更新日 / 2022年4月28日

株式会社インソース研修コンテンツ企画開発職

業種:
研修
職種:
商品企画・プロダクトマネージャー
勤務地:
本社/東京都千代田区神田錦町1-19-1 神田橋パークビル5F 大阪支社/大阪府大阪市西区江戸堀1-9-1 肥後橋センタービル18F
  • 完全週休2日制
  • 上場企業
  • 営業未経験歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 土日休み
  • 運転免許不要
  • 産休・育休取得実績あり
  • 転勤なし
応募する(エージェントサービス)

あらゆる人が「仕事の楽しさ」を実感できる社会をつくる。

当社は、社会人の抱える課題を「研修」と「IT」などを用いて、解決するサポートを行っています。

主力事業である「研修」では、社会人経験のある講師が受講者の悩みを解決するためのヒントをお伝えしています。
2300種類以上(2017年9月末時点)のコンテンツがあるため、多様なニーズにお応えすることができます。

受講した方が「明日からがんばってみよう」「今日考えたことを明日から使ってみよう」と思っていただけるような研修を
日々、自社で開発・実施しています。

また、研修以外にもお客様の課題解決を支援する様々なサービスを提供しています。
例えば、煩雑な仕事を効率化する、人事サポートシステム「Leaf」というITサービス。
自分らしく働けるかどうかの観点から採用をサポートするマッチングサービス「らしく」。
そして、働き方改革を推進するeラーニング「STUDIO Powered by Leaf」などがあります。

社会人の皆様が、「働く楽しさ・喜び」を実感できるよう、「働くを楽しめる」社会を作っていくことができたら、と考えています。

《 創業の経緯 》
2003年1月、社会人教育のベンチャーとして、弊社をスタートさせました。
銀行員だった私がこの仕事を始めたのは、「社会人教育」に「時代のニーズ」が見えたことによるものです。
私はサラリーマン時代、都銀初のテレフォンバンキングの開発や日本初のコンビニでの銀行取引、モバイルバンキングなどの
新規事業をたくさん手がけてきました。そのように、様々な企業・ビジネスパーソンと関わる中で感じたことは、
仕事をうまく進める人は、業界・職種・企業が異なっても、共通する「仕事の仕方」「行動」「思考」があることでした。
優秀なビジネスパーソンの問題発見力、多様な選択肢の中から解を導き出す力、粘り強く目標を達成していくノウハウは、
業種を問わず多くのビジネスマンが参考になるものです。
しかし、これらは、仕事の基本業務・知識であるのに、誰も教えてくれないことであり、どんな本にも具体的には書いていない事柄です。
「高度な精神論やマーケティング論はあっても、スキル・ノウハウを教える人間はいない。」
これが私の発見した「事実」であり、また、この発見が社会人教育の会社を起業するきっかけとなりました。

仕事内容

同社は、“あらゆる人が「働く楽しさ・喜び」を実感できる社会をつくる”を経営理念として掲げ、
社会人向けの研修サービスを提供しています。研修コンテンツ企画開発職が所属するテキスト開発部では、
お客様が抱える組織・人材に関するお悩み・課題を解決すべく、研修実施に受講者・参加者および講師の手元に配布される
テキストの作成を担当しています。

【仕事内容詳細】
■時代、業界動向等の情報を収集した上での研修テキスト作成方針の決定
■既存の研修テキストのブラッシュアップまたは新規作成及びレビュー
 テキスト開発部へ営業から研修テキスト作成の依頼が来たら、テーマ別担当者が作成方針を固めます。
 そのテーマ別担当者の指示に従い、研修テキストの作成を進めていきます。
 ※これまでの実績が保存された独自のデータベースがあるため、未経験の方でもすぐにご活躍いただけます!

