更新日 / 2023年5月29日

株式会社 榎並工務店中高層マンション建築の法人営業

業種:
建設(ゼネコン・土木・設計事務所)・設備
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
勤務地:
大阪府大阪市浪速区幸町2-7-3 りそな・アルテ桜川ビル5階
  • 正社員
  • 土日休み
  • 老舗企業
  • 学歴不問
  • 資格取得支援あり
  • 中途入社5割以上
  • 退職金制度・確定拠出年金制度あり
  • 35歳以上OK
  • 複数名採用
  • 転勤なし
応募する(エージェントサービス)

創業90年以上!心の文化をモニュメントする総合建設企業

当社は1927年創業の総合建設事業を行う会社です。創業90年という長い歴史と実績の中で培ってきた技術力とノウハウを武器に、京阪神エリアを中心として、官公庁やマンションデベロッパーや不動産企業、社会福祉法人といった取引先から多くのご依頼をいただいています。
当社では、業界でもまだ珍しいコンストラクションマネジメント(CM)を手掛けることで、企画段階からトータルでサポートできる体制を構築しています。大阪市交通局新庁舎・今宮中学校区小中一貫校・大阪国際空港南ターミナル等、官公庁の案件を請け負っていた実績も豊富にあるのが特徴です。

「コンストラクションマネージメント」とは、お客様のご希望を組み入れながら、価格・品質・工期をお客様に代わってマネージメントし、お客様の満足度を向上させる取り組みです。
例えば、「銀行の借り入れ上とにかく短期間で住みたい」「台所だけは豪華にしたい」といったお客様の個別の要求に対し、「全体的に早く済む工法を選択する」であったり、「台所以外の場所の過剰仕様を検討して仕様を調整する」等、決められたコストと時間をより有効にかつ希望に添うように、計画しなおしていく取り組みを設計から施工・メンテナンスまでトータルの視点で行います。

現在、社内のメンバーはベテランばかり。そこで、経験豊富なメンバーたちが築き上げてきた知識を受け継いでくださる方を新たにお迎えしたいと思います。

仕事内容

個人、法人問わず建築の企画提案や営業活動を行っていただきます。メインの建築物は中高層マンションとして、既存顧客へ1日1~2件程訪問をし、都度既存企業の最新の情報やニーズをヒアリングしていただきながら、建築施工後のアフターフォローまで携わっていただきます。
入社後は先輩社員と同行していただきながら既存営業メインで活動していただきます。ゆくゆく担当社数を20~30件程担当します。

《何を売るのか(商品・サービス)》
・中高層マンションの契約

《誰に対して売るのか(顧客)》
・不動産会社、管理会社
・個人顧客

《どのように売るのか(営業スタイル)》
担当顧客を1日数件訪問し、関係構築をする中で新たなニーズのヒアリングを重点にやっていただきます。当社の営業はヒアリングから企画提案、完工するまでの流れに一貫して携わることができます。

ポイント

会社の魅力について
当社は中高層マンションだけではなく、公共・教育施設や都市開発、個人住宅の施工実績もあり、幅広い建築物を手掛けております。事業とは別に地域貢献活動も行っており、20年以上前から地元のお祭りにも協賛・過疎化解決のため将来にわたる居住促進を図る活動の参加実績がございます。創業70年の際には感謝の意を込めてお得意様や地域の皆様ご家族に楽しんでいただける様々なイベントを開催しております。地域に根ざした機動力を活かし、無機質な社会になりつつある昨今に建築物で人々の生活に彩りを与えるために貢献し続けています。
働く環境について
当社は最寄駅からは徒歩1分、月の残業時間も20時間程度と仕事とプライベートにメリハリをもって働くことが可能です。また評価制度も明確にあり、半期に一度個人目標に対する評価がございます。成果目標と成果に対する行動目標の2軸で定められており、上司と相談の上、自身で設定ができます。そちらを半年後に自己採点と上司の評価を持って判断となります。上司ともしっかりとコミュニケーションを取ることができるので、悩みや不安はその都度解消することもでき、非常に風通しの良い環境を整えております。

コンサルタントのコメント

桑野
株式会社榎並工務店は創業されてから90年以上、地域に根付いた建物づくりに貢献し続けています。営業職として顧客と喜びを共有しながら、ヒアリングから完工まで業務に携わることができます。自身が関わった建物が地図に残り、多くの方々の生活を豊かにすることは大きなやりがいを感ることができます。評価制度も半期に1回見直しをかけており、キャリア形成をしやすいことも魅力の一つです。建築業界でスキルアップを図りたい方、長期的に働きたい方、一つのものが作り上げられるまでの過程まで楽しみたい方にはおススメの企業です!

