高等学校の教員/教員経験4年以上
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
- 【職務概要】
- 大学卒業後、●●県立高等学校で4年間勤務。教科は数学を担当し、担任やサッカー部副顧問、生徒指導部員として様々な経験を積む。
その後株式会社▲▲に入社。フロント一人体制の店舗のため、業務全般を一人でこなす。その傍ら数学の強みを買われ、支配人業務である経理の補佐を行う。
- 【職務経歴】
-
■2015年4月~2019年3月 ●●県立高等学校※在籍期間:4年0ヶ月
期間 職務内容 2015年4月
~
2017年3月
非常勤講師として2年間で5校に勤務
主に数学の授業を担当、1校では農業科学の代理授業も行う。
市立高校の土曜講座も担当。◆実績
担当したすべての高校において、他の担当教諭のクラス以上の平均点を記録。
◆工夫した点
限られた授業時間でいかに分かりやすく教えるかも重要ではあるが、それ以上に数学に興味を持たせることを重視。その結果自学の時間が増えればそれに勝るものは無いと思い惹きつける授業を心がけていました。
また、非常勤講師は基本的に授業だけのコマ給ですが自主的にテスト前の放課後補習を行う。担当クラスだけに留まらず、数学を学びたい意思のある生徒に対して自分に出来得る限りのことをしたいという熱意を持って努めました。2017年4月
~
2019年3月
常勤講師・教諭として1校に専任
教科は数学、分掌は生徒指導部、部活動はサッカー部副顧問を担当。
1年目は2年生の副担任、2年目は1年生の担任を担当。◆実績
担任として、児童相談所やスクールカウンセラーと連携しながら虐待等で苦しむ生徒を保護。
◆工夫した点
教師歴の長い他の方々に比べ、技術的な引出しが少ないのは絶対的な事実。その上で生徒を理解し、寄り添い、必要な手助けをするために出来ることはとにかく話をすることだと考えました。小さなことでも放置せず事あるごとに話をし、家庭訪問も頻繁に行きました。生徒が悪いことをした時にだけ家庭訪問をするのでは保護者の方も身構えてしまいますが、生徒が良いことをした時に家庭訪問をして伝えに行くことで、保護者の方の反応も柔らかくなったように思います。
サッカー部副顧問としては、顧問の先生が全国大会経験者だったこともあり自分から技術的に指導することはほとんどなかったです。副顧問という立場に求められるものは、顧問と生徒の間に入り円滑な関係を構築することだと考え普段は生徒と一緒に練習に参加し、双方の思いを身近な場所から受け取り橋渡しが出来るようにしていました。■2019年6月~現在 株式会社▲▲(正社員)※在籍期間:1年6か月
◇事業内容:エコノミーホテルの運営
◇資本金:○○億円 売上高:○○億円 従業員数:○○名 設立:○○年○○月
期間 職務内容 2019年6月
~
現在
フロント業務全般
一人店舗のため、フロント業務全般を一人で行う。
予約、問い合わせ等の電話対応・チェックイン業務・客室不備の修理・宅配やクリーニング等の受付・チェックアウト業務等々◆実績
GOTOに関連して入力が必要になった業務実績のエクセルシート、月末に急遽これが日報と合致していないと国に申請できないと本社より連絡があり各店舗支配人が困窮。
チェック業務を引き受け、自店舗の数字が完全に一致するよう修正完了。
のみならず、多店舗の支配人から相談を受け解決策の提案。
◆工夫した点
1)業務の効率化
個人的に作成したツールを他フロントや支配人と共有し、今まで手作業でやっていたものを自動計算や自動抽出が出来るように効率化を図る。
2)新規業務の指導
勤務しているフロントの中で一番の後輩でありながら、本社や国から追加・変更される業務のやり方を理解し伝える役割を担う。
- 【資格】
- ・普通自動車第1種免許(2011年7月取得)
- 【PCスキル】
- ・ワード、エクセル、パワーポイント ※初級レベルですが一通り使用経験あり
- 【自己PR】
【1】人との繋がりを大切にする姿勢
学校、ホテル共に人と接する仕事をする中で何より大切にしてきたことは相手が何を考え、何を望んでいるのかを理解しようとすること。とにかく対話を繰り返し、相手の希望を引き出した上で、+αになる部分を考え提案出来るよう努めてきた。【2】 理解力と伝達力
この仕事、あるいは数字は何を意味し、何が求められているのかを読み取る力に長けており、またそれを分かりやすく伝えることも出来る。会議の場においてもまとめ役として活躍。【3】 熱意
やりたいと思ったことに対して、妥協を許さずとことん追求して行く。今まで幅広い業界を担当し、成果を残すよう努力してまいりました。これまでの経験を活かし、貴社においても即戦力として貢献したいと考えております。よろしくお願い申し上げます。