更新日 / 2018年12月20日
株式会社三共新規事業の立ち上げに関する企画マーケティング
- 業種:
- メーカー(建築・建設・土木)
- 職種:
- 販促企画(オフラインマーケティング)
- 勤務地:
- 大阪府大阪市北区西天満4丁目4−13 三共ビル梅新1階
- 土日休み
- フレックスタイム制
- 転勤なし
- 老舗企業
- 正社員
- 未経験歓迎
- 筆記試験なし(能力テストなし)
安心・安全をカタチに。未来の街づくりを支える建設仮設機材メーカーの老舗企業!
弊社は創業以来、建設業界の中で仮設の製品を取り扱いながら成長を続けて来ました。特に主要製品であるくさび緊結式足場『セブン足場』を主軸に建設現場や建築プロセスにおける安全で安心な作業空間の提供に努めています。
職人の不足や高齢化、変化に疎く保守的な業界体質など、さまざまな課題を抱える建設業界では、更なる安全確保と環境変化への対応が求められています。弊社は、現場が求める安全を常に問い続け、社員一人ひとりの意識を高めながら独自の視点と情熱をもって、価値ある安全を創造します。お客さまのニーズに耳を傾け、業界全体の「安全と安心」をカタチにすることを目指し、私たちはこれからも挑戦し続けます。
今後、ますます『安心で安全な建築現場の実現』という価値が、真に求められる時代となります。弊社は、そのための仕組みとなり得る製品の開発やシステム開発を再創造します。より新しく大きな視点で、仮設製品群を捉え直すことや現場作業者の労働生産性の向上につながる新しい組み合わせや作業手順の革新をも視野に入れて、イノベーションに取り組んでいきます。
仕事内容
《何を売るのか(商品・サービス)》
・新規事業の企画立案と遂行
《誰に対して売るのか(顧客)》
・社内外の関係先
《どのように売るのか(営業スタイル)》
まずは、チームで協力し新規事業の企画を立案し、それを社内外に提案していきます。事業の内容によって、アライアンス(業務提携)先を開拓し、業務提携を進めていくための交渉を行います。マーケティングの為に、フィールドリサーチやアンケートの作成・実施・集計を以って新規事業の妥当性を検討することも仕事の1つです。他には、製品開発や製品改良において社内とOEM先間の調整も行って頂きます。その後、実際に新規事業が立ち上げられると、販売促進施策の立案・実施・検証を行い、各種業界における認定制度を受けるための事務手続き(新規・更新)も実施していきます。顧客先での製品プレゼンテーションや、販売促進ツールの制作(クリエイティブデザイン)も行うことがありますので、幅広い経験値を積むことができます。
ポイント
- 新商品の開発へも注力!「TOBILINE」はGOOD DESIGN AWARD 2018年度受賞!
- 弊社は、新用品の開発にも力を注いでいます。近年開発した「TOBILINE」は、現場の安全作業に必須な手すり先行工法に対応しており、足場の組み立てや復旧作業時の墜転落事故を防ぐ次世代の新型足場です。2018年にグッドデザイン賞も受賞しており、審査委員からは、業界の抱える人不足、作業性の向上、近隣との調和に、足場という基盤設備から取り組む姿勢が高く評価されました。今後も、建築業界、しいては社会に貢献する為の開発を続けていきます。
- 安定の事業基盤に加えて働きやすい環境も魅力!長期的にキャリアアップしていただく環境が整っています!
- 弊社では、入社して下さる皆様が着実にキャリアアップ出来るように、環境を整備しております。中途社員教育から、OJT研修制度、社内勉強会、階層別研修など多岐に渡ります。6割以上が中途入社のメンバーですので、業界未経験の方も少なくありません。そんな方々も安心してキャリアを形成できるように環境を整えてきました。また、公式サークルはありませんが、休日には近隣のセンター同士で BBQ、フットサークル、野球、登山などを不定期で開催し、お互いの親睦を深めています。仕事もプライベートも充実させ、一緒に成長していきましょう!
コンサルタントのコメント
井上
- 同社は、足場の開発・販売・レンタル事業を手掛けています。ターゲットは主に住宅・マンションなどとしていることから、オリンピック需要などイベントの有無に左右されない安定した需要を取り込んでいる点が魅力です。特に、国内においては耐用年数や建築基準の目線が厳しいことから一定の買い替えやリフォームの需要が発生しますので、今後も必要とされるビジネスだと考えています。地域や事業も多角化しており、リスクやビジネス機会を分散している点も強みの1つだと感じています。
募集要項
募集の背景 | 弊社は業歴も長く安定した基盤を構築して参りましたが、時代の流れに遅れをとらないように新しいことへの挑戦を続けていかなければなりません。その為には、新しい力やアイディアが必要です。その様な経緯から増員募集をするに至りました。 |
---|---|
求める人材 | ■大卒の方 ■社会人経験通算2年以上の方 ■25~32歳までの方 ※長期キャリア形成を図る為 ■ディレクション業務経験者の方 ■普通自動車運転免許 【求める人物像】 ■アイディアをカタチにすることにやりがいを見いだせる方 ■基礎的なOAスキル(PowerPoint、Excel ) ■学習意欲、成長意欲を持っていること ■行動的であること(フットワークの軽さ) ■社交性があること |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 非公開情報です |
---|---|
福利厚生/待遇 | 会員登録をいただくと 非公開情報の閲覧ができます |
休日/休暇 | すでにアカウントをお持ちの方は ログインして閲覧してください |
勤務時間 | 非公開情報です |
勤務地 | 非公開情報です |
最寄り駅 | 非公開情報です |
面接地 | 非公開情報です |
給与 | ![]() |
---|---|
福利厚生/待遇 | ![]() |
休日/休暇 | ![]() |
企業情報
設立 | 1972年4月 |
---|---|
代表者 | 真田 孝範 |
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 290名 |
事業内容 | ■開発販売/架払レンタル事業 ■仮囲い事業 ■省力化事業 |
事業所 | ■本社/大阪府大阪市北区西天満4-4-13 三共ビル梅新 ■R&Dセンター/大阪府大阪市淀川区新高2-9-17 ■営業所/宮城県/福島県/東京都/埼玉県/神奈川県/千葉県/愛知県/岐阜県/京都府/大阪府/兵庫県/香川県/広島県/福岡県/韓国 |
ホームページ | http://www.sankyo-sea.jp/ |
選考プロセス
- 1ご応募
- 2採用事務局面談
- 3書類選考
- 4面接(1~2回)
- 5筆記テスト
- 6最終面接
本求人は『いい求人net』を運営する「株式会社hape 採用事務局」を通し、応募を受付させて頂きます。
なお、本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。
予め下記URLより「利用規約」をご覧の上、ご登録下さい。
https://iikyujin.net/policy/
【応募方法】
下記応募ボタンよりご応募下さい。応募後の流れは事務局よりご連絡致します。
【選考の流れ】
ご応募→採用事務局面談→書類選考→面接→内定
※応募後に「株式会社hape 採用事務局」からご登録頂いている連絡先(携帯電話、メール)にご連絡させて頂く可能性がございます。応募時に登録内容の再確認をお願い致します。
※ご経験やご経歴などから、本求人へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
※業務内容や労働条件等、募集職種の詳細に関しては事務局面談の際にご説明致します。