転職活動の面接で、面接官が人事部・営業現場の場合と2パターン存在することに気がつく人も多いでしょう。それぞれ面接官も違い、見ているポイントも違うため、それぞれの対策を知っておくことが選考突破の鍵となります。

そこでこの記事では人事面接と営業現場面接の違いとその理由、見られるポイント、何を意識したら合格率を高められるのかなどをまとめてご紹介します。見られるポイントを明確にし、ぜひ内定をゲットできるよう意識してみてください。

 

 

■人事面接と営業現場面接の違い

まず、人事面接と営業現場面接の違いについてご紹介します。

 

◯人事面接

面接官:採用担当者(若手)~人事マネージャー

面接難易度:一次~二次面接レベル

準備度合い:中

人事面接での面接官は、若手の採用担当者から人事マネージャーまでが担当するというのが一般的です。採用人数が多い場合、すべて営業現場で面接をするのが大変なため、一次~二次である程度基礎的な部分をクリアした人のみを営業現場に面接してもらうというパターンが多いです。

そのため、面接の難易度は一次~二次面接程度のレベル、準備の度合いは中くらいまで準備できていれば通過できると考えられます。ごくたまに人事部長まで出てくることがありますが、その場合は最終面接レベル、準備も高レベルに行っておかないといけない場合もあるので、あくまで準備は万全に行っておくようにしましょう。

 

 

◯営業現場面接

面接官:営業マネージャー~営業部長

面接難易度:二次~最終面接

準備度合い:高

営業現場面接は営業マネージャー~営業部長までと、担当者よりは役職者が出てくる面接が多いです。そのため、難易度もぐっと上がると認識しておきましょう。また、より実践的で現場に基づいた質問がなされるため、業界企業研究などをしっかり行っておく必要があります。そのため、準備度合いも高、面接も最終面接くらいの意気込みで準備しておくようにしましょう。

人事面接と営業現場の面接で、大きく印象が異なる場合もありますが、その理由についても把握しておくと、入社する前にその会社の特徴を知っておくことができます。ぜひ参考にしてみてください。

 

◯人事面接と営業現場面接で違いが出る理由

人事面接と営業現場面接で質問内容が異なるのには、下記3つの理由があります。

・現場感がない

人事部門にいる人は現場経験がない、あるいは現場から離れて久しい場合も多く、直近の営業現場について知らない場合が多いです。また、多くの会社であるのが、人事と営業間のコミュニケーション不足。

営業現場の状況が採用活動をしている最中に欠員が出たため、欲しい人物像が変わったけれど人事部にはうまく届いていないということもあります。部署が離れてしまっているためのコミュニケーション不足で、細かい採用実務(求人広告への掲載や受付)を行っている人事には情報が届いておらず、ミスマッチが起きるということもあるのです。

・採用市場を知らない

コミュニケーション不足で起こる逆パターンの現象が、採用市場を知らないというポイントです。営業現場は現場のことは誰よりわかっていますが、候補者から見たときに「自社が競合他社に比べてどれだけ魅力があるのかをわかっていない」、「採用市場が厳しいのはニュースで知っていても、具体的にどれだけ厳しくなっているのかを知らない」というケースも多いです。

つまり、例年と同じような採用活動をしていても応募が集まらない採用市場であることをわかっておらず、つい「上から目線で企業側が候補者を選ぶ」という面接をしてしまうことがあります。

・採用、人員計画を知らない

また、同様に事業計画に基づいた採用・人員計画で、どのように採用すると決まっているのかを営業現場が知らないケースもあります。本来であれば人事部から共有を受けて知っておくべきですが、なかなか時間がとれずにそこは人事に任せて、二次面接から営業現場が採用を行うなどの分業制が敷かれることも多いです。

そうなると人員計画を知らずに、求人広告などで伝えている採用したい人物像と異なる人材を採用するという決断に至るという場合も出てきます。

もともと別の部署ですから、同じ部署のように情報を共有できるわけではありません。そのため、上記のような視点の違いが生じ、面接の違いとして出てくるのです。特別な企業だけでなく、多くの企業でこういったことが起きる可能性が十分にあることを理解しておくと、戸惑わずに済むでしょう。

 

 

■人事面接で見られるポイント

では次に、人事面接・営業現場面接それぞれで見られるポイントについて解説していきます。それぞれ4つずつありますので、ぜひ参考にしてみてください。

・コミュニケーション力があるか

まず人事面接で見られるのは、基本的なマナーやコミュニケーション力などの基礎的な能力を備えている人物かどうか、というポイントです。仕事をする上で問題なく周囲とコミュニケーションが取れるかは、入社後のパフォーマンスに大きく影響するため、重視されると覚えておきましょう。

