更新日 / 2025年7月12日

シナノア株式会社NEW工業用塗料を中心とした法人営業

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
勤務地:
■千葉営業所/千葉県千葉市中央区蘇我1-3-13 ■大分営業所/大分県大分市向原東1-7-22 ■北九州営業所/福岡県北九州市戸畑区飛幡町2-2 飛幡ビル215号
  • 営業未経験歓迎
  • 退職金制度・確定拠出年金制度あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 年間休日120日以上
  • 育児・託児支援制度
  • 土日休み
  • 35歳以上歓迎
  • 資格取得支援あり
  • 老舗企業
  • 残業20時間未満
  • 産休・育休取得実績あり
  • 自動車・自転車通勤可
応募する(エージェントサービス)

国内だけでなく、海外にもグループ企業を構える創業77年の老舗企業!

シナノア株式会社は、工業用塗料を中心とし、塗料の販売から塗装設備の提案・施工も手掛ける専門商社です。 各塗料メーカーの商品をはじめ、塗料設備などコーティングに関すること全般を取り扱い、お客様の製造現場における塗装部門を一貫してサポートしています。
当社は、主に「鉄鋼」「自動車」「建設機械」業界のお客様へ事業を展開しています。最近では、住宅設備機器や産業用ロボットなど、新分野への挑戦も進め安定した経営基盤を確立しております。

日々の生活の中では、「塗料」を意識する機会は少ないかもしれません。しかし、周りを見渡してみると自動車や建物、電化製品などあらゆるところで塗料が使われていることが分かります。塗料とは、単に製品の美観を左右するだけではなく、サビを防いだり太陽光から製品を守ったりと、品質面でも重要な役割を担っています。
また塗料は、「塗る」「乾かす」という工程を経て、本来の役割を果たすため、塗装技術や細かい品質管理ノウハウが必要です。塗装の技術やコンサルティングノウハウを活かして、お客様の課題解決に貢献すること、製造業のお客様のサプライチェーンの一部を担うことが、まさに当社ならでは仕事の醍醐味といえるでしょう。

ひと口に塗料と言っても、様々な機能・用途のものがあります。当社は環境対応型の塗料や高輝度塗料などを広く取り扱い、今後も、塗料の新たな可能性を追求しています。

仕事内容

既存のお客様を定期的に訪問し、工業用塗料を中心とした商材(塗料・塗装設備・副資材等)を提案します。塗装設備を受注した際には、工事立会もしていただきます。
得意先は、自動車部品・建設機械・鉄鋼業界等の大手メーカーがメインとなります。得意先の担当者や、仕入先である塗料メーカーや設備メーカーとの信頼関係を構築しながら、お客様の要望に応えるだけでなく、潜在的なニーズや課題を掘り起こし、仕入先メーカーと協力しながらベストな塗料や塗装設備を提案していく仕事です。

《何を売るのか(商品・サービス)》
工業用塗料を中心とした商材(塗料・塗装設備・副資材など)

《誰に対して売るのか(顧客)》
自動車・建設機械・鉄鋼業界などを中心としたメーカー

《どのように売るのか(営業スタイル)》
(1)お客様の工場へ訪問しニーズや課題のヒアリング
(2)塗料や塗装設備の提案
(3)設備導入における工事手配・立ち合い
(4)見積書などの書類作成

・担当するお客様は営業所全体でも10社未満。
メインのお客様には毎日訪問し、生産状況の把握や塗料の使用状況の確認などを行います。お客様のお困り事に対して、仕入先である塗料メーカーや設備メーカーの方々とも協力しながら、課題解決していきます。
・お客様の目線に立った課題解決を一番に考えており、ノルマはありません。
・塗料は様々なところで使われているため、安定した業界で長期就労を目指す方にピッタリです。

《働き方》
・社用車を通勤に使えるため、必要に応じた直行直帰で効率的な働き方が可能!
・設備案件の受注時は、休日出勤が発生する場合がありますが、頻度は少なく、振休・代休をきちんと取得できる環境です。
・営業所メンバー内でフォローし合える体制になっていますので、属人的にならず休みの調整を取りやすい環境です。年に2日、予め有休取得日を指定できるマイプラン休暇制度では、9割以上が予定通り休暇を取得しています