募集要項

募集の背景 業績好調のため、チームの体制を強化し、さらなる顧客ニーズへの対応力向上に向けて増員募集します。
求める人材 ■高卒OK
■同業の営業経験5年以上
■30~40歳以上 ※即戦力となるキャリア形成を図るため

【求める人物像】
■行動力のある方
■自発的にPDCAが回せる方
■マネジメント経験のある方
■建設や法務に関する知見のある方
雇用形態 正社員
給与 400~500万円
※年収は、記載の範囲をベースとしながらご希望と経験を考慮し、決定させていただきます。
福利厚生/待遇 ■給与改定年2回(4・10月)
■賞与年2回(7・12月)
■交通費全額支給
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■職能手当
■資格手当(月2000円~)
■家族手当(配偶者:月1万円、子一人につき:月3000円)
■役職手当(月1万5000円~)
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■保養所あり(白浜)
■資格取得支援制度
■資格取得お祝い金
■携帯貸与
■永年勤続表彰
■インフルエンザ予防接種負担
■三大疾病保険加入
休日/休暇 ■週休2日制
■土日休み(※第1・3土曜日は出勤日です)
■祝日
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(5日)
■有給休暇(半日単位での有給休暇取得可能)
■慶弔休暇
■特別休暇
■リフレッシュ休暇
■誕生日休暇
勤務時間 8:30~17:30
※月平均残業時間20時間程度
勤務地 大阪府大阪市浪速区幸町2-7-3 りそな・アルテ桜川ビル5階
最寄り駅 阪神なんば線「桜川駅」徒歩1分
面接地 同上

企業情報

設立 1962年10月1日
代表者 榎並 靖博
資本金 5000万円
従業員数 28名
事業内容 ■総合建設業/建築・土木・舗装・造園工事他
■建築・土木工事の企画開発、コンサルティング業務
■建築・土木工事の設計、管理業務
■不動産の管理・賃貸・売買及び売買の斡旋業務
事業所 ■本社/大阪府大阪市浪速区幸町2-7-3 りそな・アルテ桜川ビル5階
■奈良支店/奈良県香芝市穴虫3134-1-17
ホームページ http://enami-gc.com/index.html
応募する(エージェントサービス)

エイプエージェントが選ばれる
3つの理由

キャリアアドバイザーによる
丁寧なカウンセリング
エイプ エージェントはあらゆる業界の営業職に精通したキャリアアドバイザーが60分の時間を使い、じっくりとあなたのことをカウンセリングに集中します。
営業職に対応した通過しやすい
書類作成・添削
データから導き出されている、あらゆる業界の営業職に対応した、300種類以上の職務経歴のテンプレートを用意しています。さらに、企業が求めている人物や経歴に合わせた書類添削を実施しています。
月400件以上の面接情報の
データを活用した対策
該当企業の過去の面接結果(合格やお見送り理由を企業より細かくヒアリング)をデータで蓄積しているため、しっかりとした面接対策を実現しています。

選考プロセス

  • 1応募
  • 2キャリアカウンセリング
  • 3求人紹介・書類添削
  • 4書類選考
  • 5内定
  • 6退職交渉・入社

本求人は『いい求人net』を運営する「株式会社hape 採用事務局」を通し、応募を受付させて頂きます。

 

なお、本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。

予め下記URLより「利用規約」をご覧の上、ご登録下さい。
https://iikyujin.net/policy/

 

【応募方法】

下記応募ボタンよりご応募下さい。応募後の流れは事務局よりご連絡致します。

 

【選考の流れ】

ご応募→採用事務局面談→書類選考→面接→内定

 