(入社後について)
専属のOJTをつけ、万全にサポートさせていただきます。
入社後半年以内には研修テキスト依頼を受けてから納品までの一連の流れを習得していただきます。
1年後には、受講者や講師などさまざまな視点からの要望を汲み取られるような、研修テキスト開発のスペシャリストを目指しましょう!
ゆくゆくは、営業社員の訪問に同行して案件の支援をしたり、経験に応じて新規プロジェクトのマネジメントをお任せすることもございます。

【仕事の特徴】
■一過性でない作品を創り上げることができる
 ご自身で作成した研修テキストは、受講者の手元に一生モノの作品として残ります。
 また、受講者が仕事中に手順や仕事の進め方を確認できる『マニュアル』や『手引書』として、感謝され続ける商材です。
 お客様に満足していただける研修テキスト作成は、非常に大きなやりがいに繋がります!
■自己成長を実感できる
 難しい案件や新しい仕事を挑戦して1つ1つをやり遂げることで、ご自身の成長を感じることができます。
 “研修テキスト”という目に見える商品を開発していることもあり、自分の成果が可視化しやすいです。
■自分の視野・知識を広げられる
 テーマの担当替えにより、さまざまな案件の研修テキスト開発に携わっていただきます。
 自分が知らない業界やジャンルの案件に関わることで、ご自身の知見を深めることができます。
■全国のベテランメンバーからフィードバックがもらえる
 経験豊富な研修テキスト作成者が全国各地にいるため、幅広い視野のフィードバックを受けることができます。
 またインソースでは研修後のアンケートは必ず受講者や登壇した講師にも書いて頂くので、受講者や講師からのフィードバックも
 受けることが出来ます。
■時代の最先端の分野を開拓できる
 時代の変化とともにトレンドとして生まれ変わる新たな分野について、深く学んだり研究したりすることができます。
 その学びや研究を活かした研修テキストづくりで、インソースの新たな売上創出を担っていただきます。
 (近年だと、AIに関する研修や、働き方改革のセミナーが該当します)
■最大の売上を誇る商品・商材の開発に携われる
 全国の企業に向けた新人研修は、毎年内容を精査し、その年の新入社員の傾向を踏まえた研修テキスト作りが求められます。
 新人研修はインソース最大の売上を担うサービスです。この開発に携わり、売上創出・売上確保できることは、担当者にとって
 代えがたい魅力です。

ポイント

創業以来15年以上、前年比120%成長を継続中!
当社は、2002年11月の創業以来、前年比120%以上の成長を継続中です。景気にも左右されず、安定して右肩上がりの成長をしております。2009年のリーマンショック時にも前年比120%以上、2011年の東北大震災の時も前年比160%の成長を遂げることができました。この安定して成長が出来ている要因は、お客様の業界の「幅」と「数」となります。製造業、サービス業、情報通信・ITサービス、建築・不動産、医療・福祉、流通・商社、金融といった民間企業だけでも18,728社と取引をしております。また、官公庁4,404社、1,004の地方自治体とも取引先をしているため、安定した成長を続けることが出来ております。
役割分担をして「その道のプロ」になる!
研修は、とても時間と手間がかかるものです。当社は、これを人とITを組み合わせた「仕組み化」によって実現しています。営業や運営担当者など研修コーディネーターを中心として、テキスト開発・制作者、講師、システム開発者、講師の交通手配担当者、といったように1回の研修で必要なことを役割分担します。そして、それぞれが、それぞれの仕事でプロになることで、会社全体でいい研修をつくりあげられるようしています。
また、社員の4分の1がエンジニアという研修会社で、ITによる社内の仕組み化を懸命に行っています。仕事の段取りが楽になり、ミスを減らす、研修効果を高めるなどを目的にシステムをつくっています。 更に、AIやデジタルマーケティングといった最先端技術分野にも着手を進めています。この14年間、業績を伸ばせているのは、この2つの仕組みがうまくいき、研修の質に対して、お客さまに受け入れられている結果だと思っています。そして、もっと多くの人が楽しく仕事ができるようにするために、研修実施数をさらに拡大していきたいと思っています。
「今までなかった」、「これは面白い」が どんどん生まれる社会作り!
今、日本のビジネスパーソンに強く求められているのは、見たことも、聞いたこともない、「オリジナル」を作っていく能力や作っていく気概であると考えます。これは一人の天才がいればいい訳ではなく、多くの人がさまざまに考え、知恵を絞り、多くのアイデアが出た結果、とんがった創造性ある「オリジナル」が生まれるのだと考えます。従って、多くの人の考える力や意欲を強化していくことが社会にとって必要だと考えます。
私はインソースの教育サービスを通じて、社会全体の考える力を強化し「今までになかった」「これは面白い」が生まれる社会づくりに貢献していきたいと考えています。