■組織構成
営業職は計2名が所属しています(30代1名、50代1名)

《入社後について》
塗料や設備などの基礎研修を最大1ヶ月程度、本社(愛知県)にて実施。
座学の他、先輩社員と一緒にお客様の工場を見学し、お客様によって異なる様々な塗料や塗装設備を実際に見ていただきます。
※滞在中の宿泊場所と社用車(通勤用)を当社にて手配(研修出張扱いのため手当の支給有)
その後、北九州営業所へ配属し、育成プランに則りOJT研修を実施。
※営業社員の大半が文系出身で、9割以上は塗料や業界未経験で入社しています。入社後に、研修やOJT、社内勉強会などを通じて、お客様の困りごとを解決できる知識やスキルを身に付けています。

※転勤は当面ございませんが、将来的に国内外への転勤の可能性がございます。

ポイント

会社の魅力について
1948年の創業以来、76年に亘り「工業用塗料の専門商社」としてお客様企業のモノづくりを支え続けている点が魅力です。当社は、塗料販売・設備エンジニアリング・塗装事業を三本柱とし、「塗料力」「エンジニア力」「塗装力」の三位一体での提案を続けてきました。自動車業界、建設機械業界、鉄鋼業界などの大手メーカーとも長年取引を行っておりますので安定した経営基盤を持ち、国内のみならず海外にも販売拠点を広げ、グループ全体でグローバルに成長を続けている企業です。
働く環境について
お客様が満足する営業活動や提案を行うには、高い専門知識が必要となりますが、入社後一か月の基礎研修ののち、配属部署にてOJTを実施していくので、業界未経験の方でも専門知識をしっかり身につけることができます。また、先輩社員も文系出身者・業界未経験者が多くいます。自分達も同じような経験をしているため、後輩社員にはしっかりとサポートしながら丁寧に引き継ぎを行いますので、安心して働ける環境です!北九州営業所は∟少人数の営業所のため、早い段階から一人で動いていただく機会が増えていきます。お客様に対して誠実に向き合い、主体的に動ける方を歓迎します。

コンサルタントのコメント

須藤
同社は「工業用塗料の専門商社」として、大手メーカーを中心にさまざまな業界の優良メーカーと取引実績があり、着実に成長を続けております。塗料は鉄鋼・建設産業機械・自動車・橋梁・船舶・家電製品など幅広い分野で使われており、ただ製品を彩るだけでなくサビを防ぐ、汚れを防ぐ、抗菌など様々な機能を持ち合わせていたり、植物性や水性塗料など環境に優しい塗料も開発されています。1人当たりのメインの担当顧客数は2~3社の為、
1社1社としっかり向き合っていくスタイルの営業を行いたい方にもオススメです!
取材をさせて頂き、老舗の会社様であると同時に従業員目線をとても大切にされていると感じました。育休や産休の実績もあり、必要に応じて直行直帰が可能な点など、長期で働く環境を整えていらっしゃいます。社員一人一人を平等に評価していただけるので、腰を据えて営業のキャリアを積みたいとお考えの方にはお勧めの企業様です。

募集要項

募集の背景 「100年100億円企業を目指す」というビジョンのもと、組織強化及び人材の採用を検討しております。
求める人材 【必須要件】
■高卒以上
■普通自動車免許
■営業経験4年程度お持ちの方

【歓迎要件】
■法人営業経験
■塗装経験、塗装・塗料に興味のある⽅
■施工管理や機械設備に携わる経験(塗装設備も取り扱うのでご経験があれば活かせます)

【求める人物像】
■相手としっかりコミュニケーションが取れる方
■何事にも興味を持って積極的に取り組める方
■フットワーク軽く行動ができる方
■粘り強くあきらめずに取り組める方
雇用形態 正社員
給与 400~547万円
※年齢・経験・能力を考慮の上、決定いたします。
※月30時間を超える時間外労働分の残業手当については別途支給
⽉収例︓262,125円~337,188円/30時間の固定残業代(49,125円~63,188円)を含む

