更新日 / 2019年11月10日

東港金属株式会社法人向けリサイクルサービスの提案営業

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
勤務地:
本社・京浜島工場/東京都大田区京浜島2-20-4
  • 給与高め
  • 正社員
  • 土日休み
  • 老舗企業
  • 資格取得支援あり
  • 退職金制度・確定拠出年金制度あり
  • 35歳以上OK
  • 複数名採用
  • 転勤なし
応募する(エージェントサービス)

明治35年創業!100年以上の確かな実績を持つ、金属やプラスチックなどの原料再生のエキスパート企業!

当社は、非鉄金属問屋として100年以上前に創業いたしました。現在では【原料再⽣の総合リサイクラー】として、都⼼の本社⼯場(⼤⽥区京浜島創業から【原料再生の総合リサイクラー】として、都心の本社工場(大田区京浜島)と千葉工場(富津市)の2拠点体制で取り組み、環境マネジメントの概念を理解し、積極的に環境保全に対応した金属類の再資源化及び産業廃棄物中間処理業務を通じ、持続可能な環境づくりに努めてまいりました。

現在、世界ではサーキュラー・エコノミーの実現を経済成長戦略の一つとして位置づけています。この考え方は、資源循環の効率化だけでなく、原材料に依存せず、既存の製品や有休資産の再活用なども考慮した循環型経済モデルですが、実は日本では江戸時代から既に行われていたことではあります。しかし、過去の大量生産・大量消費という流れの中では、ひたすらビジネスを拡大させることを競い合い、次世代に渡すべき地球資源を循環させていなかったことで貴重な資源の枯渇や地球温暖化を生んできました。

今、世界レベルで廃棄物の動きについて俯瞰すると、循環資源の国際取引の増大に伴い、有害廃棄物等が国境を越えて移動することも増えており、「我が国は公害問題を輸出しない」という考え方のもと、国内でも特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律(バーゼル法)が改正されました。又、規制される有害物質等の範囲や、取り扱う事業者についても厳しくウォッチしていくための規則作りが始まっており、私たち資源リサイクル事業者自身の意識改革が問われています。

今こそ動脈物流と静脈物流が心を合わせ、新しいうねりを作って循環型社会形成に取り組まなければなりません。

そこで、当社は廃棄物処理業を担う者として、私たちだからできる責任と役割を果たすために、サーキュラー・エコノミーの考え方を基に、使用済み製品等の効率的な回収で入荷量を拡大させ、確かなリサイクル技術と適切な処理による再資源化、そして使用可能な製品の修理・再生・販売事業に係ることで、資源のリサイクル率向上を目指し、天然資源の枯渇の抑制に貢献するとともに、最終処分量の削減に努め、これこそが『総合リサイクル』なのだと考え、一つ一つ実行していく所存です。


【会社経営理念】
「サーキュラーエコノミーを体現する企業になる。」

【共通の目標をもって社員が一丸となる】
東港金属は、いるだけでダイバーシティを体感できる会社。工場の生産職、営業、営業事務、事務、エンジニアと多くの職種があり、バックグランドも国籍もさまざま。年齢も、高校を卒業して新卒入社した、10代の社員から、60代までと幅広い層がいます。つまり、東港金属は、多様な価値観を持った人たちが、共通の目標に向かって一丸となって仕事をしている会社なのです。

【明るくアットホームな雰囲気】
また、本社や、千葉工場にスクラップや、廃棄物を納入にご来社いただくお客様のトラックは1日平均300台。繁忙期になると400台を超えることもあります。お客様の立場や、運んできていただく物もさまざま。このような環境の中、社員にとって、柔軟なコミュニケーションは欠かせません。そんな東港金属にはコミュニケーションの達人も集まっていますので、明るくアットホームな雰囲気があります。
多くの仕事をスピーディーに進めるためにも、欠かせない社風です。毎年行われる納会では、チームを組んでパフォーマンスを競い合ったり、通常業務以外にも全力投球で臨んでいます。

