仮設電気工事のルートセールスニッセイ電気株式会社
- 正社員
- 営業未経験歓迎
- 筆記試験なし
- 土日休み
- 福利厚生充実
- 残業手当あり
- 離職率が低い
- 給与高め
仮設電気工事一筋34年!!建設現場の電気供給を支え続けています。
- 仕事内容
- すでに取引のあるゼネコンに対し、当社サービスである仮設電気工事の提案を行っていただきたいと思います。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ■仮設電気工事サービス ※「仮設電気」とは、工事現場で一時的に使用する電気のことを指します。東京電力などの電力会社から建設現場に電気を供給し、それを分電盤によって各階ごとに振り分けて使用していきます。また、工事案件が全て終わりましたら撤去するため、「仮設」電気と呼ばれております。 ※建設現場では必要不可欠なものであるため、常にニーズがあるサービスになります。 《誰に対して売るのか(顧客)》 ■ゼネコンなど ※現在約30社程度の会社と取引をしており、工事現場の所長に対してアプローチを行っております。 【取引先例】 鹿島建設株式会社、大成建設株式会社、株式会社安藤・間、株式会社奥村組、戸田建設株式会社、株式会社フジタ 《どのように売るのか(営業スタイル)》 主に既存顧客に対するルートセールスとなります。取引のあるゼネコンが担当している建設現場に訪問し、現場担当者に対して仮設電気サービスの提案を行っていきます。営業1名あたりの担当社数は2~3社程度と少ないですが、継続的に案件をいただけるよう、顧客に深く入り込み、信頼関係を構築していくことがミッションとなります。 引き合いをいただいた後は見積書を作成し、その上で再度提案を行います。そして正式に案件化しましたら、自社で専属契約をしている職人達を現場に派遣し、施工を行います。その際、営業マンも現場立ち合いを行い、工事がスムーズに進むよう職人達に指示出しを行います。 なお業界の特色として新規参入が難しいこともあり、新規顧客の開拓はほとんど行いません。そのため、既存顧客のウエイトをいかに伸ばしていくかが重要となります。紹介していただいた案件を完遂し、顧客に満足していただくことで、次の案件紹介に繋げていく…そういったマインドを大切にしながら営業を行っていただければと思います。
- 求める人材
- ■高卒以上 ■社会人経験1年以上 ■20~35歳の方 ※長期勤続によるキャリア形成を図るため ■普通自動車運転免許 【求める人物像】 ■素直で元気な方 ■可愛がられるような性格の方 ■学習意欲がある方
- 給与
- 300~450万円
- 勤務地
- 東京都新宿区東榎町10-1
コンサルタントのコメント/
担当:山谷- 電気工事と聞くと一見難しい分野に感じますが、案件のほとんどは仮設電気工事(建設作業の際に利用する電気を供給するための電気工事)のため1~2年で業務内容を把握することが可能です。そのため、業界未経験でも全く問題ございません。現場と事業所の比率は6:4と外が多めで、オフィスより現場が好きな方にはピッタリの環境だと思います。