【モデル年収】(新卒⼊社の場合)
・30歳(主任):月給31万/年収504万
・40歳(GL):月給40万/年収686万
・50歳(部長):月給47万/年収805万
※上記は目安となりますので、個人のスキルや評価によります
福利厚生/待遇 ■昇給年1回(5月)
■賞与年2回(7月・12月)※2024年実績5.2か月分
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■定期健康診断
■交通費(社用車貸与/通勤利用可)
※会社負担で自宅付近に社有車用駐車場を手配
■時間外手当(30時間を超える時間外労働分)
■家族手当(子供一人につき4,000円/月、支給要件は社内規定による)
■寮社宅制度(民間アパート借上社宅、規定による家賃補助制度あり)
※入居条件は社内規定による
■退職金制度(勤続3年以上)
■財形貯蓄制度
■資格取得推奨制度
■契約保養施設(東急ハーヴェストクラブ)
■海外社員旅行(5年毎)
■資格手当
危険物取扱者(乙四):2,000円/月
毒物・劇物取扱責任者:3,000円/月
■通信教育補助制度
■永年勤続表彰
■報奨金制度
■人間ドッグ利用補助
■慶弔見舞金制度
休日/休暇 ■完全週休2日制(土日)
※工事立合いなどで休日出勤の場合は、振休・代休取得(代休手当支給)
■GW
■夏季休暇(1週間程度の長期連休あり)
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇・育児休暇
■介護休暇
■マイプラン休暇
《年間休日121日》
勤務時間 8:40~17:30
※月平均残業時間10時間程度
※実働8時間、休憩50分
勤務地 ■千葉営業所/千葉県千葉市中央区蘇我1-3-13
■大分営業所/大分県大分市向原東1-7-22
■北九州営業所/福岡県北九州市戸畑区飛幡町2-2 飛幡ビル215号
最寄り駅 ■千葉営業所/京葉線「蘇我駅」 徒歩10分
■大分営業所/バス「鷹松神社前」徒歩15分
■北九州営業所/JR鹿児島本線「戸畑駅」徒歩15分
面接地 同上

企業情報

設立 1948年2月
代表者 野浪 広隆
資本金 6000万円
従業員数 50名
事業内容 ■塗料・各種生産財販売事業
■塗装請負・塗装加工事業
■塗装設備設計施工
■塗装工事
■海外ビジネスサポート 他
事業所 ■本社/愛知県大府市横根町新江15-20 大府新江工業団地内
■千葉営業所/千葉県千葉市中央区蘇我1-3-13
■大分営業所/大分県大分市向原東1-7-22
■北九州営業所/福岡県北九州市戸畑区飛幡町2-2 飛幡ビル215号
■名南配送センター/愛知県名古屋市緑区野末町1803
ホームページ https://www.shinanoa.co.jp/
応募する(エージェントサービス)

エイプエージェントが選ばれる
3つの理由

キャリアアドバイザーによる
丁寧なカウンセリング
エイプ エージェントはあらゆる業界の営業職に精通したキャリアアドバイザーが60分の時間を使い、じっくりとあなたのことをカウンセリングに集中します。
営業職に対応した通過しやすい
書類作成・添削
データから導き出されている、あらゆる業界の営業職に対応した、300種類以上の職務経歴のテンプレートを用意しています。さらに、企業が求めている人物や経歴に合わせた書類添削を実施しています。
月400件以上の面接情報の
データを活用した対策
該当企業の過去の面接結果(合格やお見送り理由を企業より細かくヒアリング)をデータで蓄積しているため、しっかりとした面接対策を実現しています。

選考プロセス

  • 1ご応募
  • 2書類選考
  • 3面接(WEB可)
  • 4最終面接(対面)

本求人は『いい求人net』を運営する「株式会社hape 採用事務局」を通し、応募を受付させて頂きます。

 

なお、本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。

予め下記URLより「利用規約」をご覧の上、ご登録下さい。
https://iikyujin.net/policy/

 

【応募方法】

下記応募ボタンよりご応募下さい。応募後の流れは事務局よりご連絡致します。

 