仕事内容

法人企業からリサイクル商材の引取り・買取を行う集荷営業を担当していただきたいと考えております。

《何を売るのか(商品・サービス)》
■産業廃棄物処理の中間処理
※当社は廃プラスチック、金属くずなど6品目の処分許可を持っており、産業廃棄物の適正処理を行っています。
 顧客から処理料をいただいて集荷し、本社工場、千葉工場で、選別、破砕、圧縮などの中間処理を行い、再利用可能な資源としてリサイクルをしております。
■金属スクラップ買取りサービス
※金属製品の買取を行い、選別、切断、加工などを行い、再度素材再生できる原材料として販売しております。

《誰に対して売るのか(顧客)》
■収集運搬を行う同業他社
処理工場を持っていない収集運搬を行う同業他社(パートナー)や処分許可の品目が違う同業他社様をパートナーとしての間接営業が7割程度です。

■法人企業
※誰もが知る大手企業から中堅中小企業まで、幅広い業界の顧客と取引しております。
《取引業界一覧》
金属業界、製造業界、電信電話業界、IT業界、商社・小売業界、サービス業界、食品業界、広告業界、
ゼネコン、セメント業界、物流・運輸業界、リース会社、オフィス什器・家具業界、設備事業会社 など
■公共団体
※各区をはじめ、水道局や警視庁、海上保安庁、陸上自衛隊などとも取引がございます。
■大学・専門学校

《どのように売るのか(営業スタイル)》
主に既存顧客に対する提案を行っていただきます。同業他社であるパートナー企業には、廃棄コンシェルジュとして深く入り込み営業活動を実施いただきます。お客様からの依頼が多いため、訪問中心にご要望をお聞きして産業廃棄物の引き取りや金属スクラップの買い取りの提案を実施いただきます。金属スクラップに関しては金属相場がございますので、その相場観に基づいて顧客にとって有益な取引を提案したりもします。また、産業廃棄物については意外と処理方法が分からず困っている顧客が多いため、適切な処理方法を提案するとともに、処理プロセスについても丁寧に説明したりします。

なお、集荷した金属や産業廃棄物につきましては、自社工場にて分別・加工処理を行った後、金属は金属精錬メーカーに販売したり、リサイクル製品として資源会社に販売したりします。年間約13万トンを回収しておりますが、その大半は新しい資源として生まれ変わり、埋立をしなければならないのは約6,000トン程度。約95%の回収品がリサイクルされております。

当社の営業では、単なる再生資源の売買というよりも、『お客様にいかに良いリサイクルサービスを提案していくか』という視点が重要になります。同じ提案は一つもなく、お客様の状況に合わせて提案をしていく形です。

ポイント

3つの強みで顧客から圧倒的な支持を受けております!
当社は都心からのアクセスもよく、かつ様々な種類の産業廃棄物に対応できるため、多くの集荷物が集まってきます。また、単なる産業廃棄物回収では引取り料金という点で顧客コストを圧迫してしまいますが、当社では金属買取も行っておりますので、顧客コストを削減することも出来ます。そして何よりも、24時間体制で集荷物の受け入れを行っている点。これにより、業務終了後の引取りも可能となり、顧客先の業務を邪魔することがありません。この3点を強みとし、多くのお客様から厚い信頼をいただいております。
もっと上へ、ロードマップを進んでいく。
今や、多くの取り扱い品目許可を受け、年間約13万トン、約70億もの売り上げを上げている当社ですが、十数年前には1/7程度の規模の会社でした。現社長の福田が就任してから、「世界一の総合原料リサイクラー」になることを目標として掲げ、新しい処理技術の開発や設備投資を行い、関東有数のリサイクル企業へと成長しました。これからも世界一を目指しての道のりは続きます。海外進出や、事業拡大のロードマップはすでにひかれています。その目標に向かって、毎日の業務を社員が一つ一つ積み上げてゆく会社。東港金属はこんな会社です!

