより商品の低価格化を実現し、一部メーカーに偏ることのない購買で、ベストプライスの調達を提供しています。 ===== ■国内・国外メーカー直取引 1,000社 以上 ■総取引額 300億円 以上 ■取扱カテゴリ数 200種類 以上 ■取扱商品数 20万アイテム 以上 =====

株式会社小松原梱包

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
350~450万円
勤務地:
東京都台東区寿3-14-2 第二小松原ビル

仕事内容:梱包資材、包装資材などの物流に関わる商品全般の、新規および既存ルートセールスをお任せします。梱包資材の営業だけではなく、商品企画から適切なパッケージの企画や物流コストの削減などに貢献し、クライアントの物流を改善いただきます。多くの業界・商品を総合的に扱っているため、顧客満足度の高い提案を行うことができます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 段ボール、洋品箱、ギフトボックス 各種オーダーメードボックス、包装紙、 PP バンド、緩衝材など。 《誰に対して売るのか(顧客)》 メーカー、広告代理店が中心です。業界は問わず、幅広い顧客と取引をしております。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 新規営業と既存営業の割合は50:50です。既存営業については、東京都内を中心に埼玉県、千葉県のお客様を100~150件を目安に担当して頂きます。お客様は、主に物流会社、製造業の法人様がメインです。 梱包資材はリピート率が高く、お客様との長期的な関係を築くことができます。新規のお客様についても紹介を頂いく形が多いので、既存のお客様の満足度が重要なポイントとなります。 また、お客様から「こういうものを作りたい。」という指示型で注文を受けることもあれば、「こういった梱包・包装はいかがですか?」と、当社から素材、形状等の提案を行うこともございます。当社で大事にしていることは、お客様に満足いただけるよう幅広い提案を行う仕ことです。 その結果として、某コンビニエンスストアにあるノベルティグッズのパッケージや、大手カメラーメーカーのパッケージなども手掛けております。このように当社の営業は、ただ受注した商品の提供をするだけでなく、梱包・包装のプロフェッショナルとして、お客様に満足していただけるよう提案を行うお仕事なのです。

75%以上が非公開求人

非公開求人が多数ございます!
あなたの転職を徹底サポートいたします。
是非「転職支援サービス」にお申し込みください。

転職支援サービスに申し込む(無料)