更新日 / 2022年4月14日

株式会社アボック社国立公園・観光地等内の樹名板・公共標識の提案営業

業種:
広告制作
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
勤務地:
埼玉県さいたま市 ※現在、事務所の開設先の不動産を探しています。
  • 完全週休2日制
  • 退職金制度・確定拠出年金制度あり
  • 営業未経験歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 土日休み
  • 老舗企業
  • 35歳以上歓迎
応募する(エージェントサービス)

ここにしかないまちの資産を、次世代に伝え残す!

「私たちが次世代のためにできること」

それは、美しく正しい、そして安全な「環境」を残すこと。
そしてつくること。

当社は、このエコロジカルな理想を事業で実践・展開することをミッションとし、1975年、国内最初の「生きもの環境企業」としてスタートしたエコロジストの集団です。

私たちはひとつひとつの地域環境を美しく正しく・安全に導く案内役(インタープリター)であり、『環境サイン』を通じて輝かせるお手伝いをします。
これは、「ここにしかないまちの資産」を「次世代に伝え残す」仕事です。
ひとつひとつの「名前」に個性と価値、文化・歴史・自然がつくりあげた姿を、あなたに気づいてもらいたい。

だから私たちは『環境サイン』で、夢・希望に満ちた未来からのメッセージを発信していきます。

仕事内容

まちづくりや自然の活性化のため、「公共サイン」「植物名ラベル」といったオーダーメイド製品の提案をお任せしたいと思っております。

《何を売るのか(商品・サービス)》
・まちづくり、散策・遊歩道、山岳地、防災などの各種公共サイン
・植物名ラベル
・遊具、公園施設の安全サイン
・多言語&非接触対応Webアプリ「QRサインせんせ」
※「QRサインせんせ」は当社が2021年より開設したIT販促室が提供するサービスとなります。
 導入事例先としては国立公園、文化遺産、観光地等となり、これまでの既存事業とコラボレーションした提案が可能なサービスです。

《誰に対して売るのか(顧客)》
官公庁、設計事務所、ゼネコン、造園会社、植物園 他

《どのように売るのか(営業スタイル)》
「公共サイン」「植物名ラベル」は、国・自治体のメッセージを住民のみなさんに伝え、紹介するメディアです。
そのため、お客様がどんなことを実現したいのか、ヒアリングから始まります。

「住民に親しまれ、喜ばれる公園にしたい」「訪れる人に、独自の文化・歴史・自然の価値をPRし、誇れる町にしたい」など、要望は様々です。
それに対して、「どんなサインで何をどう伝えればよいのか」「どんなデザインでどんな絵や写真を使うのか」などを考え、要望に合うように、企画をし、要望にそったご提案を行います。

営業マンの提案次第で、町のトータルなサイン計画が実施され、町のカラーができ上がるため、重要な仕事となります。

※1件1件がオーダーメイドのため、面白み・やりがいがあります。
※既存顧客への営業が8割となります。

《 営業の1日の流れ ※例》
▼8:30  出社後、メールチェック、お客様への連絡
▼9:30  訪問・打ち合わせ1~2件 ※直行することもございます
▼12:00 昼食
▼13:00 訪問・打ち合わせ2~4件 ※役所では複数の課を回ります
▼17:30 帰社後、見積書作成、図面レイアウト確認、資料作成
▼18:30 退社

ポイント

創業50年の歴史と実績を積んできたパイオニアメーカー!
街のイメージアップにかかせない公共サイン整備を、設計段階からお手伝いする専門メーカーとして50年の実績。
また、環境サイン、植物名ラベルを全国の公共緑地に普及させた国内最初の専門メーカーでもあります。
全国4拠点の営業所で、公共緑地・公園・動植物園・大学などの教育研究機関をはじめ、これまでには30,000件を超える納品実績を誇ります。
また、こうした実績もさることながら、時代とともに製品・サービスも新しくなってきており、花の情報をラベルから取得できるQRコードや、外国人の方を視野に入れた公共サイン+多言語QRガイドシステムの開発など、これからの新しいニーズに合わせたご提案ができるのが強みです。
今後も専門メーカーとして、事業成長を目指し新しいとりくみを続けてまいります。
豊富な実績のある公共サインと植物名ラベルだけではない!
国内有数の公共サイン・植物名ラベルのメーカーではありますが、それだけにはとどまりません。
最近では、公園で子供たちが安全に安心して遊ぶための安全点検計画、遊具・公園施設の安全サインや、点検業務といった幅広い業務にも力を入れております。
また、海外からの外国人観光客をスムーズに案内できるように、古いサインを新設そっくりに多言語化したり、防災情報を追加するなどのリニューアル・改修も増えています。
このように私たちの生活の身近にあるさまざまな役割の「サイン」を幅広く提案・提供しています。