コンサルタントのコメント

山谷
総合原料リサイクラーとして、明治35年の創業から100年以上の歴史を持つ会社です。環境問題に対して真摯に取り組んでおり、確かな技術力と設備力によって約95%のリサイクルに成功しております。東証一部上場の大手をはじめ、様々な業界の法人企業や公共団体と取引があり、さらにはグループ会社にて海外向け資材販売も行っております。今後はIT領域とも絡めつつ、新しい取り組みをどんどんスタートしていく予定。会社の変化を感じながら仕事に取り組むことが出来る、非常に良い経験が積める会社だと思います。

募集要項

募集の背景 新たに営業職を募集し、より多くのお客様のニーズにお応えできるようにしたいと考えております。
求める人材 ■学歴不問
■社会人経験1年以上が目安
■24~35歳の方 ※長期勤続によるキャリア形成を図るため

【求める人物像】
■基本的なビジネスマナーを習得されている方
■要普通自動車運転免許(AT可)
■明るく元気で前向きな方
■受け身ではなく、自ら考え行動することが出来る方
■顧客と深く関わっていく仕事がしたいとお考えの方
雇用形態 正社員
給与 350~500万円
※年齢や経験を考慮します。
福利厚生/待遇 ■昇給年1回(7月)
■賞与年2回(6月、12月)
■各種社会保険完備
■交通費支給(上限50,000円/月)
■資格取得支援制度
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■保養所有
■制服貸与(ジャンパー)
休日/休暇 ■週休2日制(土日)
■祝日
※土曜日または祝日:4回に1回出社
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
《年間休日105日》
勤務時間 8:00~17:20
※1年単位変形労働時間制(当社カレンダーによる)
※月平均残業30時間程度(営業全体平均)
勤務地 本社・京浜島工場/東京都大田区京浜島2-20-4
最寄り駅 JR線大森駅より京浜島循環バス利用 京浜島海上公園下車 徒歩3分
面接地 同上

企業情報

設立 1947年12月
代表者 福田 隆
資本金 1億円
売上高 73億7,300万円
従業員数 136名
事業内容 ■金属スクラップ全般に関する業務(国内/輸出入)
■プラスチックの各種リサイクル
■産業廃棄物の収集、運搬及び中間処理業、リサイクル
■産業廃棄物処分業許可【東京都 第13-20-018874号】【千葉県 第01220018874号】
■産業廃棄物収集運搬及び保管、積み替え【東京都 第13-10-018874号】
事業所 ■本社・京浜島工場/東京都大田区京浜島2-20-4
■東京事務所/東京都品川区南大井6-17-17 FINEビル2階
■千葉工場/千葉県富津市新富52-1
■東北支店/山形県東根市大字若木字七窪5623-2 臨空工業団地内
ホームページ https://www.tokometal.co.jp/
応募する(エージェントサービス)

エイプエージェントが選ばれる
3つの理由

キャリアアドバイザーによる
丁寧なカウンセリング
エイプ エージェントはあらゆる業界の営業職に精通したキャリアアドバイザーが60分の時間を使い、じっくりとあなたのことをカウンセリングに集中します。
営業職に対応した通過しやすい
書類作成・添削
データから導き出されている、あらゆる業界の営業職に対応した、300種類以上の職務経歴のテンプレートを用意しています。さらに、企業が求めている人物や経歴に合わせた書類添削を実施しています。
月400件以上の面接情報の
データを活用した対策
該当企業の過去の面接結果(合格やお見送り理由を企業より細かくヒアリング)をデータで蓄積しているため、しっかりとした面接対策を実現しています。

選考プロセス

  • 1ご応募
  • 2採用事務局面談
  • 3書類選考
  • 4面接(1~2回)
  • 5最終面接

本求人は『いい求人net』を運営する「株式会社hape 採用事務局」を通し、応募を受付させて頂きます。

 

なお、本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。

予め下記URLより「利用規約」をご覧の上、ご登録下さい。
https://iikyujin.net/policy/

 

【応募方法】

下記応募ボタンよりご応募下さい。応募後の流れは事務局よりご連絡致します。

 

【選考の流れ】

ご応募→採用事務局面談→書類選考→面接→内定

 

