転職エージェントってたくさんあるけど、どこを利用したらいいの?みんなは何社くらい利用しているの?と悩む人も少なくないと思います。そもそもの転職エージェントのサービス内容から、どのようなポイントに注意して利用するエージェントを選べばいいのか、更には転職を成功させるためのカギとなるキャリアアドバイザーの動かし方まで徹底解説します。

 

転職エージェントについて

どんな転職エージェントを選べばいいのかを紹介する前に、転職エージェントのサービス内容と活用するメリットを説明します。

<転職エージェントのサービス内容>

  1. 対面または電話にてカウンセリングを行う。(転職を考えている理由やどのような企業・職種に行きたいかなどを話す。)
  2. カウンセリングで話した内容を元に、マッチする求人を選定し紹介する。
  3. 履歴書・職務経歴書の添削や面接対策を行う。
  4. 求人への応募、書類通過時の面接日程を調整する。
  5. 企業に対して条件面の交渉を行う。
  6. 入社前後のフォローを行う。(退職交渉のアドバイスや入社後のアフターフォローなど。)

 

<転職エージェントを利用するメリット>

  1. 自己分析や業界研究を一緒に行ってもらえる。
  2. 希望する条件にマッチした求人を紹介してもらえる。(非公開求人も紹介してもらえる。)
  3. 履歴書などの添削や面接対策を行うことで内定率がアップする。
  4. 慣れていないと大変な日程調整を代行してもらえる。
  5. 業界や企業についての詳細情報を得られることで、入社後のギャップが少ない。

 

転職エージェントの利用の流れ

エージェント(人材紹介)を利用する流れは、①まずは転職エージェントに登録→②キャリアアドバイザーとの面談→③希望する企業に応募→④面接などの選考→⑤条件交渉・内定→⑥入社の意思決定となります。①の転職エージェントの登録はインターネット上から登録を行います。氏名・年齢・学歴・職歴・希望条件などさまざまありますが、より詳細に入力する方がマッチしたキャリアドバイザーをアサインしてもらえたり、より詳細に準備ができるため面談時にもらえる情報の量や質が上がるため、「面談時に話せばいいや」と思わず、しっかりと現在考えていることを入力しましょう。

 

転職エージェントの選び方/「求人数の多い会社」×「質の高いキャリアアドバイザー」/3社程度の利用がオススメ

上記が転職エージェントのサービス内容と利用するメリットですが、どのような転職エージェントを活用した方が良いかというと、ずばり「求人数の多い会社」×「質の高いキャリアアドバイザー」になります。

<求人数の多い会社>

どの転職エージェントもサービス内容はほとんど変わりません。多少の違いはあるにしても、最も差別化になる点が「求人数」です。求人数が多いほどそれだけ転職先として選択できる幅が広がりますので、エージェントを選ぶときは必ずチェックをしましょう。

利用するエージェントは大体3社前後がおすすめです。エージェント独自の求人もあるため、3社程度利用するとほとんど網羅できるためです。希望する業界や職種が決まっている場合は、その業界や職種に特化した転職エージェント2社と総合型と言われる大手エージェント(リクルートエージェントやdodaエージェントなど)1社の計3社程度が良いでしょう。希望する業界や職種が決まっていない場合は、まずは大手エージェントを利用し方向性などを決めていくと良いでしょう。その後、必要があれば特化型のエージェントも利用してみてください。

<質の高いキャリアアドバイザー>

利用する転職エージェントを選ぶよりも、質の高いキャリアアドバイザーに出会える方が格段に難しいです。売り手市場が進み、以前よりも転職のハードルが下がってきたことにより、転職希望者がとても増えています。各転職エージェントは増えている転職希望者に対応すべくキャリアアドバイザーの人数を増やしています。そのため、キャリアアドバイザーとしての経験が浅い人がとても多くなってきています。質の高いキャリアアドバイザーとは優秀+相性の良さになります。転職活動は情報量によって成功確率が大きく異なりますので、より多くの知識や経験を持っており、レスポンスが早く、高いホスピタリティをもって動いてくれるキャリアアドバイザーが優秀です。そこにプラス、相性の良いキャリアアドバイザーがベストです。「正直、微妙だな」と感じたときはキャリアドバイザーを変更してもらいましょう。その際は、どういうキャリアアドバイザーを希望しているかを明確に伝えた方が良いでしょう。単に経験豊富な人がいいと伝えても難しい場合がありますので、「〇〇な経験や知識を持っている人」「○○な経歴の人」「○○な性格の人」などと、より詳細に伝えた方がマッチするキャリアアドバイザーをアサインしてもらえる可能性が高いです。

 

転職の悩み・疑問はプロに相談
自分で求人を探す(無料)
あなたの希望にマッチした営業求人を探すことができます!
エージェントに相談する(無料)
営業職に精通したキャリアコンサルタントがあなたの転職をサポートします!