コンサルタントのコメント

後藤
株式会社アボック社は、業界で豊富な実績を誇るパイオニアメーカーです。町並み、旅行先、憩いの場である公園、そういった様々な場所にアボック社が手掛けた製品がございます。これは、自身の手掛けた製品が町並みを作っている、そういっても過言ではありません。とても魅力的な会社です。また、設計・製造・施工・調査点検・改修・メンテナンスまでワンストップで対応できる点や、顧客に応じたオーダーメイド品を提案していることも魅力の一つです。”モノづくり”に興味のある貴方。是非、アボック社のお話を聞いてみてください。

募集要項

募集の背景 業績好調による増員です。労働環境が整っている当社では、定着率が高いこともあり、営業マンの年齢層が高齢化しております。そのため、若手のメンバーの採用に力を入れ、次世代のことを考えて、教育をしていかねばなりません。そのため、次の世代の中心メンバーとなりえる若手メンバーを募集しております。
求める人材 ■大卒以上
■社会人経験1年以上
■24~34歳 ※長期勤続によるキャリア形成を図るため
■自動車免許(AT限定可)

【求める人物像】
■まじめで丁寧・誠実な仕事ができる方。
■ハキハキと受け答えができ、粘り強く頑張れる方。
■情報収集力のある方。
■モノ作りに興味のある方(プラモデル、DIYなどが好きな方も大歓迎)。
■成長意欲・自律性・当事者意識・目的意識・協力意識を持って行動できる方。
雇用形態 正社員
給与 年俸制/能力等級制(280万円以上)
※能力・力量・成長意欲・貢献度・実績によって設定・昇給
福利厚生/待遇 ■昇給時期年1回
■賞与年2回 
■交通費全額支給
■各種社会保険完備 
■退職金制度
休日/休暇 ■Abocカレンダー通り
■土・日・祝日
■GW・夏季休暇 
■年末年始休暇 
■有給休暇 
■慶弔休暇  
《年間休日130日前後:2021年:136日》
勤務時間 8:30~17:30
※平均退社時間:18:00~19:00
勤務地 埼玉県さいたま市
※現在、事務所の開設先の不動産を探しています。
最寄り駅 ※大宮駅ではございませんが、近辺の駅となる予定です。
面接地 ※オンライン、各事業所での面接を検討しています。

企業情報

設立 1975年6月25日(創業1971年)
代表者 毛藤 マリコ
資本金 4,800万円
売上高 8億円
従業員数 35名
事業内容 ■公共サイン・標識の計画、設計、制作、施工、改修、点検、調査、メンテナンスサポート、管理
■植物名ラベル・記念樹・保存樹サインの計画、設計、制作、改修、同定調査、施工
■環境、自然史、植物関係の出版
■遊具安全利用表示シール・サインの製造・提案
■遊具および公園施設の点検・修繕・提案
事業所 ■本社/神奈川県鎌倉市大船2-14-13
■東京営業所/東京都港区西新橋1-17-8 須田ビル2F
■大阪営業所/大阪市中央区釣鐘町1-4-6 ベルトーンビル301号
■東北営業所/岩手県盛岡市加賀野1-14-3
ホームページ https://www.aboc.co.jp/index.html
応募する(エージェントサービス)

エイプエージェントが選ばれる
3つの理由

キャリアアドバイザーによる
丁寧なカウンセリング
エイプ エージェントはあらゆる業界の営業職に精通したキャリアアドバイザーが60分の時間を使い、じっくりとあなたのことをカウンセリングに集中します。
営業職に対応した通過しやすい
書類作成・添削
データから導き出されている、あらゆる業界の営業職に対応した、300種類以上の職務経歴のテンプレートを用意しています。さらに、企業が求めている人物や経歴に合わせた書類添削を実施しています。
月400件以上の面接情報の
データを活用した対策
該当企業の過去の面接結果(合格やお見送り理由を企業より細かくヒアリング)をデータで蓄積しているため、しっかりとした面接対策を実現しています。

選考プロセス

  • 1ご応募
  • 2採用事務局面談
  • 3書類選考
  • 4面接(1~2回)
  • 5最終面接

本求人は『いい求人net』を運営する「株式会社hape 採用事務局」を通し、応募を受付させて頂きます。

 

なお、本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。

予め下記URLより「利用規約」をご覧の上、ご登録下さい。
https://iikyujin.net/policy/

 

【応募方法】

下記応募ボタンよりご応募下さい。応募後の流れは事務局よりご連絡致します。

 

【選考の流れ】

ご応募→採用事務局面談→書類選考→面接→内定

 

※応募後に「株式会社hape 採用事務局」からご登録頂いている連絡先(携帯電話、メール)にご連絡させて頂く可能性がございます。応募時に登録内容の再確認をお願い致します。