※応募後に「株式会社hape 採用事務局」からご登録頂いている連絡先(携帯電話、メール)にご連絡させて頂く可能性がございます。応募時に登録内容の再確認をお願い致します。

※ご経験やご経歴などから、本求人へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

※業務内容や労働条件等、募集職種の詳細に関しては事務局面談の際にご説明致します。

応募する(エージェントサービス)
この求人に応募した人はこんな求人も応募しています

中国精油株式会社

業種:
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・日用品) 商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
350〜450万円
勤務地:
東京支店/東京都中央区京橋1-14-7京橋中央ビル7階

仕事内容:主に自動車に使用するエンジンオイルや、潤滑油の営業をお任せします。 受発注業務等を行う内勤と、お取り引き先へ訪問し、セールスを行う外勤に分かれており、まずは受発注業務を通じて商材の知識やお取り引き先の特徴を勉強していただきます。 既存のお客様とのお取り引きがメインの業務となりますが、慣れてきたら新規のお取り引き先へも営業を行います。 1人20~30社ほどを担当しますが、特別な営業ノルマはなく、1社1社のお取り引き先を大切にする環境です。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・自動車等に使用するエンジンオイル ・機械に使用する潤滑油 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・すでにお取り引きのある自動車部品卸商社 ・潤滑油等を必要とする機械メーカー 《どのように売るのか(営業スタイル)》 ・お取り引き先を回り、必要な商材がないかのフォローを行っていただきます。 ・受発注が必要なお取り引き先には見積もりの作成や伝票の作成を行います。

株式会社小松原梱包

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
400~500万円
勤務地:
東京都台東区寿3-14-2

仕事内容:梱包資材、包装資材のルートセールスをお任せしたいと思っております。 《何を売るのか(商品・サービス)》 段ボール、洋品箱、ギフトボックス 各種オーダーメードボックス、包装紙、 PP バンド、緩衝材など。 《誰に対して売るのか(顧客)》 メーカー、広告代理店が中心です。 業界は問わず、幅広い顧客と取引をしております。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 新規営業と既存営業の割合は50%、50%です。 既存営業については、東京都内を中心に埼玉県、千葉県のお客様を100~150件を目安に担当して頂きます。 お客様は、主に物流会社、製造業の法人様がメインです。 梱包資材はリピート率が高く、お客様との長期的な関係を築くことができます。 新規のお客様についても紹介を頂いく形が多いので、既存のお客様の満足度が重要なポイントとなります。 また、お客様から「こういうものを作りたい。」という指示型で注文を受けることもあれば、 「こういった梱包・包装はいかがですか?」と、当社から素材、形状等の提案を行うこともございます。 弊社で大事にしていることは、お客様に満足いただけるよう幅広い提案を行う仕事です。 その結果として、某コンビニエンスストアにあるノベルティグッズのパッケージや、 大手カメラーメーカーのパッケージなども手掛けております。 このように当社の営業は、ただ受注した商品の提供をするだけでなく、 梱包・包装のプロフェッショナルとして、お客様に満足していただけるよう提案を行うお仕事なのです。

株式会社近藤商店

業種:
商社(機械・電気・電子) 商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
320~400万円
勤務地:
東京都江戸川区松島3丁目39-16

仕事内容:主に、既に取引のある大手メーカーへ対してルートセールスで定期的に納品や発注を行い、合わせて新しい商材やプランを企業ごとに最適な提案を目指したコンサルティングと販売をお任せ致します。しかし、当社では幅広い商品群を取り扱っているため、勉強は付き物です。入社後は先輩社員がマンツーマンで指導をしてくれますのでご安心ください。まずは当社で取り扱っている商材についての理解を深めていただきながら先輩社員と営業に同行をしつつ、独り立ちを目指していきます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・機械部品 ・工業材料 ・工場設備 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・大手メーカー 《どのように売るのか(営業スタイル)》 すでに取引のあるお客様への深耕営業がメインになります。お客様からの紹介やお問い合わせがほとんどです。またノルマもないのでご安心ください。お客様としっかりと関係構築を行ってください。定期的にお客様先に訪問して、商品の案内や提案、営業を行います。軽トラックに乗るサイズの商材であればご自身で運んでいただくこともあるためスーツではなく当社の作業着を着て営業に行っていただきます。その他、見積書の作成や発注業務もありますが、社内の業務スタッフがサポートします。 《入社後の流れ》 入社当初は、まずは業界の用語や商品に慣れていただくために、商品知識を学んでいただきます。その後、先輩営業マンに同行して実際の営業の流れを覚えていただくことになります。営業初心者、業界未経験者でも、しっかり、じっくり指導していくので安心してスタートできます!