キャリアドバイザーを上手に動かす

キャリアアドバイザーによって転職活動はプラスにもマイナスにもなり得ます。優秀なキャリアアドバイザーに出会えても動いてもらえなかったらプラスにはなりません。仕事ではありますが、キャリアアドバイザーも人であり営業であるため、しっかりと注力してもらえるように活用しましょう。親身になって動いてもらうためにオススメの方法を4つご紹介します。

①転職時期を明言する

「出来る限り希望を叶える転職を実現してほしい」と強く思っているキャリアアドバイザーが多いですが、一方で営業という仕事でもあるためノルマが存在します。基本的には1ヵ月~3ヵ月くらいのノルマ設定であるため、「良い転職先があれば考えます」くらいの温度感の人よりは「離職中で今月までに転職先を決めたい」くらいの温度感の人の方に注力してしまいがちです。キャリアアドバイザーに優先的に動いてもらえるように、せめて2~3ヵ月以内には転職したい意思を伝えると良いでしょう。

②転職軸を明確にし、高望みをしすぎない

キャリアアドバイザーは転職におけるプロであるため、面談すると転職市場におけるレベル感が大体わかります。できる限りの希望を叶えてあげたいと思うものの、希望の度合いによってはかなり厳しいこともあります。しっかりと希望を伝えることは大事なことですが、最低限クリアしないと転職できないラインや絶対ではないものの希望するラインを明確にするとキャリアアドバイザーは動きやすいです。最低限クリアしないといけないラインが高すぎたり、条件が多すぎる場合は紹介できる求人が少なすぎるため、なかなか動いてもらえません。自分が求める条件が高いのかがわからいことが多いと思いますので、キャリアアドバイザーから「厳しいです」との話があった場合は柔軟に考えられると良いでしょう。かといって言いなりになるのも違います。キャリアアドバイザーによっては内定をもらいやすい企業を紹介しやすいように進める場合もあるため、希望する条件を伝え、キャリアアドバイザーからの話を受け入れた上で、どのように進めていくかをしっかりとすり合わせを行う必要があります。

③嘘をつかない

キャリアアドバイザーは面談などで話した内容を元に求人を紹介します。その内容に嘘があると、場合によっては最初から考え直さないといけません。また、嘘をつかれたと判断した場合、度合いや内容にもよりますがなかなか信用できず積極的に動いてもらえないでしょう。

④やる気にさせる

どんな業界・どんな職種の人でも、対峙する相手が横柄な態度だったら嫌ですよね。キャリアアドバイザーも人です。仕事であろうとも、もちろん好き嫌いがあります。客であるからといって雑な対応をする人と、とても丁寧でいい人と感じる人ではキャリアアドバイザーのやる気が変わるのは当然なことだと思います。学歴や経歴など書面に記載できる内容以外の人柄やコミュニケーション力などを応募先の企業に伝えることができる人材紹介では、自信をもって企業に伝えられるかも重要な要素になります。自分の態度が結果として自分に跳ね返ってきますので、キャリアアドバイザーをやる気にさせられるように丁寧に対応しましょう。

 

まとめ

ここまで、「転職エージェントのサービス内容とメリット」「転職エージェントを利用する流れ」「どんな転職エージェントを利用すべきかの選び方」「キャリアアドバイザーの動かし方」を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。「求人数の多いエージェント」を選び、「質の高いキャリアアドバイザー」に担当してもらい、「優先的にしっかり動いてもらう」ことがとても重要です。会社やキャリアアドバイザーによって、転職活動が成功する可能性が大きく異なるため、この3つのポイントをしっかりとおさえながら転職活動を進めていくと良いでしょう。