コンサルタントのコメント

吉田
創業以来、前年比120%を継続する株式会社インソース。企業や官公庁などのクライアントが抱える人材育成に関する課題に対し、ソリューション提案する研修コンサルティング会社です。研修カリキュラム数はなんと「2400種以上」。また、元々は官公庁向けのコンサルティングから始まったということもあり、景気に左右されずらい会社でもあります。2009年に起きたリーマンショック時も前年比120%成長、2011年に起きた東北の震災時にも160%の成長と抜群の安定性も魅力の一つ。安定した組織で、企画開発職を行いたいという人は、是非ご応募くださいませ。

募集要項

募集の背景 業績も良く、会社として順調に成長しているため、お客様から信頼を得るだけの人材教育や能力開発に対する熱意や、ヒューマンスキル・知力のある方と、さらに会社を成長させたいと考えているため増員。
求める人材 ■大卒以上
■社会人経験2年以上
■25~35歳 ※長期勤続によるキャリア形成を図るため

【求める人物像】
■論理的に物事を考えられる人
■日本語の文章を簡潔にわかりやすく書くことができる人
■時代のニーズに敏感であり、求められる価値を形にできる方
■学ぼうとする意欲がある人
■仕事を選ばず、「これ以外はやりたくない」と自身で線を引かない人
■幅広い視野を持っている人
雇用形態 正社員
給与 350~600万円
※毎月30時間の残業代と年2回の賞与を含みます。
※年齢や経験を考慮します。
【年収のモデルケース】
630万円(35歳 管理職 平均)
577万円(31歳 管理職 平均)
459万円(28歳 一般社員 平均)
421万円(25歳 一般社員 平均)
福利厚生/待遇 ■昇給年1回
■賞与年2回
■各種社会保険完備
■交通費支給(全額支給)
■休日勤務手当
■深夜勤務手当
■役職手当
■リーダー手当
■従業員持株会制度
■慶弔見舞金制度
■従業員貸付金制度
■確定拠出年金制度
■育児・介護休業制度
■社内研修制度
■健康診断/インフルエンザ予防接種補助
■自己啓発補助
■冠婚葬祭補助
■ライフイベント補助
■レジャー・アミューズメント・宿泊施設優待
■スポーツクラブ法人会員制度
※当社では「福利厚生倶楽部」の優待・サービスを受けることができます。
休日/休暇 ■完全週休2日制(土日)
■祝日
■年末年始休暇
■有給休暇
※年次有給休暇は入社3ヶ月後に10日間付与
■特別休暇(結婚、出産、忌引、赴任、ほか)
《年間休日120日》
勤務時間 8:30~17:30
※平均残業時間は月30時間程度
勤務地 本社/東京都千代田区神田錦町1-19-1 神田橋パークビル5F
大阪支社/大阪府大阪市西区江戸堀1-9-1 肥後橋センタービル18F
最寄り駅 本社/JR各線「神田駅」徒歩7分
大阪支社/地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」徒歩1分
面接地 同上

企業情報

設立 2002年11月
代表者 舟橋 孝之
資本金 8億円
売上高 35億8500万円
従業員数 371名(男女比45:55、平均年齢 30.1歳)
事業内容 ■講師派遣型研修事業
■公開講座事業
■eラーニング
■人事・人材戦略
■経営力向上支援
■自治体・官公庁コンサルティング
■安全衛生向上支援
事業所 ■本社/東京都千代田区神田錦町1-19-1 神田橋パークビル 5階
■大阪支社/大阪府大阪市西区江戸堀1-9-1 肥後橋センタービル18F