【選考の流れ】

ご応募→採用事務局面談→書類選考→面接→内定

 

※応募後に「株式会社hape 採用事務局」からご登録頂いている連絡先(携帯電話、メール)にご連絡させて頂く可能性がございます。応募時に登録内容の再確認をお願い致します。

※ご経験やご経歴などから、本求人へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

※業務内容や労働条件等、募集職種の詳細に関しては事務局面談の際にご説明致します。

応募する(エージェントサービス)
この求人に応募した人はこんな求人も応募しています

株式会社三商

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
300~360万円
勤務地:
名古屋営業所/愛知県名古屋市中村区名駅3-20-18 福岡支店/福岡県福岡市東区原田 1-23-28 大阪支店/大阪府大阪市北区本庄西2-21-21

仕事内容:当社の営業職として、既存の顧客様へルートセールスをお任せします。99%が既存のクライアントとなっており、古くから取引実績がございます。信頼関係は抜群にあるため、未経験の方でもご安心ください。実際に入社してから最短で半年ほどで独り立ちされている方もいらっしゃいます。顧客先は製薬・化学メーカーや大学研究室に対して販売を行う企業様がメインとなっており、1人あたり15~30社ほどの担当、出張頻度は月に1~2回程度となっております。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・理化学機器 ・医療アイテム ・計測器など 《誰に対して売るのか(顧客)》 担当地域の販売店 《どのように売るのか(営業スタイル)》 新規開拓や個別のノルマはございません。担当エリアになる代理店や特約店に対してのルートセールスとなります。 専門知識は入社後に座学やOJTで学べるため安心して業務をスタートできます。先輩社員の半数以上が文系出身です。 平均年齢:30代前半(20代も多く在籍しております)

東京紙パルプ交易株式会社

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
400~540万円
勤務地:
本社/東京都中央区京橋3丁目14-6 斉藤ビルヂング 大阪支店/大阪府大阪市中央区高麗橋4-5-2 高麗橋ウエストビル 名古屋支店/愛知県名古屋市千種区内山3-29-10 千種AMビル5階 九州支店/福岡県福岡市中央区天神4-1-37 第1明星ビル

仕事内容:国内有数の総合製紙メーカー「大王製紙」グループの中でも紙の流通を担っている紙の総合商社として、各種用紙の供給から古紙の回収まで、紙に関するクライアントのニーズに多角的に応える、商品・サービスの提案営業を行っていただきます。社会のペーパーレス化が進む一方で脱プラの動きの拡大、ネットショッピングの普及と、世界的に見ても紙パルプ業界は市場拡大傾向にあります。その他環境に配慮した事業として、古紙のリサイクル事業にも取り組んでいます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・紙製品 新聞用紙、段ボール原紙、包装用紙、家庭紙など 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・印刷会社・新聞社・出版社・小売店など法人のお客様 有名な大手企業との取引多数 《どのように売るのか(営業スタイル)》 クライアント企業をまわり、以下の業務を行っていただきます。 ・紙に関係する顧客の課題(「経費を削減したい」「環境対策を強化したい」「印刷物の質をあげたい」等)をヒアリング ・顧客のニーズに合った紙の納品 ・新たなサービスや商品を企画・提案 新規顧客開拓では、業界の垣根を取り払い、あらゆる優良企業に入り込むための企画・仕組み作り・実践を行ないます。 営業手法は顧客先の新規開拓から既存顧客への営業、外部委託業社との折衝と幅広く行っており、既存営業と新規営業の割合は、既存8割新規2割になります。 また、1人あたり10社前後の顧客を担当します。

株式会社イズミック

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
330~500万円
勤務地:
千葉県船橋市西浦2-8-4 MPR船橋ロジスティクスセンター1