※ご経験やご経歴などから、本求人へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

※業務内容や労働条件等、募集職種の詳細に関しては事務局面談の際にご説明致します。

応募する(エージェントサービス)
この求人に応募した人はこんな求人も応募しています

株式会社協同制作

業種:
広告制作
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
300~420万円
勤務地:
東京営業所/東京都荒川区西日暮里1-62-21 西東京営業所/東京都府中市朝日町1-32-157 関東営業所/埼玉県さいたま市見沼区大和田町2-1279 横浜営業所/神奈川県横浜市神奈川区菅田町1711

仕事内容:サイン・ディスプレイなどの看板業者や内装業者を対象に、看板資材(マーキングシートや板、LED等)や製作機器などの販売をして頂きます。情報の販売(業界動向等)や大型施設、イベント製作物の企画から施工までのすべてに関わることが出来る事も面白味がございます。納品を兼ねて1日に複数社、車で回って頂きます。基本的にルート営業で行うため、テレアポや飛び込みなどでの新規開拓を行うことはございません。外回りでの営業終了後、事業所に戻ってからは、見積もりや出荷手配などのデスクワークなどを行っていただきます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・看板資材や看板制作機器 看板の文字の資材や看板自体の資材など商社として幅広い商材を扱っております。 《誰に対して売るのか(顧客)》 大手から中小規模を問わず看板業者や内装業者 《どのように売るのか(営業スタイル)》 基本的には既存のお客様にご提案いただくルート営業となります。特定の商材を販売していくというよりも、お客さまの求める商材をヒアリングして、数多い商材の中からご提案する営業になります。お客様から相談を受けたり、お客様の立てる予定の看板の情報を入手して、おすすめを提案するなど提案のパターンは様々です。ゆくゆくは担当顧客は50~100社(内注力企業は20~30社)を担当頂き、各企業に月1~2回程度の訪問をしていただきます。

株式会社協同制作

業種:
広告制作
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
300~420万円
勤務地:
東京営業所/東京都荒川区西日暮里1-62-21 西東京営業所/東京都府中市朝日町1-32-157 関東営業所/埼玉県さいたま市見沼区大和田町2-1279 横浜営業所/神奈川県横浜市神奈川区菅田町1711

仕事内容:サイン・ディスプレイなどの看板業者や内装業者を対象に、看板資材(マーキングシートや板、LED等)や製作機器などの販売をして頂きます。情報の販売(業界動向等)や大型施設、イベント製作物の企画から施工までのすべてに関わることが出来る事も面白味がございます。納品を兼ねて1日に複数社、車で回って頂きます。基本的にルート営業で行うため、テレアポや飛び込みなどでの新規開拓を行うことはございません。外回りでの営業終了後、事業所に戻ってからは、見積もりや出荷手配などのデスクワークなどを行っていただきます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・看板資材や看板制作機器 看板の文字の資材や看板自体の資材など商社として幅広い商材を扱っております。 《誰に対して売るのか(顧客)》 大手から中小規模を問わず看板業者や内装業者 《どのように売るのか(営業スタイル)》 基本的には既存のお客様にご提案いただくルート営業となります。特定の商材を販売していくというよりも、お客さまの求める商材をヒアリングして、数多い商材の中からご提案する営業になります。お客様から相談を受けたり、お客様の立てる予定の看板の情報を入手して、おすすめを提案するなど提案のパターンは様々です。ゆくゆくは担当顧客は50~100社(内注力企業は20~30社)を担当頂き、各企業に月1~2回程度の訪問をしていただきます。

神戸理化学工業株式会社

業種:
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
400~480万円
勤務地:
埼玉県さいたま市浦和区常盤3-1-11

仕事内容:当社で製造された鋳造用樹脂や接着剤、離型剤などの製品を企業向けに営業する業務を担当していただきます。主に関東から東北エリアを中心に、既存顧客を訪問し、ニーズを把握したり、新規顧客の開拓を行うほか、新商品の紹介も行います。営業車を利用して得意先を訪問し、フォローアップを実施。出張もあり、顧客との関係を築くことが重要な役割となります。化学に関する専門知識は不要ですが、信頼関係を構築する力が求められます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・ガス硬化型樹脂 ・接着剤 ・消失模型用塗型剤 ・自硬性型樹脂 ・鋳型密封材 ・鋳型用離型剤 ・鋳型表面硬化安定剤 等 《誰に対して売るのか(顧客)》 鋳物製造を行っている企業 《どのように売るのか(営業スタイル)》 既存のお客様への新商品の提案やフォローがメインのお仕事です。 問い合わせがあったお客様に対しての新規営業も行います。 《組織構成》 埼玉拠点では30~50代の2名の営業職の方が活躍されています。