【その他拠点について】
北海道支社/東北支社/新潟営業所/東京本社Annex/駿河台事業所/浦和事業所/幕張事業所/池袋事業所/新宿事業所/渋谷事業所/日本橋事業所/浜松町事業所/品川事業所/横浜支社/町田事業所/名古屋支社/大阪支社/神戸事業所/京都営業所/中四国支社/九州支社
ホームページ https://www.insource.co.jp/index.html
応募する(エージェントサービス)

エイプエージェントが選ばれる
3つの理由

キャリアアドバイザーによる
丁寧なカウンセリング
エイプ エージェントはあらゆる業界の営業職に精通したキャリアアドバイザーが60分の時間を使い、じっくりとあなたのことをカウンセリングに集中します。
営業職に対応した通過しやすい
書類作成・添削
データから導き出されている、あらゆる業界の営業職に対応した、300種類以上の職務経歴のテンプレートを用意しています。さらに、企業が求めている人物や経歴に合わせた書類添削を実施しています。
月400件以上の面接情報の
データを活用した対策
該当企業の過去の面接結果(合格やお見送り理由を企業より細かくヒアリング)をデータで蓄積しているため、しっかりとした面接対策を実現しています。

選考プロセス

  • 1ご応募
  • 2採用事務局面談
  • 3書類選考
  • 4面接(1回)
  • 5筆記テスト
  • 6最終面接

本求人は『いい求人net』を運営する「株式会社hape 採用事務局」を通し、応募を受付させて頂きます。

 

なお、本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。

予め下記URLより「利用規約」をご覧の上、ご登録下さい。
https://iikyujin.net/policy/

 

【応募方法】

下記応募ボタンよりご応募下さい。応募後の流れは事務局よりご連絡致します。

 

【選考の流れ】

ご応募→採用事務局面談→書類選考→面接→内定

 

※応募後に「株式会社hape 採用事務局」からご登録頂いている連絡先(携帯電話、メール)にご連絡させて頂く可能性がございます。応募時に登録内容の再確認をお願い致します。

※ご経験やご経歴などから、本求人へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

※業務内容や労働条件等、募集職種の詳細に関しては事務局面談の際にご説明致します。

応募する(エージェントサービス)
この求人に応募した人はこんな求人も応募しています

株式会社KDA

業種:
メーカー(機械・電気・電子)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
400~750万円
勤務地:
大阪府堺市北区中百舌鳥町一丁228

仕事内容:商業施設や工場、オフィスビル向けの配電盤・分電盤の設計・販売を行っており、今回募集しているのは法人営業職です。主な業務は、電気・空調設備のサブコン(設備工事会社)を中心とした既存顧客対応で、見積もり依頼への対応、製品の提案、受注後のフォローが中心です。一人あたり5~10社を担当し、顧客との長期的な関係構築をしていただきながら営業活動へ臨んでいただきます。新規飛び込み営業はなくノルマも設定されていません。人々の生活に欠かせない電気ライフラインの一部分を担う、やりがいのあるお仕事です。 《何を売るのか(商品・サービス)》 商業施設や工場、オフィスビルなどに設置するキュービクルや各種盤の販売、計装や自動制御関連機器 《誰に対して売るのか(顧客)》 建設業界における電気サブコンや空調サブコン ※施工実績:須磨シーワールド・日清食品・立命館大学など、大阪万博の施工にも携わっております。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 既存のお客様へのルート営業をご担当いただきます。 1人あたり5~10社の既存顧客を担当し、お客様から届く見積依頼を受け、電話や訪問を通じて提案・受注に向けた営業活動を行います。また、定期的に既存のお客様へ受注ニーズの確認を行い、長期的な関係を築いていきます。 新規飛び込み営業やノルマはなく、お客様との信頼関係を大切にしながら営業活動を進めていただきます。 営業エリアは関西が中心で、出張はほとんどありません。仮に発生する場合でも、基本的には日帰りのためワークライフバランスも保てます。