・求める人物像に合うか

求人広告や求人票などに書いた、求める人物像に当てはまるスキルや経験を持った人物かどうかという点も見られるポイントです。採用する・しないというジャッジも、採用の基準を満たした人物かどうかを判断できなければ下せないため、見られるポイントだといえます。

・事業や理念に共感を持っているか

3つ目は「事業や理念に対して共感を持っているか」という点です。事業や理念に共感してくれていなければ、結局スキルがあっても勤務が長続きせず、お互いに無駄な時間を過ごすことになります。そのため、一定基準のパフォーマンスを出せるくらい事業や理念に共感を持っているかは必ず確認されるポイントです。

・社風に合うか

最後は社風に合うかというポイント。社風は人の性格のようなものでスピード感や価値観など、さまざまな言動の基準となる軸ともいえます。それがマッチしているかどうかは、会社の運営を円滑にするために非常に重要なポイントです。

人事面接での合格率を高めるためには上記のポイントを意識し、事前に仕入れた求める人物像と自分の伝えるべき情報にズレがないかをチェックすること。そして基礎的な能力を欠いていないことを言動で証明することが重要です。

さらに、これまでの仕事経験や逆境に立ち向かうときどのような点を意識して行動したかなどを伝えていくことで、あなたの魅力を把握してもらえる面接になるでしょう。

 

転職の悩み・疑問はプロに相談
自分で求人を探す(無料)
あなたの希望にマッチした営業求人を探すことができます!
エージェントに相談する(無料)
営業職に精通したキャリアコンサルタントがあなたの転職をサポートします!

■営業現場面接で見られるポイント

次に、営業現場面接で見られるポイントについて4つご紹介します。

・即戦力として働けるか

営業現場で特に意識されるのは、即戦力として働けるかどうかです。もちろん、営業ですからすぐに成果が出せるかどうかは非常に重要になってきます。そのため、まずは即戦力としての能力を備えているかを過去の経験を軸にヒアリングされるでしょう。

そのときに、成果を出すためにどのような工夫をしたのか、他者と比べて優秀な成績を収められた理由などを聞かれるため、その企業にマッチする経験を具体的なエピソードと共に語るようにしましょう。

・現場のカルチャーに合うか

第一段階をクリアしたら、次に現場のカルチャーに合うかどうかを判断されます。一般的な業界・企業研究だけでは現場の詳細な情報を仕入れることが難しい可能性もあるため、採用HPの動画やSNSで発信している内容、これまでに面接をしてくれた人などにヒアリングした情報などをすべて集結させて「おそらくこういった働き方をしているだろう」という仮説を立ててください。

そしてその仮説を持って面接に臨み、その分野に自分が活かせる経験をくっつけてアピールすることが重要です。これまでも同じようなカルチャーの中で成果を出してきた、仲間と協力して組織全体を活性化させた具体的な事例などを挙げると、面接官もあなたがその会社で活躍するイメージが抱けるでしょう。

・仕事の進め方が合うか

上記カルチャーとも似ていますが、そんなカルチャーを持った会社の仕事の進め方も仮説を立て、こんな気遣いをすることで周囲と円滑にコミュニケーションが取れるというアピールをするなども面接官にあなたを魅力的に見せられるポイントとなるでしょう。

また、「不足している部分をこう補うことで、より成果に貢献できる」などと伝えられると非常に好印象です。企業のこともわかっていて、なおかつ役立つ実績を持っているとなれば、あなたに対する評価も自然と上がるでしょう。

・志望度が高いか

最後に、志望度が高いことも改めてアピールしておくといいでしょう。特に営業現場などの場合、どれだけやる気があるかどうかで成果も左右されることも多いため、志望度が高いとアピールしておくことに損はありません。

なぜその仕事をやりたいのか、将来的な夢とのつながりなども伝えられるとより説得力を増したアピールとなるでしょう。

営業現場面接での合格率を高めるためには、まず即戦力として働ける能力を十分に理解してもらうことが土台になります。その後、営業現場の働き方をよく理解していること、意欲が高いことをアピールし、「その会社の営業現場になじんですぐに成果を出せるイメージ」を持ってもらうことが重要です。

その後に現場での仕事の進め方などを積極的に逆質問するなど、情報を仕入れながら入社してからの意欲を感じさせるようにすると、高評価を得ることができるでしょう。

 

■まとめ

人事面接と営業現場面接の違いと、見られるポイント、合格率を上げるコツについてまとめてご紹介しました。転職活動でその違いに戸惑い、実力を発揮できないという状況にならないよう、ぜひ参考にして内定をゲットできるように頑張ってみてください。