※応募後に「株式会社hape 採用事務局」からご登録頂いている連絡先(携帯電話、メール)にご連絡させて頂く可能性がございます。応募時に登録内容の再確認をお願い致します。

※ご経験やご経歴などから、本求人へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

※業務内容や労働条件等、募集職種の詳細に関しては事務局面談の際にご説明致します。

応募する(エージェントサービス)
この求人に応募した人はこんな求人も応募しています

仲矢防災設備株式会社

業種:
建設(ゼネコン・土木・設計事務所)・設備
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
300~450万円
勤務地:
本社/大阪府大阪市中央区平野町2-1-2 沢の鶴ビル5階 東京営業所/東京都千代田区猿楽町2-8-16 平田ビル2階

仕事内容:今回募集するポジションでは、関西エリアにあるマンションの管理会社や管理組合を訪問し、消防設備や住宅電気設備の設計施工・メンテナンスのルートセールスをお任せいたします。顧客への提案前には現地へお伺いして現地調査を行い、そのデータをもとに顧客へ提案し、住民方への説明会等お引き渡しまで対応していただきます。既存顧客を対象に一人当たり3~4社(10支店前後)を担当していただき、独り立ちまでは1年ほどを想定しています。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・インターフォン設備 ・自動火災報知設備 ・消防設備 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・管理会社及び管理組合 ※長谷工グループ、大和グループ、大東グループ、日本ハウジングなど。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 既に取引のあるお客様先を訪問し、インターホン設置の現地調査・見積提出・住民方への説明会等お引き渡しまで対応します。また消防設備の点検業務に関しては点検期間が設けられており、現地管理人様へ始業報告から点検・作業中の安全確認・点検終了後は管理人様へ作業終了の報告を行います。万が一不良個所があれば報告をし、改修工事見積書を後日提出する流れになります。

水道機工株式会社

業種:
建設(ゼネコン・土木・設計事務所)・設備
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
450~680万円
勤務地:
大阪支店/大阪府吹田市江坂町1-23-26 ニッセイ江坂セントラルビル 九州支店/福岡県福岡市中央区天神3-10-20 KG天神ビル東 名古屋支店/愛知県名古屋市中区栄2-4-12 TOSHIN HONMACHIビル

仕事内容:官公庁向けに水処理プラント(浄水場・下水処理施設等)に必要な水処理システム、付随する機器製品等の提案営業をお任せします。官公庁案件は、受注に至るまでに2~10年を要するため、コツコツと着実に専門性を身につけていただくことを期待します。 OJTや社内研修が充実しており、フォロー体制はございます。一日の時間の使い方は、自己裁量で直行直帰も可能。社用車を利用した提案活動となります。 《何を売るのか(商品・サービス)》 水処理施設に使用する水処理プラント・水処理機器 ∟前処理設備、凝集沈澱設備、ろ過設備、薬品注入装置、膜ろ過、紫外線設備、高度浄水処理、小型浄水装置、排水処理、水処理薬品、計測機器、弁、非常用造水機、下廃水処理など ※国内の水道水の57%に、水道機工の設備が導入されています。 《誰に対して売るのか(顧客)》 水処理に関する課題を抱える官公庁、民間企業。 ※官公庁案件が85%となっております。 ※単価は、補修・修繕工事案件の場合は数百万円。新設大型案件などの場合は数十億円と、様々な規模や内容の案件を取り扱います。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 当社は、プラントエンジニアリング企業でもあり、 自社の水処理装置を販売するメーカーでもあるため、お客様の水処理に関する課題を解決するための提案営業を行っていただきます。 お客様のニーズを察知出来るよう日々関係構築を続け、案件が出てきた際にはニーズヒアリングとニーズに対する提案を行います。 その後、入札資料の作成業務・見積作成を行い、お客様からの受注を目指します。 一度建設された水処理施設は、30~50年ほど運用されるため、定期的なメンテナンスと更新が必要です。また、運用フェーズに入っている水処理施設でも、水質に合わせた水処理プロセスの更新や設備ごとの老朽化更新などが必要となるため、お客様とは長期に渡って信頼関係を築いていく必要があります。 ※既存顧客が90%の営業スタイルです。 ※直行直帰なども可能です。 ※社用車を利用することが可能です。

