仕事を覚え、一人前になった20代半ばから30代いっぱいの間、悩みが尽きないという特徴を持っているのが30代のキャリアです。漠然とした将来への不安感、そして慣れてしまった仕事に対する達成感不足、働く環境・家庭との両立ができないワークライフバランスの不満。

さらに体力的な心配も出てくる40代キャリアの足がかりともなるタイミングですので、慎重に検討したいと考えている人も多いのではないでしょうか。考えることも多くなる30代のキャリアについて、どうすれば理想的なキャリアを作れるのかをまとめてご紹介します。

 

30代のキャリアに対する悩み

仕事を始めて10年近くが経つ30代になると、新卒時代と比べて結婚や出産などを含めたプライベートが大きく変わっている人も多いでしょう。また、ワーク部分では役職や仕事内容、体力、考え方などすべてが大きく変わっていく時期です。

新卒から同じ会社に勤めているという人は特に「中長期的な目標を設定せず、10年近くが経ってしまった」という場合も多いでしょう。今後のキャリアを考えていく30代のキャリアでは、キャリアだけでなくライフも絡めて練り直しが必要となります。

ワークライフバランスといわれていますが、同じ24時間の中で2つを両立させるわけです。切っても切り離せないものであるため、うまく両立するには両方の状況を反映した計画の練り直しが必要になってきます。

結婚・出産を経ている30代の場合はさまざまな状況が変わっていますから、特に新卒当時の計画のままではうまくいきません。改めて人生とキャリアプランを重ねて構築し直すことが不可欠です。

 

給料・昇給

給料が思うように上がらない悩みでは、 雇用のミスマッチ状態が続いてしまう状況や、年功序列の崩壊による、人への投資が売上とならない等の社会構造上の問題点から来るものがあります。

また、昇給できない環境の特徴が揃ってしまっている事もあります。自己評価は高いものの、上司と会社からの評価が低い。徐々に給料は上がると思って過ごしていたため、待っているスタンスが続いている。プレイベートを第一優先に考え続けていて、残業などは基本断っている。仕事は理解しているが口先だけで行動が伴わない(30代になるにつれて更に腰が重くなっている)。給料を時給でばかり考えていて成果に対しての意識が無い。などの自己意識から昇給が遠のいている状況もあります。その他には、そもそも交渉ができる環境では無かったりもします。

まずは自分の年代や職種から給料の相場を調査。昇給したい目標金額を明確にして会社への貢献度を資料化。具体的な数字で貢献を証明するとこで交渉の余地が出てきます。または今後の実績を数値化してアピールし将来性で給料アップを交渉することも考えられます。

 

転職

目標通りの昇給が不可能である場合、転職によって給料を上げる選択肢があります。

30代の転職は不利という考えと、有利という考えの真っ二つに分かれます。また、30代の転職行動期間は平均3ヵ月ともいわれていますが、これは明確に「転職の強みとなる経験」を持っているかどうかで有利で短い期間となるか、長期化するかが変わってきます。

そして30代の転職は年収が上がるかどうかについては、経験職種であれば上がる率の方が多少多いですが、未経験職種ではそうはいかず、むしろ転職そのものが難しいと考えられ、職種は違えど困難を覚悟で今までの経験を生かしてこれから伸ばせる強みなどをアピールする必要があります。

 

結婚・出産

特に女性に多いキャリアアップと結婚・出産などの悩み。どちらの夢を優先するか日々選択を迫られている人もいると思います。また、30代になると一気に焦り始めます。今まで培ってきたキャリアを失いたくないから結婚・出産の道には進めない。でもいつかは結婚したいし子供も欲しい。

キャリアも結婚も出産もあくまで人生の通過点であり、それが人生の全てではありません。また、ワーママや時短制度の充実など、最近では出産後にキャリアを積むケースが当たり前になりつつあります。そう考えると両方の夢を実現するためには、早めに婚活をするのもある意味一つの手かもしれませんね。

 

キャリアアップのためにまず始めること

30代はライフ部分だけでなく、仕事部分に関しても求められることが大きく変わってくる年代です。転職した場合はもちろんですが、転職していなくても下記2つのことが求められるようになってきます。

・組織の中間を担うこと

30代は考え方が硬直してくる上の年代と、いわゆる若手層の年代の中間層となる位置づけです。そのため、上下の年代とうまくコミュニケーションを取ってつなげていくことが求められます。

それは仕事、飲みの場の砕けたコミュニケーションの両方に当てはまるため、意識して動く必要があります。周囲の状況を見て動けるようになってくると、管理職への道も見えてくるでしょう。