株式会社DRAFT

業種:
建設(ゼネコン・土木・設計事務所)・設備
職種:
新規開拓営業、フィールドセールス
給与:
312~890万円
勤務地:
埼玉/埼玉県さいたま市北区奈良町4-101-4 メープルウェルズA棟 103号室 大阪/大阪府大阪市北区豊崎3-4-14 ショーレイビル702

仕事内容:個人のお客様の元を訪問し、ライフラインに関連する最適なサービスを提案していただきます。担当する商材は「新電力・ガス」または「蓄電池・太陽光」のいずれかです。 受注後は契約締結と必要に応じた工事手配も行っていただきますが、電気やガスの提案に加え、提携企業と連携して生命保険やローンの見直しなども対応可能です。 最初はアポイントを獲得するアポインターからスタートし経験を積んだ後、商談を行うクローザーも担当していただきます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・新電力・ガス ・蓄電池・太陽光 《誰に対して売るのか(顧客)》 個人のお客様 《どのように売るのか(営業スタイル)》 新規営業が主な業務です。アポイントの取得については、業務提携を結んでいる電力会社が獲得してくれるケースが約6割を占めています。 お客様の元に訪問し、「固定費の削減をしませんか?」など電気やガスに関するニーズをヒアリング。コスト削減できるというサービスのメリットをご案内し契約に繋げていただきます。近年電気代が高騰しているのでお客様に聞いてもらいやすいです。 受注後、工事が発生する場合は協力会社への引き継ぎも行います。 《入社後の流れ》 まずは研修で営業の仕方や商材知識を学びます。その後先輩社員の営業に同行し、実際の業務の流れを覚えていきます。徐々にアポイント取得などからスタートし、独り立ちを目指します。 元キーエンスや元オンテックスなど、大手企業出身の先輩が営業コーチとなり、親身に指導します。営業トークはもちろん、マーケティング思考やロジカルシンキングのスキルも身につけることができます。コツコツと進める中で、確実に成果を上げるための営業力を養うことができます。

株式会社ジャッカル

業種:
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
350~500万円
勤務地:
■本社/滋賀県大津市真野5-22-7 ■東日本営業所/埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-379-1 安藤恒産ビル3F

仕事内容:担当エリアにある釣り具販売店に対し、自社製品を提案する営業をお任せします。当社の釣り具を取り扱っていただけるよう、商材の特徴や魅力を的確に伝える重要な役割です。市場のニーズを反映させ、販売促進をサポートするため、各店の特徴やターゲットに合わせた提案を行っていただきます。 また、店舗イベントの企画運営では、新製品の発表やキャンペーンを通じて、お客様との接点を増やし、ブランドの認知度向上を目指します。イベント内容の立案から運営まで一貫して関わり、実施後のフィードバックを活かして次回に繋げていきます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・自社で開発された釣り具 ∟ルアー、ロッド、フック 等 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・釣り具販売店 ・釣り具販売商社 《どのように売るのか(営業スタイル)》 基本的には担当エリア内の既存営業がメインとなります。 1名あたり数十社の担当を持ちます。 また、商品の販促を目的としたイベントの企画立案も営業職の方が実施します。 九州、四国、中国エリアの担当になった場合は3週間程度の出張があるケースがございます。

株式会社ジャッカル

業種:
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
350~400万円
勤務地:
■本社/滋賀県大津市真野5-22-7 ■東日本営業所/埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-379-1 安藤恒産ビル3F

仕事内容:担当エリアにある釣り具販売店に対し、自社製品を提案する営業をお任せします。当社の釣り具を取り扱っていただけるよう、商材の特徴や魅力を的確に伝える重要な役割です。市場のニーズを反映させ、販売促進をサポートするため、各店の特徴やターゲットに合わせた提案を行っていただきます。 また、店舗イベントの企画運営では、新製品の発表やキャンペーンを通じて、お客様との接点を増やし、ブランドの認知度向上を目指します。イベント内容の立案から運営まで一貫して関わり、実施後のフィードバックを活かして次回に繋げていきます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・自社で開発された釣り具 ∟ルアー、ロッド、フック 等 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・釣り具販売店 ・釣り具販売商社 《どのように売るのか(営業スタイル)》 基本的には担当エリア内の既存営業がメインとなります。 1名あたり数十社の担当を持ちます。 また、商品の販促を目的としたイベントの企画立案も営業職の方が実施します。 九州、四国、中国エリアの担当になった場合は3週間程度の出張があるケースがございます。

75%以上が非公開求人

非公開求人が多数ございます!
あなたの転職を徹底サポートいたします。
是非「転職支援サービス」にお申し込みください。

転職支援サービスに申し込む(無料)