株式会社東邦商会

業種:
建設(ゼネコン・土木・設計事務所)・設備
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
320~450万円
勤務地:
大阪府大阪市東住吉区桑津1-14-27

仕事内容:当社は、近畿エリアを中心に、学校や病院、ホテルなどの内装工事を請け負っております。地場ゼネコンなどと取引も多く、安定した受注をとることができており、そんな当社で内装工事の営業と現場管理をご担当いただきます。 営業に関しては基本的に既存顧客から案件のお話を頂き、見積もりを作成するところから始めていきます。ゼネコン担当者とのリレーションを継続していくためにコミュニケーション頻度を高くして、今後も案件を請ける機会を創出していただき、受注につなげていただきます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・内装工事(ウレタン吹付、グラスクロス、下地・ボード張り、クロス、床など) 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・ゼネコン、建設会社など約50社 《どのように売るのか(営業スタイル)》 既にお取引をしているお客様のニーズをヒアリングし、それに合った当社の内装工事を提案します。基本的に既存営業となります。関係を継続していくために案件はもちろんのことそれ以外の機会でもコミュニケーション頻度を高くして、今後も案件を請ける機会を創出していただき、受注につなげていただきます。 案件のお話を頂きましたら、まず見積もりを提案するところから始まります。何社も相見積もりを取っている案件がほとんどのため、ご依頼頂けるようヒアリングを基に希望に沿った見積もりを提案します。 ご依頼いただけましたら現場が始まる前に必要に応じた資材の発注や協力会社の職人さんの手配を行います。実際に現場に赴き、ゼネコン担当者と工程や施工方法、安全性などを打ち合わせを行い、詳細が決まったら、職人さんに指示することもお任せいたします。 工事完了後は、社内の開発部門と連携を取りながら、品質などへの問い合わせに対応します。お客様と真摯に向き合い、ゆくゆくは大型案件をお任せいただけるよう、確かな信頼関係を築いていきます。 入社後すぐは、営業2:施工管理8の比率ですが、だんだん営業比率が上がっていき、ベテランになると、営業8:施工管理2の割合となっていきます。 近畿エリアが中心のため、遠方への出張などはほぼありませんが稀に名古屋などの現場もございます。 施工管理とはいえ、担当するのは主に内装段階。作業はせず、指示や管理に専念するので、危険な場面はほとんどありません。※営業マンは作業は行いませんのでご安心ください。 コミュニケーションを取るお客様や職人さんも、長い付き合いのある方ばかりなので、すぐになじめます。 《研修について》 入社後はまず建築現場に先輩と同行し、職人さんや現場スタッフと現場ごとに挨拶を交わしながらどのように内装工事が進んでいくのか肌で感じて頂きます。その後、現場の規模にもよりますが、建築現場にて2~3か月常駐していただき、施工管理業務について学んでいただきます。※作業は行いません。 一連の流れが掴めてきたら得意先に対しての営業活動を先輩と同行しながら学んでいただきます。 大体、上記研修内容で1年を予定しております。未経験の方でもしっかり教えますので安心してください。独り立ち後は先輩社員の顧客を引継ぎ営業活動をお任せします。 《組織について》 営業担当者は現在10名(30代~50代)在籍しています。 【組織構成】 ・会長1名 ・社長1名 ・部長2名(57歳/61歳) ・営業10名(30~40代) ・管理部(経理)2名

株式会社サンヨーコーポレーション

業種:
建設(ゼネコン・土木・設計事務所)・設備
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
400〜600万円
勤務地:
大阪府大阪市淀川区東三国4丁目11-4 新大阪明成ビル