・実績と管理職経験が必須

30代は10年近くビジネス経験がある状況です。そのため、何らかの実績がなければ、昇進・転職に関しても話にならないことがほとんどでしょう。また、30代は企業からすると後輩や部下の面倒を担ってほしい年代。

30代半ばに差し掛かってくると管理職の経験がなければ、そもそも転職自体が難しくなる可能性があります。プレイヤーとしての実績、そして管理職としての経験を持っていない場合は、早めに経験できるように努力を重ねましょう。

 

現状の自分を分析する

現状の自分と未来の自分を分析しキャリアプランを立てます。3年後どうなっているか、5年後どうなっているか(どのレベルにまで上がっているか)を細かく考えることが大事です。その上で今はどこにいるのか、1年後はどの地点にいるべきかを描きます。もしそこで現在の環境では3年後、5年後の自分にはなれない事が確実となった場合、改めて転職を考えるもの一つの手かもしれません。

 

上司や友人に相談する

普段から上司など、上の意見にしっかりと耳を傾け、どうやったら自分がその位置につけるか、もし自分がその位置にいた場合はどんな対応をするかなどをデモンストレーションしておきます。

また、部下の自分を気にかけてくれていると考えながら上司の意見は素直に聞き、関係性を深めておく必要があります。必ず相談のゴールをしっかり決めた上で、仕事と同じようにきっちりスケジュールを組んで上司に持ち掛けましょう。

 

勉強する

キャリアアップのために勉強は欠かせません。「必要な能力」を「理解して勉強をする」という行動は上の立場に行くほど当然の行動となります。キャリアアップをする上で「何を勉強すべきかわからない」ということにならないようにすべきです。

また、これは実際に関わる案件に関係ないことでも、意識を変える上では意味のある事と言えます。未経験であれば単純に英語や会計、簿記、Excel、パワーポイント等の思いつきやすいところから始めてみても遅くなありません。

転職の悩み・疑問はプロに相談
自分で求人を探す(無料)
あなたの希望にマッチした営業求人を探すことができます!
エージェントに相談する(無料)
営業職に精通したキャリアコンサルタントがあなたの転職をサポートします!

キャリアアップに必要な考え方

企業ビジョンと自分の(仕事)人生ビジョンを重ねる

これは企業組織で決まっているビジョンと、自分自身の(仕事)人生ビジョンに無理やりにでも共通点を作るということです。人生100年時代となり、働いている期間は40~60年程度になると予測されています。その間、常に高いモチベーションを保つのは至難の業。

そのため、自分自身の人生ビジョンと企業組織のビジョンを合致させておけば、企業のビジョン達成が自己実現にもつながるため、自然にモチベーションがアップします。

定期的にこれを見直し、ズレが生じないようにすれば常にやりがいを持って働いていくことができるでしょう。

 

自分が理想とする働き方を会社に頼らず実現する

最初は理想の働き方に合致していると思って入社した企業でも、長く働いていけば企業側・自分、両方が望むものも変化するのが当たり前です。そんなときに「会社が◯◯を実現してくれない」と考えて不満を持つのではなく、「自分自身で解決しよう」と考えるスタンスが重要です。

自分の実現したい働き方は、会社員という安定した状況を利用しているときが1番実現しやすいはずです。「その環境をどう自分が変えれば理想的な働き方に近づけるか?」という考え方を持って、仕事に取り組みましょう。

 

同じことの繰り返しではなく、常にチャレンジを忘れない

10年近く働いていると、失敗したくないという気持ちが強くなってきます。そんなときにはつい成功した方法を踏襲してしまいがちですが、常にチャレンジする姿勢を忘れないようにしましょう。会社が働き方を決めているわけではなく、実は自分自身の規制で窮屈さを感じているケースもあります。

常にチャレンジをするようにすれば、小さな失敗を重ねることで失敗の傾向もわかるようになり、経験に基づいた勘が働くようになるはずです。失敗を恐れずにチャレンジし続けることで、会社内でも誰もやらないポジションを取ることができ、チャンスも巡ってきやすくなります。

 

 

まとめ

20代はがむしゃらに仕事を覚えて働いていればよい時代でしたが、30代のキャリアでは今後のキャリアを考えた上でキャリアの練り直しをすることが重要です。30代で求められること、これから凝り固まらないために心がけたいスタンスを知り、充実した仕事生活を送れるよう、ぜひ参考にしてみてください。