健康サロン株式会社

業種:
Webメディア
職種:
新規開拓営業、フィールドセールス
給与:
400~600万円
勤務地:
東京都目黒区中目黒3-6-1 千陽アポロンビル7階

仕事内容:日本全国の調剤薬局向けクラウドサービス「あなたの調剤薬局」の提案営業をお任せします。「あなたの調剤薬局」導入によりユーザーは、LINEでの処方箋予約、自動投薬後フォロー、自動トレーシングレポート生成、自動連携されたeお薬手帳、オンライン服薬指導、LINEで物販、Google新規集患、在宅処方箋獲得、ブランディング強化が簡単に出来るようになります。厚生労働省からの指導もあり、今後調剤薬局の運営において、必要とされている患者のフォローアップから連関して、調剤薬局の運営が楽になるサービスです。2020年から始まり、現在1,500店舗に導入済みですが、今後更に事業拡大を目指しているため、意欲高くこの仕事に取り組んでくださる方を募集しています。 《何を売るのか(商品・サービス)》 調剤薬局向けクラウドサービス「あなたの調剤薬局」 《誰に対して売るのか(顧客)》 日本全国の調剤薬局 《どのように売るのか(営業スタイル)》 新規契約から導入後のフォローアップまで一貫してお任せします。FAX、WEB広告、メルマガ、SNS、紹介、アライアンスなどから獲得した新規の薬局に対して、薬局の経営課題や薬剤師のお悩み解決に役立つさまざまなセミナーをオンラインにて提供していきます。参加後のアンケート結果などをもとに、アウトソーシングや代理店の活用などによりアポがとれたところから、営業がデモ商談、新規商談で対応していきます。

株式会社マーケライズ

業種:
Webサービス
職種:
新規開拓営業、フィールドセールス
給与:
400~600万円
勤務地:
東京都新宿区西新宿1-22-15 VORT西新宿3 9F

仕事内容:マーケティング手法や新規開拓方法に課題を抱えている製造業BtoB企業に対しヒアリングを行い、当社のツールを活用した解決策を提案します。日本の製造業は他業種に比べてマーケティング手法で大きく遅れを取っていると言われており、新規開拓をしたくても何をどうすればいいかが分からないという企業が圧倒的多数を占めている状況です。当社ツールを提案することで感謝の意を示していただけるケースが多く、日々やりがいを感じられます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・「MRC(マーケライズクラウド)」 ∟製造業BtoB企業向けにデザインされた唯一のマーケティングオートメーションツールです。 見込み客のセグメントや優先順位付けなどのデータ管理から、メール配信やセミナー受付などの見込み客対応、さらにアクセス解析やマーケティング分析などの分析機能までマーケティングに必要なシステム機能は多岐にわたります。各機能が連携してワンストップでマーケティングの企画から実行、検証までを支援します。 完全自社開発しています。 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・製造業を営む法人企業 ∟機械、機器、部品メーカを中心に、産業機器や電気/電子、医薬品、食料品までの幅広くご利用いただいています。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 新規見込客(法人企業)への提案型営業(ソリューション営業)になります。 新規見込客のリード情報獲得手法は大きく以下の2通りです。 (1)オウンドメディア(4種類運営)からの獲得 (2)展示会にてリアルアプローチでの獲得 ▼業務の流れ (1)新規の見込客へのアポ取り 当社のデータベースに登録されている新規ターゲット先へコールします。 (2)新規の見込客と商談(Web面談 or 訪問 or 来社) 現状の課題をヒアリングした上で、「MRC」の デモンストレーションを交えてながらプレゼンを行い、解決策を提案します。 (3)商談先へのフォローアップ 具体的に導入検討を進めてもらえることになった客先へ検討状況確認を含めたフォローアップのコールをします。 (4)商談クロージング 新規導入が決まった客先から申込書を受領した後にカスタマーサポート担当へ窓口を引き継ぎます。

東和通商株式会社

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
330~500万円
勤務地:
大阪府大阪市北区西天満4-3-9 和光ビル内