株式会社アルファパーチェス

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
400~550万円
勤務地:
東京都港区、東京都千代田区、大阪府大阪市

仕事内容:外食や小売店等をチェーン展開されるお客様を対象に、修繕・保守・清掃等の施設管理に関するあらゆるご要望に対応する当社のFM事業にて、 お取引先の担当窓口として一次対応や修理会社の手配等をお任せしたいと思っております。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・修繕・保守・清掃等の施設管理 《誰に売るのか(顧客)》 ・外食や小売店等をチェーン展開される企業 ※コンビニエンスストア、ドラッグストア、賃貸アパート、ホテル、専門店等を展開する企業です。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 既に取引のある顧客からの取引額最大化が主なミッションです。 その為には、目の前の顧客の満足度を上げなければいけないと考えておりますので、顧客からの要望に対し迅速に対応して頂くことが重要となります。 店舗の空調、要冷機器、トイレ、配管等の故障があった際に顧客から当社の営業担当またはコールセンター宛に連絡が入ります。 営業担当はその一次対応を担当致します。修繕作業に関しては基本的に協力会社に委託をしますが、 場合によっては現場に赴き、簡単な修理や応急処置等も対応頂く事もあります。 弊社では、リアルタイムアプリを駆使し全国1,500拠点の修繕・保守・清掃のパートナーと連携した全国ネットワークを活用し、 緊急トラブル等、24時間365日体制で対応している為、顧客からは厚い信頼を得ております。 《当社その他事業について》 1.ソリューション営業グループ すでに「APMRO」をご活用いただいている企業に対して、分析結果をもとに企業が抱える課題を解決するための提案営業を行います。 間接材を購入する際にかかる費用・事務業務人件費などのコストを削減するために、電子購買システムの導入、最適化支援、 購買代行業務を顧客のニーズに合わせてカスタマイズして提案します。 各社員の方が普段ご利用になる消費財を小ロットで注文をして頂き、一品単価を下げたコストメリットを享受していただきます。 2.MRO営業グループ 大手不動産会社やゼネコン、各チェーン店に対しての既存営業となります。建設予定のビルに入居前に準備をする備品一式の発注内容を伺いますが、 大量ロットとなるため、定期的に訪問をし、要件の確認をし、納期までに確実に納品できるように調整をします。APMROでは発注しづらいため、 信頼関係の構築が非常に大切な営業となります。 3.FM事業部 関東エリアを中心に、施設管理会社への新規開拓営業と修繕メンテナンス業者へのサプライヤー開拓を担当していただきます。 新規開拓手法として、テレアポや自社サイトであるリペアモールからお問い合わせを頂いた企業に対して営業を行って頂きます。 従来、施設修繕や保守のニーズが発生した際には、施設管理会社は限られた業者へ依頼をし、対応してきました。 しかし、各業者には得意分野や価格帯が異なり、最適な業者へ依頼をしているのかが不透明でした。 双方の間に入ることで、施設管理会社と業者を適切に結びつけることができるサービスを提供していただきます。

株式会社アルファパーチェス

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
370~550万円
勤務地:
秋葉原オフィス/東京都千代田区神田須田町2-19 ライダーズビル5階

