更新日 / 2025年10月5日
株式会社江北ゴム製作所NEW工業用ゴムの提案営業
- 業種:
- メーカー(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
- 職種:
- 深耕営業・ルートセールス(有形商材)
- 勤務地:
- 東京都足立区堀之内1-13−34
- 退職金制度・確定拠出年金制度あり
- 社宅・家賃補助制度
- 業界未経験歓迎
- 土日休み
- 育児・託児支援制度
- 老舗企業
- 資格取得支援あり
- 産休・育休取得実績あり
何事にもまずは「トライ!!」技術営業で“ないものをつくる”を実現するゴムメーカーです!
株式会社江北ゴム製作所は、工業用ゴム製品の設計・開発・製造・販売を一貫して行う専門メーカーです。昭和23年の創業以来70年以上、東京・足立を拠点に「困りごと解決+a」を掲げ、お客様の要望を超える製品づくりを実現してきました。
当社の製品は、鉄鋼、自動車、農業、医療、スポーツ、さらにはアミューズメント業界まで幅広く活用されています。具体例として、鉄鋼業界の設備に用いられる耐薬品性配管や、ゴルフ練習場で使用されるティー、人気音楽ゲーム機の打面、大型テーマパークのアトラクション部材など、誰もが一度は触れたことのある場面に当社の技術が活かされています。年間取引社数は800社以上と幅広く、社会の基盤を支える存在です。
「何にでもトライする」というスローガンにも表れているように、顧客の課題を起点とした新素材の開発に強みがあり、既存の金型製品の提供にとどまらないゴムのプロとしての幅広い提案と貢献が可能です。
直近では、天然ゴムに加えて様々な自然由来の原料を組み合わせ、独自ブランド「rebbuR」を生み出しました。この素材は環境に配慮した次世代のサステナブル製品として高く評価され、ベストサステナビリティ賞を受賞するなど、業界内外から注目を集めています。こうした挑戦の積み重ねは、当社が「ものづくり企業」から「価値創造企業」へと進化していることを示す象徴的な事例です。
また、東京都から令和2年度「中小企業技能人材育成大賞 知事賞」を受賞するなど、人材育成にも注力しており、現場研修やOJTを通じて、次世代を担う人材を育てる文化が根付いています。今後も「ゴムの可能性を広げる」挑戦を続け、国内外でさらなる成長を目指します。
仕事内容
《何を売るのか(商品・サービス)》
■工業用ゴム製品
(ロール、プーリー、特殊ベルト、ゴム板、ライニング加工、パッキング、ウレタン製品、スポーツ・遊戯用ゴムなど)
■新素材の開発もしており、直近では完全自然由来のゴム素材と製品ブランド(rebbuR)を生み出し、ベストサステナビリティ賞も受賞しており新しいことにどんどんチャレンジしていける社風です。
(参考サイト/https://www.rebbur.jp/lineup/)
《誰に対して売るのか(顧客)》
鉄鋼、自動車、農業、医療、スポーツ、アミューズメント業界のメーカー・施設(年間約800社以上の取引があります。)
《どのように売るのか(営業スタイル)》
・既存顧客への提案、新規開拓
・見積、仕様検討、指示書作成
・納期管理、品質調整
・技術部門との連携による課題解決型営業
※ご経験に応じて徐々に業務をお任せしていきます。
※入社後1~3か月の現場研修を想定しております。
ポイント
- 会社の魅力について
- 当社の大きな魅力は、製品の多様性と業界への影響力です。年間800社と取引し、鉄鋼、自動車、農業、医療からアミューズメントまで多岐にわたる業界に貢献しています。例えば、JFE設備で使われる耐薬品性ゴム製品、ゴルフ練習場のティー、さらには、大人気のアミューズメント施設のアトラクション部材まで、その活躍の場は非常に広範囲です。特定業界に依存しない事業構造は安定性を高めており、景気変動にも強い基盤を築いています。また、「今ないものをつくる」技術力によって顧客からの信頼を獲得し、継続的な取引へとつなげています。令和2年度に「中小企業技能人材育成大賞 知事賞」を受賞した教育体制も強みであり、技術の継承と革新を両立している点も特筆すべき魅力です。
- 働く環境について
- 当社はチームワークを重視した働き方が特徴で、営業と技術部門が連携しながら顧客課題に取り組む文化があります。営業は顧客折衝や全体管理を担いますが、専門的な技術面は社内のエンジニアがサポートする体制が整っているため、一人で抱え込むことなく安心して仕事を進められます。社員は20代から40代まで幅広く、特に30代前後の若手中堅層が中心に活躍しています。新卒・中途問わず受け入れがあり、研修やOJTを通じて成長を後押しする文化が根付いています。また、失敗を恐れず挑戦する姿勢が評価され、成果だけでなくプロセスも大切にする風土があります。腰を据えてキャリアを築きたい方にとって、安定感と挑戦機会の両方を得られる働きやすい環境です。
コンサルタントのコメント
柳井
- 同社は、多種多様な工業用ゴム製品を開発してきた技術力を持つ企業です。その製品は鉄鋼、自動車、農業といった産業分野のみならず、遊園地やスポーツ施設など身近な場所にも採用されており、日常生活を陰で支える存在といえます。身近なものだと、どこのゲームセンターにも置かれている大人気太鼓ゲームの面や有名テーマパークのアトラクションの安全バーなどにも使われております。