仕事内容:大手百貨店・スーパーマーケット・コンビニエンスストア・業務用酒販店・一般小売店など、多岐にわたる小売業取引先の本部・バイヤーに対して、業態特性を活かした企画や独自性の高い商品提案で販売促進の視点に立った営業をお任せします。単なる商品の提案ではなく、マーケティング情報の収集や分析を行ない、店舗ごとの売れ筋商品を割り出し、各種プロモーションや販促ツールなどを用いて印象的な売場づくりを行ないます。お客様の売上向上を実現することがミッションです。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・酒類全般、調味料、飲料等 ※主な取引メーカー ・清酒:月桂冠株式会社、小西酒造株式会社、白鶴酒造株式会社、菊正宗酒造株式会社、他 ・焼酎:小正酒造株式会社、宝酒造株式会社、雲海酒造株式会社、光酒造株式会社、他 ・ビール:アサヒビール株式会社、サントリービール株式会社、サッポロビール株式会社、キリンビール株式会社、他 ・食品:株式会社竹屋、日本海味噌醤油株式会社、キッコーマン株式会社、大正製薬株式会社、株式会社ミツカン、味の素株式会社、キューピー株式会社、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社、日清製粉株式会社、日本水産株式会社、他 《誰に対して売るのか(顧客)》 大手百貨店・スーパーマーケット・コンビニエンスストア・業務用酒販店・一般小売店など、小売業取引先の本部・バイヤー 《どのように売るのか(営業スタイル)》 既存営業がメインで担当する店舗のマーケティング情報の収集や分析を行ないます。店舗ごとの売れ筋商品を割り出し、取引先である小売業者の本部やバイヤーに対して商品提案を行い、注文をいただきます。 その後は、物流センターから商品が各店舗へ配達されますので、店舗の方と一緒に陳列であったり、POPを作ったりなど、各種プロモーションや販促ツールなど用いて売場づくりをします。営業品目は酒類が8割、食品2割です。リテール(一般消費者向けの小売)の経営支援を行なう提案型営業であるので、当社では営業担当のことを「リテールカウンセラー」と呼んでいます。

株式会社フジカ

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
252~330万円
勤務地:
本社/長崎県西彼杵郡長与町高田郷414-5 福岡営業所/福岡県福岡市博多区板付6-2-30

仕事内容:お菓子や食品などのフィルムをはじめ、ラミネート袋、フィルム加工品、紙製品など包装資材全般の営業を行って頂きます。基本的に既にお付き合いのある企業への営業活動となります。入社後、まずは得意先への納品からスタートして、顔と名前を覚えて頂くことから初めて頂きます。先輩社員のフォローのもと、お客様のことや会社のこと商品のことを覚えていって頂きます。また、納品時にはお客様から様々なご要望やご相談を頂きます。先輩社員と相談しながら、お客様の課題解決していき、経験値を積み上げて一人前の営業マンになっていただきます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・包装資材 お菓子の箱やお弁当のトレー、包装用の袋など、豊富なバリエーションの包装資材 《誰に対して売るのか(顧客)》 水産加工会社(かまぼこの製造会社など)、菓子製造業、一般食品製造業 《どのように売るのか(営業スタイル)》 ・既存顧客の営業と納品 既にお付き合いのある既存のお客様への営業活動と納品業務をお任せします。 お問合せを頂いた新規のお客様にもご対応頂きます。(既存:新規=9:1) ①商品(中身)を知る お客様の商品(中身)がどのような商品で、お客様はどういったパッケージにされたいのか、デザインや形などを打合せ。 ②素材・工程の選定 お客様の要望に合わせるために必要な材質・加工技術を検討し、どの仕入れ業者に依頼するかを選定。 ③仕入れ業者との打合せ 仕入れ業者とお客様のご希望の納期に間に合うようするために納品までの日程等を打合せ。 ④納品 出来上がった商品をお客様へ配達 商品に関しては既製品の販売もございますが、全体の8割が受注生産のオリジナル商品を強みとしています。

株式会社ウィード

業種:
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・日用品) 商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
代理店営業・パートナーセールス 新規開拓営業、フィールドセールス 深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
360~600万円
勤務地:
千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1ワールドビジネスガーデンマリブウエスト33F