仕事内容:コンビニエンスストア、ファストフードを展開する大手企業に対して、店舗設備購入のBPOサービスの提案から運用と業務プロセスを改善する営業企画に近い業務をお任せいたします。 セールス業務では、大手既存顧客の店舗のリニューアルや新店舗に必要な設備購入を、間接材購買とファシリティマネジメントに特化している同社ならではのノウハウを活用し、顧客の代わりに設備メーカーへの発注、納期管理などを行います。 また、セールスを経験する中で、業務プロセスの課題や組織課題を抽出いただき、運用やスキームを再構築していただく企画・業務改善も重要なミッションとなります。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・店舗設備購入のBPOサービス 《誰に売るのか(顧客)》 ・チェーン展開されている大手企業。  コンビニエンスストア、ファストフードを展開する大手企業です。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 既存顧客である大手企業に対して、店舗設備購入のBPOサービスの提案から運用までを行います。 仕事の流れとしては、顧客から店舗のデザインに関する情報をヒアリング。 そして建材、什器のメーカーとの折衝を行い、店舗設備の購入を行ってまいります。 対象顧客は全国にフランチャイズチェーン展開しているため、店舗に入れる設備の仕様やデザインは、ある程度決まっている状態でプロジェクトがスタートします。 ※冷蔵庫、冷凍庫、レジカウンター、棚、テーブル、ソファ、ウッドブラインド、壁紙、床材など。 修繕・保守・清掃等の施設管理も、当社別事業部で担えるため、店舗を多角的に支援していきます。 《営業企画としての重要なミッション》 現在、案件が非常に増加中ということもあり、もっと効率的に生産性高く働ける環境を整えたいと考えています。 そのため、セールスを経験する中で業務プロセスの課題、組織課題を抽出いただき、業務効率化のために必要な業務設計・オペレーション・他部署との連携など、生産性向上のための営業企画も重要なミッションとしてお任せいたします。 《当社その他事業について》 1.MRO事業 間接材を購入する際にかかる費用・事務業務人件費などのコストを削減するために、電子購買システムの導入、最適化支援、分析結果をもとに企業が抱える課題解決提案、購買代行業務を顧客のニーズに合わせてカスタマイズするソリューションサービスを提供します。 2.FM事業部 お客様の保有する施設にまつわる間接コストの削減を提供します。 主に、全国に他施設展開されている、コンビニ、ドラッグストア、ビジネスホテルを運営されている企業様を対象に、施設の修繕、保守、メンテナンスにおいて、最適な施工会社を手配します。 従来、施設修繕や保守のニーズが発生した際には、施設管理会社は限られた業者へ依頼をし、対応してきました。 しかし、各業者には得意分野や価格帯が異なり、最適な業者へ依頼をしているのかが不透明でした。 双方の間に入ることで、施設管理会社と業者を適切に結びつけることができるサービスを提供しています。

プリンティング・ソリューションズ・ジャパン株式会社

業種:
メーカー(機械・電気・電子) 商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
新規開拓営業、フィールドセールス 深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
450~600万円
勤務地:
神奈川県厚木市上依知1259-4

仕事内容:印刷会社などに対して、オフセットブランケットの提案営業をしていただきます。ブランケットは実際に使っていただかなければ、印刷の質がわからないため、サンプル品をお渡しし、実際に使っていただく営業となります。一度契約をいただいたお客様の多くがリピートしてくださるため、長期にわたり信頼関係を築けます。基本的には直行直帰型の営業になり、ミーティングなどが発生した場合、本社に出社します。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・オフセットブランケット オフセットブランケットとは印刷機器に必要なゴムのシートのような商材です。 この素材の差によって印刷物のきれいさが左右されるため重要な資材となっています。 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・印刷関連の企業 《どのように売るのか(営業スタイル)》 全国にあるため日本各地への出張が発生します(担当エリアにもよりますが北海道、九州、北陸などに出張する場合は1週間単位で出張する場合があります)。代理店向けに自社の製品を売ってもらえるようにサンプルについてや資材の説明等を行います。 また印刷会社向けに直接営業をかける事も可能です。地方のお取引先を訪問する場合はレンタカーを使用します。

75%以上が非公開求人

非公開求人が多数ございます!
あなたの転職を徹底サポートいたします。
是非「転職支援サービス」にお申し込みください。

転職支援サービスに申し込む(無料)