仕事内容:化成品・化学工業薬品事業部の営業職をお任せいたします。単なる商社ではなく、化学工業薬品や工業資材、技術提案型の専門商社として、国内のメーカーと顧客企業に対して、営業・企画・輸出営業・企画・貿易・開発支援・コンサルティングなど、幅広い業務を行っています。現大阪営業所所長と二人三脚で、担当エリアでの取引数・取引金額の拡大および、新たな販路拡大に向けて、営業活動を行っていただきます。具体的には、既存顧客を定期訪問し、ニーズを把握して製品を提案します。受注から納品までの管理や価格交渉を行い、納品後のフォローも担当します。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・化成品(アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂)や界面活性剤、エンジニアリングプラスチックなど、多数 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・様々な製造メーカー及び問屋等商社 ※化学メーカー、樹脂・プラスチック加工メーカー、自動車関連企業、電子・電気機器メーカー ※社長や部長クラスの方と商談を行います。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 ・既存のお客様先への定期訪問(良好な関係構築が鍵となります) ・訪問時の会話から需要の発掘、製品の提案 ・製品の受注から納品までのプロセス管理 ・お客様との価格交渉、市況感に応じた適切な価格設定 ・製品納入後のアフターフォロー 等

カネダ株式会社

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
450~520万円
勤務地:
東京都中央区日本橋本町1-4-12 カネダ日本橋センタービルディング

仕事内容:今回は化学品グループにて既存顧客への営業活動業務を中心に、営業フィールドに合わせた仕入れ商品の発掘、マーケティング活動、その他、営業販売活動に関わる業務全般を対応いただきます。 また、商品のラインナップが豊富にあるため、まずは商品の基礎知識から学んでいただき、その後先輩の方などの同行を経て、徐々に営業活動に取り組んでいきます。 こちらのポジションでは塗料やインク、接着剤の原料などをメインで扱います。 《何を売るのか(商品・サービス)》 化学品の原料(塗料や、インク、接着剤など) 《誰に対して売るのか(顧客)》 既にお取引がある顧客(インクメーカー、 塗料メーカーを中心に担当いただきます。) 《どのように売るのか(営業スタイル)》 既にお取引のあるお客様に対して既存営業を中心にお任せ致します。 新規の営業もお任せ致しますが、割合としては1~2割程度なので既存のお客様を大切に営業活動を行っていただきます。1名で担当いただく企業数はおおよそ20社程度となり顧客フォローや新商品の提案などを中心に行っていただきしっかりと関係性を築いていくのが大事になってきます。

株式会社SKYTREK

業種:
旅行・ホテル・アミューズメント施設
職種:
新規開拓営業、フィールドセールス
給与:
500~650万円
勤務地:
東京都文京区湯島3-20-8 天神町place 603

仕事内容:小型航空機(プライベートジェットやヘリコプター、将来的には空飛ぶ車など)のチャーターサービスを全国の法人個人、インバウンド顧客に対してのダイレクト営業及び販売マーケティング戦略を立案・実行頂きます。 また旅行会社、宿泊施設、交通事業者、百貨店、ラグジュアリーブランドなどとタイアップし販売も行います。 現在は日本全国約90ヵ所の空港が利用可能となっており、時間や場所などを自由に設定できる、所謂“空飛ぶタクシー”としての利用が可能。企業様はもちろん、地方自治体や旅行会社、宿泊施設、インバウンド、一般個人の方も利用可能です。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・当社が運営する小型航空機チャーターサービス・プラットフォーム ※旅行プランもパッケージとしてご提案する事もございます。 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・経営者の方や、開業医などの富裕層(法人顧客への移動手段などとしての提案なども行います。) ※関東の顧客がメインとなり、プライベートのご利用が7割、ビジネスでのご利用が3割程度となります。 ・旅行会社や宿泊施設、百貨店やラグジュアリーブランドなどにも、タイアップ企画の提案を行います。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 HPからの問い合わせや、利用顧客からの紹介などの反響営業が中心となりますが、販路拡大の為に自身で企画してチャネル設定など、能動的に対応頂きます。

75%以上が非公開求人

非公開求人が多数ございます!
あなたの転職を徹底サポートいたします。
是非「転職支援サービス」にお申し込みください。

転職支援サービスに申し込む(無料)