仕事内容:ゼネコンや建築事務所から依頼を受け、最適な「地盤補強」を提供するコンサルティング営業をお任せ致します。 お客様から地盤補強などの相談依頼を頂くところからお仕事はスタート。地質調査データを基に条件・計画の検討、地盤の固さ・地質・地域特性などを考えた上で、費用面と施工面からの適性、優先度などを検討した上で的確な基礎工事を提案していく、という流れです。もちろん、着工後も施工完成までトータルサポートをしていきます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 杭基礎工事のコンサルタント(地盤調査のデータを基し、敷地条件、施工条件、建物計画、杭工法などを提案) 《誰に対して売るのか(顧客)》 ゼネコン、建築事務所など 《どのように売るのか(営業スタイル)》 最初は営業のアシスタントからのスタートとなります。工事の見積書の作成補助、施工計画諸島の作成補助、工事の安全書類等の作成補助、ユーザー管理の補助などからスタートして頂き、徐々に現場やお客様の感度を掴んで行って頂きます。 一人でゼネコンや設計事務所などを相手にして営業活動をするまでは、長くても2年~3年はかかると思いますが、独り立ちをして頂くまでしっかりと教育をしていきます。 営業として独り立ちしたら、既存のお客様を10社程担当をして頂きます。定期的に既存のお客様を回って頂いたり、工事現場にてのお打ち合わせの業務、そして社内で見積書などの作成業務がメイン業務です。なお、営業としてのノルマは一切ありません。 【具体的な受注までの流れ】 お得意先様から図面依頼を頂く ↓ 図面の中で、杭工事が必要な個所を抜き出し、下請け会社へ見積依頼をかける ↓ 上がってきた見積を基に、お得意先様へ提出 ↓ お得意先様が工事を受注した上で、杭工事着工 ↓ 現場にて打ち合わせ ↓ 工事完了 ※工事完了までの期間は半年から1年

R.K.I設備保全株式会社

業種:
建設(ゼネコン・土木・設計事務所)・設備
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
350~420万円
勤務地:
■大阪本社/大阪市中央区安土町1-6-14 朝日生命辰野ビル7F ■東京支店/東京都港区芝3-24-1 駿河ビル

仕事内容:関東エリアにあるマンションの管理会社や管理組合を訪問し、消防設備や住宅電気設備の設計施工・維持管理のルートセールスをお任せしたいと思っております。居住者の高齢化やひとり暮らしの増加に伴って、近年は高い防犯性を備えたインターホンに対するニーズが高まっています。主に、長谷工グループに対して、プレゼンテーション・現地調査・住民方への説明会等を実施し、案件を獲得、継続して頂きます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・消防設備・住宅電気設備 ・維持管理 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・長谷工グループをはじめとする管理会社及び管理組合 《どのように売るのか(営業スタイル)》 既に取引のあるお客様先を訪問し、インターホン設置のプレゼンテーション・現地調査・住民方への説明会等お引き渡しまで対応します。また消防設備の点検業務に関しては点検期間が設けられており、現地管理人様へ始業報告から点検・作業中の安全確認・点検終了後は管理人様へ作業終了の報告を行います。万が一不良個所があれば報告をし、改修工事見積書を後日提出する流れになります。 《営業の1日の流れ》 ▼8:30  出社。メールチェック。 ▼8:45  見積書や書類作成。内勤勤務を主に行う。 ▼12:00 休憩 ▼13:00 各エリアのマンションの管理組合・管理会社へルート営業。設備の確認や点検業務を行う。 ▼17:00 退社(日によって異なる)

不二サッシ株式会社

業種:
建設(ゼネコン・土木・設計事務所)・設備
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
330~450万円
勤務地:
東京支店/東京都品川区西五反田4-32-1

仕事内容:建築機材レンタル会社や建機商社に訪問し、自社のユニットハウスのルートセールスをお任せしたいと思っております。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・工事現場向けのユニットハウス 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・建築機材レンタル会社 ・建機商社 《どのように売るのか(営業スタイル)》 既に取引のあるお客様先に訪問し、新商品の案内や受注、情報収集を行うルートセールスとなります。 また、時には建機商社の営業マンとともに、メーカーとして同行営業を行なうこともあります。 15~20社程度担当し、1日に4,5件お客様先を回ります。

75%以上が非公開求人

非公開求人が多数ございます!
あなたの転職を徹底サポートいたします。
是非「転職支援サービス」にお申し込みください。

転職支援サービスに申し込む(無料)