ICTソリューションの提案営業株式会社ファルモ
- 年間休日120日以上
- 土日休み
- ベンチャー企業(設立10年以内)
- 35歳以上歓迎
- 転勤なし
テクノロジー×人材×教育で医療業界に変革を!ICTソリューションの営業職!
- 仕事内容
- ドラッグストアや調査委薬局、医薬品卸の会社へICTソリューションの営業を行って頂きます。新規営業を沢山実施すれば成果が出るという業界ではないので、緻密な営業戦略に基づいた営業活動を行います。 《何を売るのか(商品・サービス)》 ・薬局ICT事業 →電子お薬手帳…スマホアプリで自分お薬手帳を管理。調剤予約やお薬情報が自動で登録されます。 →在庫管理システム…店舗データを可視化し、経営のためのエビデンスを提示。現場の「考える」をサポートします。 →地域医療連携…調剤薬局に開示同意書を提示した患者のお薬情報を、地域の病院・クリニックが閲覧できる連携システムです。 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・ドラッグストア、調剤薬局等 ・医薬品卸会社、調剤機器メーカー ・病院、自治体、薬剤師会 《どのように売るのか(営業スタイル)》 ICTサービスを推進する為の営業を担当して頂きます。未開拓のマーケットである為、新規の開拓業務がメインとなりますが、むやみやたらにテレアポや飛び込み営業を行う環境ではありません。地域や業界の繋がりがありますので、その中にうまく入って提案を行うことが重要となります。その為に、顧客間ツールを使い適切なターゲット選定とアプローチ方法を考えたうえで、営業を実行していきます。社内に営業企画担当がおり、大きな戦略の方向性はそちらで決めていき、細部の行動計画は営業担当者が策定します。営業ツールやセールスステップは準備があるものの、まだ最善の営業手法を模索している段階でもあります。このフェーズだからこそ経験できる業務も沢山あり、実行と改善を繰り返しながらスタイルを確立させていきましょう。 また、当社では下記のような事業も展開しており、将来的に横断的に携わって欲しいと考えています。「テクノロジー×人材×教育」という幅広い業務習得は、もちろん簡単に出来ることではありませんが、お客様への訴求力という観点では、絶大な効果を生みます。医療業界に変革を起こす為に、一緒にチャレンジしていきましょう! ▼人材事業 薬学生と経営者のマッチングイベント…学生と経営者が直接会話。普段の就活イベントにはない真剣に人と人とが向かい合う時間と場を提供します。 SUWAモデル(地域の共同採用モデル)…地域医療における人材不足をいかに解決するか。薬剤師、地域の薬局、そしてその地域自身がWin-Winになる持続可能な仕組みの構築にチャレンジしています。 ▼教育事業 内定者向け国家試験支援…コーチングの技術を使い、内定した学生の国家試験合格をサポートします。 薬学生キャリアチャレンジ…事業計画の作成、営業、マーケティング、イベントの企画、運営など、一般的な企業で習得する一連のスキルを学ぶことができます。
- 求める人材
- ■学歴不問 ■営業経験2年以上 ※業界不問 ■27~35歳までの方 ※長期キャリア形成の為 【求める人物像】 ■新しいことへチャレンジしたい方 ■行動力のある方 ■積極性のある方 ■臨機応変に物事へ対応できる方 ■出張が可能な方
- 給与
- 350~600万円
- 勤務地
- 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティータワー 36F
コンサルタントのコメント/
担当:井上- 高齢社会に突入した日本において、「全ての人が適切な医療サービスや介護サービスを享受できるか」という問題は避けては通れないものです。当然のごとく政府もこの課題に取り組んでおり、例えば総務省では、医療・介護・健康分野のネットワーク化の推進や、医療・介護・健康分野におけるICTの利用促進に力を注いでいます。他方、クラウドサービスやスマートフォンの普及から、個別に管理していた個人の医療データであるパーソナルヘルスレコードの利用活性化も進んでいます。マーケットが盛り上がりを見せる中、同社のサービスはそのど真ん中で存在感を増しています。医療やテクノロジー・人材・教育に関心ある方には魅力的な事業ではないかと思います。