仕事内容:国内法人企業に対して世界市場を開拓してきたウィードが取り扱う工業用手袋の提案営業を行います。代理店様に同行して工場などのエンドユーザーを訪問し、弊社商品の機能性やメリットを提案いたします。 同時にエンドユーザーの要望を生産部門にフィードバックし、新しい商品開発につながる情報収集も大切な任務になります。 手袋のラインナップが多岐に渡り、「運送用」「油を取り扱う作業用」「細かい部品の組み立て作業用」「ガラスを取り扱う作業用」「家庭用使い捨て手袋」など、あらゆる用途に特化したラインナップが揃っているため、お客様のニーズに合わせた提案が可能です。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・工業用手袋 最新の欧州耐切創規格を採用した、世界基準の耐切創手袋「ZIZAI」 特殊すべり止め加工による優れたグリップ力など、高機能な作業用手袋シリーズ「DEVLOG」 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・代理店(安全保護用具を取り扱う大手商社) ・エンドユーザー(大手工場・大手ホームセンター・ドラッグストアなど)  ※海外では有名自動車メーカーなどでの取り扱い実績あり 《どのように売るのか(営業スタイル)》 ▼商談 クライアントの担当者様のもとへ直接伺い、弊社製品のご案内や導入の依頼を行います。※商談先によっては、関東以外のエリアへ出張に出ていただく場合があります。(月に2~4回・2泊程度) ▼契約・その他事務作業 商品を導入していただけることが決まったら、正式な契約に向けてアカウント準備・発注依頼などの事務作業を行います。 ▼導入後フォロー 商品を導入していただいた後の売上状況などを定期的にヒアリングしつつ、新商品などが出たときには新たに導入の提案に伺います。 25歳から30代のメンバーが多いチームです。中途入社社員のみの会社のため馴染みやすい環境です。 今までのご経験に応じて入社後のOJT内容は変わりますが、上司・先輩と共に営業戦略を考えつつ、顧客訪問を行います。 チーム内で協働しつつ新しい市場を開拓し、弊社の次世代を担う人材に成長できるようサポート体制は整っているため、ご安心ください。

東港金属株式会社

業種:
商社(素材・化学・食品・化粧品・日用品)
職種:
深耕営業・ルートセールス(有形商材)
給与:
420~700万円
勤務地:
千葉工場/千葉県富津市新富52-1

仕事内容:法人企業から集荷し、リサイクル処理された製品の出荷、販売をご担当いただきます。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・金属リサイクル製品 ・リサイクル処理された鉄、非鉄金属 ・処理済みの産業廃棄物 ※当社は廃プラスチック、金属くずなど6品目の処分許可を持っており、産業廃棄物の適正処理を行っています。顧客から処理料をいただいて集荷し、本社工場、千葉工場で、選別、破砕、圧縮などの中間処理を行い、再利用可能な資源としてリサイクルをしております。また金属製品の買取を行い、選別、切断、加工などを行い、再度素材再生できる原材料として販売しております。 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・金属素材メーカー様 ・鉄、非鉄金属素材メーカー様 ・セメントメーカー様、製錬メーカー様 ・最終処分場 ※基本的に大手企業がメインとなります。 《どのように売るのか(営業スタイル)》 基本的には社内での電話やメールでの業務となります。出荷に関しては、出荷業者や取引先メーカー、工場や、集荷営業と密に連携を取りながら、集荷状況、集荷価格、生産状況、加工賃、グローバルの金属相場価格、相場の動向などを見ながら、販売交渉を行います。非常に幅広い視点で市場全体を見ながら活動する営業です。まずは工場で物を覚えて、出荷について幅広く学んでいただきながら、生産部との調整、出荷、納入の手配などをご担当いただきます。その後新規出荷先の開拓で、幅広い出荷先の確保や、許可の申請更新、産廃出荷先の監査なども担当します。自社の集荷営業や、生産部門と一緒にしっかりビジネスや、相場、ものの見極めについて身に着けていただき、出荷先の拡大や、相場動向を見ての出荷などで活躍いただくことを期待しております。

75%以上が非公開求人

非公開求人が多数ございます!
あなたの転職を徹底サポートいたします。
是非「転職支援サービス」にお申し込みください。

転職支援サービスに申し込む(無料)