上記のような多くの採用の背景には、顧客のニーズに合わせた新素材の開発もすることができる専門性の高さがあり、「何にでもトライ」というスローガンにも表れる既存の概念にとらわれない挑戦する姿勢があります。直近では完全自然由来の新素材ブランド「Rebbur (リバー)」を立ち上げ、ベストサステナビリティ賞を受賞するなど注目を浴びています。さらに、東京都から人材育成で表彰されるほど教育体制が充実しており、若手からベテランまで長期的に活躍できる環境が整っています。腰を据えてものづくりに貢献したい方に強くおすすめできる企業です。
募集要項
募集の背景 | 業績好調のため、チームの体制を強化し、さらなる顧客ニーズへの対応力向上に向けて増員募集します。 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 ■学歴不問 ■社会人経験1年以上 ■自動車運転免許(応相談) 【歓迎要件】 ■営業経験をお持ちの方(業界不問) ■製造業での営業経験 ■工業製品の知識を有する方 ■課題解決型営業の経験 ■BtoB取引の経験 【求める人物像】 ■困難に直面しても粘り強く取り組める方 ■自ら学び、調べ、主体的に動ける方 ■コミュニケーションを通じて信頼関係を築ける方 ■チームで成果を出すことを楽しめる方 ■長期的に腰を据えてキャリアを築きたい方 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 420~600万円 ※年収は、記載の範囲をベースとしながらご希望と経験を考慮し、決定させていただきます。 |
福利厚生/待遇 | ■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■財形貯蓄制度 ■通勤手当(全額支給) ■残業手当 ■家族手当 ■住宅手当(社員寮あり) ■給与改定 年1回(4月) ■賞与 年2回(7月/12月) |
休日/休暇 | ■週休2⽇制(⼟・⽇) ■祝⽇ ■年末年始休暇 ■夏期休暇 《年間休日110日》 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩60分) |
勤務地 | 東京都足立区堀之内1-13−34 |
最寄り駅 | 各線「西新井駅」バス20分 |
面接地 | 同上 |
企業情報
設立 | 1962年 |
---|---|
代表者 | 菅原 健太 |
資本金 | 5000万円 |
売上高 | 10億6100万円 |
従業員数 | 90名 |
事業内容 | ■工業用を中心にとする医療機器用、建築領域、スポーツ関連、遊戯施設等、幅広い用途に活用されるゴム製品の開発・製造 |
事業所 | ■本社/東京都足立区堀之内1-13-34 ■第一工場/東京都足立区堀之内1-15-11 ■富士工場/山梨県富士吉田市上吉田東8-1-14 ■さいたま事業所/埼玉県さいたま市南区松本4-7-8 |
ホームページ | https://www.kouhoku.co.jp/ |
エイプエージェントが選ばれる
3つの理由
- キャリアアドバイザーによる
丁寧なカウンセリング - エイプ エージェントはあらゆる業界の営業職に精通したキャリアアドバイザーが60分の時間を使い、じっくりとあなたのことをカウンセリングに集中します。
- 営業職に対応した通過しやすい
書類作成・添削 - データから導き出されている、あらゆる業界の営業職に対応した、300種類以上の職務経歴のテンプレートを用意しています。さらに、企業が求めている人物や経歴に合わせた書類添削を実施しています。
- 月400件以上の面接情報の
データを活用した対策 - 該当企業の過去の面接結果(合格やお見送り理由を企業より細かくヒアリング)をデータで蓄積しているため、しっかりとした面接対策を実現しています。
選考プロセス
- 1応募
- 2キャリアカウンセリング
- 3求人紹介・書類添削
- 4書類選考
- 5内定
- 6退職交渉・入社
本求人は『いい求人net』を運営する「株式会社hape 採用事務局」を通し、応募を受付させて頂きます。
なお、本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。
予め下記URLより「利用規約」をご覧の上、ご登録下さい。
https://iikyujin.net/policy/
【応募方法】
下記応募ボタンよりご応募下さい。応募後の流れは事務局よりご連絡致します。
【選考の流れ】
ご応募→採用事務局面談→書類選考→面接→内定
※応募後に「株式会社hape 採用事務局」からご登録頂いている連絡先(携帯電話、メール)にご連絡させて頂く可能性がございます。応募時に登録内容の再確認をお願い致します。
※ご経験やご経歴などから、本求人へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
※業務内容や労働条件等、募集職種の詳細に関しては事務局面談の際にご説明致します。